ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

ボディピアスの専門用語まとめ【ゲージやシャフトって何?】

ボディピアスの用語まとめアイキャッチ

ボディピアス初心者さんが知っておくべき基本的なピアス関連の専門用語をまとめてみました♪

ピアスを開ける際に知っておくべき用語集

リスクを避け安全なピアッシングをするためには開ける本人が事前に知識を身に着けておくことが一番です。
まずたくさんのピアスの穴あけ用語を理解しておきましょう!

ピアッシング・穴をあけること

ピアッシングとはピアスの穴(ホール)を開けることで、セルフピアッシングとは病院などの専門施設を利用せずに自分自身でピアスを開けることをいいます。

ピアッサー・ピアッシング器具

ピアッサーバナー画像

「ピアッサー」とは、初心者の方でも手軽にピアスを開けられる穴あけ専用器具(穿孔器)です。

開けたい箇所にセットされているファーストピアスの先端をあてがい、力を入れて押すとバネの力でファーストピアスが装着される仕組みです。

ニードル・ピアッシング用の器具

ピアッシング用ニードル

先端が斜めにカットされ切れ味をよくするために研磨加工が施されていますのでピアッサーより皮膚に負担をかけずにピアッシングすることが出来ます。

ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】
ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】
ピアス屋さんが作ったニードルは日本の滅菌工場で滅菌済みのピアッシングニードルです!凛ならメール便全品送料無料♪14G16…
ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】

持ち手が付いていて、ピアッシングの際ピアスを装着しやすくなるよう針を抜いた時筒が残るようになっている「カヌラニードル」というものも販売されています。

インサーションテーパー・接続にあると便利

ピアスの着け替えに便利なインサーションテーパー
簡単にボディピアスの付け替えや拡張が出来るインサーションテーパーの説明
「インサーションテーパー」とはニードルでピアッシング後、ファーストピアスをはめたりホールサイズを拡張する際にピアスの連結に使用する道具です。

インサーションテーパー(補助ツール)|ボディピアス凛【公式】
インサーションテーパー(補助ツール)|ボディピアス凛【公式】
インサーションテーパーはボディピアスの装着や拡張が簡単になる補助ツールです!凛ならメール便全品送料無料♪耳の後ろからラブ…
インサーションテーパー(補助ツール)|ボディピアス凛【公式】

※購入しなくても問題はありません。

マーキングペン・印をつけるためのペン

マーキングペンで印をつけている画像
「マーキングペン」とは、ホールを開けたい位置を決める際に印をつけるためのペンのことです。

無菌ペンという名称のモノが販売されていることもありますが、清潔な水溶性のペンかアイライナーなら代用が可能です。

フォーセプス・皮膚を固定するクリップ

クランプの代わりにおへそやリストなど柔らかい部位に開ける時に皮膚を挟んで固定するためのクリップです。

フォーセプス(簡易クランプ)|ボディピアス凛【公式】
フォーセプス(簡易クランプ)|ボディピアス凛【公式】
ニードルのセルフピアッシングの際にあると便利なフォーセプス!凛ならメール便全品送料無料♪いわばへそピアスなどを開ける時の…
フォーセプス(簡易クランプ)|ボディピアス凛【公式】

ピアススタジオ・ボディピアスを開けられるお店

「ピアススタジオ」とは、ピアッシングを行っているお店で、特殊な部位も開けてくれます。

しかし、医療免許など正式な許可等を取得していないスタジオも少なからずあるようなので、利用の際は事前に調べた上で利用するか決めたほうがよいでしょう。

ファーストピアス・最初につけっぱなしにするピアス

「ファーストピアス」とは、ホールを開けて一番最初につけっぱなしのするピアスのことで、ホールが完成するまでの間着けっぱなしになるものを指します。

かなり長い間つけっぱなしになるので、金属アレルギーを起こさないためにも部位に合った引っ掛かりの少ないデザインがオススメ!

【金属アレルギーを出来るだけ防ぐために】
  • ファーストピアスには”医療用サージカルステンレス”がオススメ!
  • サージカルステンレスよりも少し高価になりますがチタンもオススメ!
  • CSS
  • 見本

セカンドピアス・安定してから完成するまでのピアス

「セカンドピアス」とは、ホールが完成しファーストピアスが外せたら、その次に装着できるピアスのことです。

セカンドピアスからは着けられるデザインが増えますが、トラブルを起こさないためにもセカンドピアスへの付け替え時期は事前に知識をつけておきましょう。

アフターケア・ピアスホールの洗い方や消毒とは?

「アフターケア」とは、ピアッシング後のホールが完成するまで清潔に保つために行う洗浄などを指します。

誤ったケアはホールの完成を遅らせることもありますので、事前に手順をチェックしておきましょう。

第一治癒期間・ピアスが安定するまで

ピアスホールの第一治癒
「第一治癒」とは、ホールが完成するまでの治癒期間は2つあり、第一段階の分泌液などがでなくなりホール内に薄い皮膚ができるまでの期間を指します。

部位によっては数週間から1年ほどかかる場合があり、この期間はピアスを引っ掛けたりしないよう注意し、ケアも慎重に行いましょう。

第二治癒・・・ピアスの完成まで

ピアスホールの第二治癒
「第二治癒」とは、ホールが完成するまでの治癒期間は第二段階、ホール内の薄皮が外側のような通常の皮膚になるまでの状態の期間を指します。

ここからみんなが待ちに待ったセカンドピアスへ付け替えが可能になります。※個人差があります!

ボディピアスのサイズ用語

ボディピアスのサイズの用語

ボディピアスの基本的なサイズについての用語を記載しますので、自分に合ったものを選んでトラブルを少なくしましょう!

ゲージ・16G、14Gとは?

ボディピアスのゲージ
「ゲージ」とは、耳のホールに通すピアスのシャフト(軸)の太さのことで「G」と表記されることが多いです。

ファッションピアスを愛用している人は聞き慣れないかもしれませんが、数字が小さくなるほどサイズが大きくなります。

ファッションピアスなら20G~18G、ピアッサーのファーストピアスは主に16~14Gのピアスがセットされています。

内径・ホールに通す部分の長さ

ボディピアスの内径

「内径」とは、ピアスの耳に通す部分(シャフト)の長さのことです。

長さが余りすぎている場合は服や髪の毛に引っ掛けやすくなってしまいますので、合ったものを購入しましょう。

キャッチ・ねじ式やシリコン製もあり

カスタム用キャッチはこちらをクリック

カスタム用キャッチバナー画像

「キャッチ」とはピアスの留め具のことで、ボディピアス用はシャフトを入れるための穴が開いているネジ式が多いです。

ボディピアス用のスタンダードなものはボール状の3~5mmで、定番なら4mmが扱いやすいサイズです。

シャフト・・・サイズ選びがポイント

カスタム用シャフトはこちらをクリック

カスタム用シャフトバナー画像

「シャフト」とはピアスの耳に通す部分のことで、両端のキャッチがはずせるタイプとピアス本体とくっついているタイプがあります

通常耳たぶは6~10mm程度のサイズを使用しますが、舌にあける場合は10~14mm必要な場合があります。

ボディピアスの種類

ストレートバーベル・最も定番のボディピアス

ストレートバーベルのピアスはこちらをクリック

ストレートバーベルバナー画像

「ストレートバーベル」とは、その名の通りシャフトが真っすぐなタイプで、最もポピュラーなボディピアスです

シャフトの長さ(内径)はとても重要で、短くても余りすぎてもトラブルの原因になることがありますので事前に必要な部位を計測しておきましょう。

ストレートバーベル|ボディピアス凛【公式】
ストレートバーベル|ボディピアス凛【公式】
つけっぱなしOKのシンプルなストレートバーベル!サージカルステンレス製で金属アレルギーにも強くファーストピアスとしてもお…
ストレートバーベル|ボディピアス凛【公式】

ラブレットスタッド・トラガスや口ピアスに♪

ラブレットスタッドのピアスはこちらをクリック

ラブレットスタッドバナー画像

「ラブレットスタッド」とは、シャフトの片側がキャッチでもう片方がフラット(平)な形状をしているピアスのことです。

通称「ラブレット」と呼ばれることが多く、トラガスや口ピアスとして使用されることが多いです。

エクスターナルタイプとインターナルタイプというネジ山の位置が違う種類に分かれます。

ラブレットスタッド(口ピアス・トラガス)|ボディピアス凛【公式】
ラブレットスタッド(口ピアス・トラガス)|ボディピアス凛【公式】
ファーストピアスににおすすめのラブレットスタッドです!凛ならメール便全品送料無料♪シンプルで裏面がフラットタイプだからマ…
ラブレットスタッド(口ピアス・トラガス)|ボディピアス凛【公式】

立爪ジュエルインターナルラブレット|ボディピアス凛【公式】
立爪ジュエルインターナルラブレット|ボディピアス凛【公式】
トラガスにぴったりなボディピアス!立爪ジュエルインターナルラブレットが凛ならメール便全品送料無料♪逆ネジタイプのつけっぱ…
立爪ジュエルインターナルラブレット|ボディピアス凛【公式】

バナナバーベル・へそピアスやルークに♪

バナナバーベルのピアスはこちらをクリック

バナナバーベルバナー画像

「バナナバーベル」とは、シャフトがカーブした形状のボディピアスのことで、別名カーブドバーベルとも呼ばれています。

へそピアス、アイブロウ、ロックなどの部位に適して、その他ではフィンガーやヴァンパイアなどの部位にも使用されています。

バナナバーベル(へそピアス)|ボディピアス凛【公式】
バナナバーベル(へそピアス)|ボディピアス凛【公式】
ファーストピアスに使えるサージカルステンレス製のバナナバーベルは耳たぶ軟骨口おへそなど様々な部位に着けられるボディピアス…
バナナバーベル(へそピアス)|ボディピアス凛【公式】

へそピアス(PVDコーティング)|ボディピアス凛【公式】
へそピアス(PVDコーティング)|ボディピアス凛【公式】
カラージュエルが可愛い大人気のへそピアス!ファーストピアスにも使えるサージカスステンレス製♪凛ならメール便全品送料無料で…
へそピアス(PVDコーティング)|ボディピアス凛【公式】

キャプティブビーズリング(CBR)・ボディピアスといえばこれ!

キャプティブビーズリングのピアスはこちらをクリック

CBRバナー画像

「キャプティブビーズリング」とは、「CBR」と表記されることもある、リング状のシャフトにボーキャッチをはめて固定するボディピアスのことです。

キャッチにシャフトを固定するための窪みがあるタイプが多いですが、サイズが大きくなるとキャッチ側に窪みの代わりにスプリング状の突起がついているタイプもあります。

サーキュラーバーベル・ダイスやスクランパーに♪

サーキュラーバーベルのピアスはこちらをクリック

サーキュラーバーベルバナー画像

「サーキュラーバーベル」とは、シャフトがアルファベットの「C」や「U」のような形状をしていて、両端にボールキャッチが付いているボディピアスのことです。

ウマの脚に装着する蹄鉄(ていてつ)に形状が似ていることから「ホースシュー」と記載されていることもあります。
こちらもキャッチ側にネジをはめる窪みがあるタイプが多く、CBRよりもキャッチの装着が簡単なのが特徴です。

一般的なタイプの他に、シャフト側に窪み・キャッチ側にネジの突起がある「インターナルスレッド」と呼ばれるタイプもあります。

サーキューラーバーベル(サージカルステンレス製)|ボディピアス凛【公式】
サーキューラーバーベル(サージカルステンレス製)|ボディピアス凛【公式】
サージカルバーベルは凛ならメール便全品送料無料♪サージカルステンレス製だからダイスのファーストピアスにも使えてや口ピアス…
サーキューラーバーベル(サージカルステンレス製)|ボディピアス凛【公式】

スパイラルバーベル・ヘリックスやリップピアスに♪

スパイラルバーベルはこちらをクリック

スパイラルバーベルバナー画像

「スパイラルバーベル」とは、シャフトが螺旋状に一回転ツイストした形状のボディピアスのことです。

耳たぶから軟骨・口などに使用され、2回転している形状もあります。

何回転もしているタイプは耳に複数個所綺麗な感覚でホールが開いていることが使用前提となりますが、着けると一気に上級者の耳に変身できます。

スパイラルバーベル|ボディピアス凛【公式】
スパイラルバーベル|ボディピアス凛【公式】
最も定番で軟骨部や口ピアスにも人気のスパイラルバーベルです!凛ならメール便全品送料無料♪サージカルステンレス製で普段使っ…
スパイラルバーベル|ボディピアス凛【公式】

ワンタッチセグメントリング・着脱が簡単!

ワンラッチセグメントリングバナー画像

「ワンタッチセグメント」とは、リング型ピアス本体にキャッチにあたる部分(ヒンジ/蝶番)がくっついた一体型のボディピアスのことです。

キャッチを付けるのが苦手、キャッチを失くしたくない!といった方に愛用されています。

ワンタッチセグメントリングピアス(PVD)|ボディピアス凛【公式】
ワンタッチセグメントリングピアス(PVD)|ボディピアス凛【公式】
人気の高いセグメントリングがワンタッチタイプで登場!シンプルで使いやすいから重宝出来るアイテムです!凛ならメール便全品送…
ワンタッチセグメントリングピアス(PVD)|ボディピアス凛【公式】

リングピアス ワンタッチ つけっぱなし サージカルステンレス ジュエル ビーズリング ファッションピアス 両耳用 【両耳用・2個売り】 | ボディピアス 凛
リングピアス ワンタッチ つけっぱなし サージカルステンレス ジュエル ビーズリ…
リングピアス ワンタッチ つけっぱなし サージカルステンレス ジュエル ビーズリング ファッションピアス 両耳用 【両耳…
リングピアス ワンタッチ つけっぱなし サージカルステンレス ジュエル ビーズリ…

エキスパンダー(拡張器)・・・拡張ピアスへの第一歩

拡張器バナー画像

「エキスパンダー」とは、ピアスホールを大きく拡張するためのボディピアスの一種です。

主に円錐型(細いものは箸のような形状)の形状の本体にゴム製のキャッチが付属して販売されていて、鷹の爪のようにカーブした形状のモノもあります。

ホール、トンネル、プラグ・拡張ピアス!

ホール・トンネル・プラグバナー画像

「ホール・トンネル・プラグ」とは、拡張したラージホールを安定させるために使用するボディピアスのことです。

筒状のモノが多く両側もしくは片方にがねじ式キャッチがついているタイプをトンネルプラグと呼びます。

筒の片側が反りあがって広くなっていてゴムキャッチで留めるものをシングルフレア、両側が反りあがったタイプをダブルフレアと呼びます。
筒状の他には片面にアーティスティックな彫刻やユニークなモチーフが付いているタイプもあります。

ボディピアスの素材用語

サージカルステンレス・肌に優しい素材

サージカルステンレスとボディピアスの画像
「サージカルステンレス」とは腐食・酸化・熱に強く錆びにくいとされている、特殊なステンレスのことです。

サージカルステンレスは、ステンレスの中でも医療用工具のメスやハサミにも使用される素材で、アレルギー性の発生が極めて低い素材です。

ボディピアスを選ぶなら優秀で比較的安価で購入できるサージカルステンレスがオススメです♪

チタン・ボディピアスのおすすめ素材

チタンとピアッサーの画像
「チタン」とは溶けにくく金属アレルギーを起こしにくいとされている素材の一つです。

金属の中では軽量のためピアスホールへの負担が少なく、清潔に保ちやすい素材です。

こちらもピアスには向いていますが”純チタン”のピアスはサージカルステンレスに比べて高価なことが多いです。

樹脂(アクリル樹脂)・・・非金属でアレルギーの心配無し

樹脂・アクリル 透明ピアスはこちらをクリック

拡張器バナー画像

「樹脂・アクリル樹脂」とは非金属のプラスチック製素材のことです。

種類や形状が豊富で仕事中ピアスを目立たせたくないけどホールが埋まらないようにしたい方の透明ピアスとして重宝されています。

※樹脂は表面を完全に消毒できず目に見えない細かなキズに雑菌が溜まりやすいため、注意が必要です。

プッシュ式透明ピアス(ラブレットスタッド)|ボディピアス凛【公式】
プッシュ式透明ピアス(ラブレットスタッド)|ボディピアス凛【公式】
プッシュ型の小型透明ラブレットスタッド!凛ならメール便全品送料無料♪トップが光を反射しにくいので目立ちにくいです。
プッシュ式透明ピアス(ラブレットスタッド)|ボディピアス凛【公式】

ニッケル・コバルト・クロム・真鍮・・注意が必要な素材!

「ニッケル・コバルト・クロム・真鍮(しんちゅう)」とは金属アレルギーを起こしやすいとされている注意が必要な素材です。

ファッションピアスやモチーフ(飾り)部分にはこういった他の素材が含まれている場合がありますので購入前にチェックしましょう。

ピアスのトラブルについて

金属アレルギー・・・発症すると完治が難しい?

金属アレルギーの症状

「金属アレルギー」とは、接触皮膚炎という皮膚炎の一種です。

アレルゲン物質を含む金属に汗に触れて溶けだしたイオン化したものが皮膚のタンパク質と結合すると、それを体が”異常”として過剰反応が起きてしまうことが原因です。

主な症状はホールやその周囲の皮膚のかゆみ、赤み、腫れ、湿疹、炎症などがあげられます。

ただのかゆみや炎症と侮ってはいけません!ひどくなると発熱、倦怠感・場合によっては呼吸困難を引き起こすこともあります。

金属アレルギーは大人になってからある日突然発症することもあり、一度発症すれば完治することは難しいといわれています。

炎症・熱をもってきたら要注意!

「炎症」とは、ピアスが未完成または完成して間もない頃にピアスを着脱する際よく起こるトラブルの一つです。

ピアッシングはいわば軽い外傷で、ピアスを斜めに刺したり引っ掛けたりすると傷つきその際に細菌が入りやすい状態です。

細菌に感染するとホールの周囲が腫れ「炎症」の状態となり、この状態でピアスを抜き差しするとさらに状態を悪化させてしまうことがあります。

肉芽・早めの処置が重要!

「肉芽(にくが・にくげ)」とは細菌感染等で炎症が長引いてしまった際に、体が傷を治そうとしている過程でできる細胞の塊のことです。

ピアスホール(傷)や刺さっている異物(ピアス)を”異常”と認識し、細胞がホールの周りに集まって体内から悪いものを押し出すため”肉で遮う”という体の防御反応のひとつなのです。

放っておくと初期段階の小さな水ぶくれのような大きさからどんどん進行し、大きな「肉芽腫という状態になってしまいます。

出血や痛みを伴う大きな肉芽腫になった場合は病院で切除し、ホールも塞ぐ必要がありますので初期のうちに対処をしましょう。


埋没・小さいキャッチは注意!


「埋没」とは耳やおへそを圧迫した状態で寝てしまい、つけっぱなしにしていたピアスのキャッチが皮膚に埋まってしまうことをいいます。

もし埋没してしまったら、病院で皮膚を切除したりレーザー治療で取り除くことになる場合もあります。
埋まってしまいそうだけどホールを塞ぎたくないなら、ピアスを外してシリコンチューブなどに交換する対処が必要です。

癒着・ピアスがくっついて外れない?

「癒着」とは皮膚が炎症により本来離れているべき皮膚組織などがくっついてしまうよくない状態のことをいいます。

よく出血や分泌液が固まりピアスが動きにくくなったことを癒着と間違えることがあるようですが、樹脂ピアスなどが癒着を起こすことは滅多にないそうです。

排除・トラガスなどの軟骨ピアスは特に注意!

「排除」とは防御反応のひとつで身体がピアスを異物と判断しからだの外へ押し出そうとすることです。

皮膚の表面の方に対し浅く開けてしまったり、排除されやすい軟骨やおへその部位にバナナバーベルを使用していなかった場合に起こりやすいようです。

排除が始まるとピアスがだんだん皮膚の端へ押し出されていき、完全に排除されてしまうと皮膚が裂けてしまいます


裂傷・・・重たいファッションピアスは注意!

裂傷した耳の画像
「裂傷」とはピアスを引っ掛けたり重たいピアスを使い続けホールの状態が悪くなり、耳たぶが切れてしまった状態をいいます。

切れてしまった部位は病院で手術するしかなく、少なからず痕は残ってしまいます。
大きすぎたり重たいピアスは注意しておきましょう。

瘢痕・すぐに病院へ!

「瘢痕(はんこん)」とはホールの周りが赤くミミズ腫れのようにぷくりと盛り上がった状態を指します。

ケロイドと間違われやすい見た目をしていて、病院を受診の上ステロイド注射や軟膏・抗生物質の接種が必要となります。

それらの対処をしても状態の改善に向かわない場合は部位を切除の上、ホールは塞がなくてはいけないこともあるようです。

ピアストラブルのケア用語

消毒ジェル・耳たぶなど小さなホールのケアに

アフターケア&金属アレルギー予防グッズはこちらをクリック

金属アレルギー予防グッズバナー画像

「消毒ジェル」とは、手のウイルス除菌などに使用される消毒用品の一つで、耳専用のものが販売されています。
ジェル状なので液体消毒液と違って垂れないので耳たぶなどの小さめのゲージのケアに便利です♪

軟膏・抗生物質入りとは?

「軟膏」とは、殺菌作用のある薬を脂肪やワセリン等と混ぜて半ねりにしたものです。

ニードルでピアッシングする際や入れにくいホールにピアスを通す際にシャフトに塗るとすべりが良くなり、通しやすくなります。

ホットソーク・初期の化膿や肉芽に

「ホットソーク」とは、ミネラルを含んだ温かい塩水に患部を浸すことで、新しい綺麗な細胞液を吸収させ代謝を促進させ自己治癒力を高める方法を指します。

これで初期のトラブルやなかなか出てこなかった溜まっていた膿が外で排出されることもあります。

その他便利アイテム

ピアスのサイズはどうやって測るの?キャッチが外しにくい…そんな時にあると便利なアイテムを掲載しましたので参考にしてください。

プライヤー(逆ペンチ)・・・ボディピアスのサイズを調整

プライヤーの画像
「プライヤー」とは、キャッチが外しにくい時やリングピアスが緩い時などのサイズ調整に使うツールです。

オープンプライヤー(逆ペンチ)は主にリングピアスの幅を広げる為、クローズプライヤーは幅を狭める為に使います。ピアスの付け替えが多い方・細かい作業が苦手な方・ネイルをしていて力が入れにくい方は持っておくとよいかもしれません。

プライヤー(逆ペンチ)の通販|ボディピアス 凛
プライヤー(逆ペンチ)の通販|ボディピアス 凛
キャッチが固いキャプティブビーズリングを調整するのに便利な工具!広げるのがオープンプライヤー・閉じるのはクローズプライヤ…
プライヤー(逆ペンチ)の通販|ボディピアス 凛

スケール・ボディピアスのサイズ計測に

スケールの画像
「スケール」とは、ピアスの内径やゲージを測るための計測器具で「ノギス」と呼ばれることもあります。

今後ゲージを大きくしたりインダストリアルなど特殊な部位に開ける予定のある人は持っておいてもよいかもしれません。

ボールグラッパー・ネジ式キャッチの着け外しに!

ボールグラッパーとは、ネジ式のボールキャッチを着ける時に便利なキャッチを掴んでくれる工具です。

ネイルが長くてトラガスのラブレットスタッドにキャッチを着けるのが苦手な人はもっておくのもよいでしょう。

ボディピアス用語まとめ

知っている用語・知らなかった用語もあったと思いますがいかがでしたか?
ピアッシング前からその後のケアまで知っておいて安心安全なピアスライフを送ってください。


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 本物の天然石ジュエルラブレットスタッド つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

夏は膿むからピアスは開けない方がいい?穴あけに最適な季節はいつ?
ボディピアスの開け方知識

夏にピアスを開けると膿む?ピアスを開ける最適な季節は?

「夏は膿みやすいからピアスは開けない方がいい」という噂や、ピアッシング経験者の方から「冬はマフラーやニットに引っかけやすいよ」などと...

キャプティブビーズリングとセグメントリングってどっちがいいの?
ボディピアスの安定悩み

キャプティブビーズリングとワンタッチリングはどっちがいいの?【ピアス徹底比較】

ボディピアスのヘビロテアイテムとして親しまれている”輪っかのピアス”、キャプティブビーズリングとセグメントリング。 でもこの二つは...

ピアスが臭い!においを消すには?煮沸消毒とボディピアスのお手入れアイキャッチ
ピアスのトラブルとケア

ピアスのくさい臭いを消す掃除方法!煮沸消毒とピアスのお手入れ

ボディピアスデビューしたばかりで、ボディピアスの手入れのやり方は知らないという方のために! ピアスの汚れの落とし方・煮沸消毒のやり...

口内ピアス・アンチスクランパーの基礎知識~痛み・開け方~
ボディピアスの開け方知識

アンチスクランパーの開け方や痛み・ケアの方法は?【口内ピアス】

耳以外の部位でもボディピアスを楽しんでいる方が増えてきましたよね! 今回はそんな耳以外のボディピアスの部位の中でも、少し珍しい口ピ...

人気の記事

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いを解説!【ケアはいつする?】

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ...

アイブロウピアスの基礎知識アイキャッチ
ピアスの位置と部位

眉ピアス・アイブロウとアンチアイブロウの開け方!排除痕は残る?

眉ピアスはバンドマンの方や韓国アーティストの方が開けていて初めて見た方も多い部位かもしれません。 ボディピアス上級者の方にはお...

ファーストピアスで海に入ってもいい?
ボディピアスの開け方知識

海やプール・温泉ではピアスをつけたまま入ってもいい?開けたばかりはNG?

ピアスをつけたまま海やプールに入ってもいいの? 基本的に海やプール・温泉に入る際はピアスを外しておくと安心ですが、様々な事情を...

ピアスが穴に入らなくなった!塞がったホールの復活方法アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み

ピアスが途中までしか入らない時の入れ方!塞がった穴の復活方法

長らく着けていなかったピアスホールが塞がってしまった!なぜか出口が見つからないという経験をした方のために、ピアスの穴の復活方法をご紹...

つけっぱなしピアス10選!
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP