【金属アレルギー?炎症?】ピアスホールがかゆい時の対処法【ホットソークって?】
みなさん誰もが経験するピアスホールのかゆみ、困りますよね。
かゆみが起きた場合の判断や処置が遅れると悪化してトラブルが長引く可能性があります。
対処法をいくつかご紹介致しますので、初期症状が起きた時やすぐ病院に行けない時の対処法として参考にしてみてください。
ピアスホールのかゆみの種類には何がある?
まず耳やピアスホールの痒みが起こる可能性について知っておきましょう。
乾燥によるかゆみ
耳も季節や肌の状態によってホールの周囲が乾燥し、かゆみが発生します。
ピアスホールの周囲が赤くなったり腫れたりしていない・肌が乾燥している・何度も掻いてしまう、という場合は化粧水や保湿クリームを塗って様子を見てみましょう。
清潔にしていない手で掻いてしまうと雑菌に感染したり不要にピアスを動かしてしまうので控えましょう!
ピアスホールが完成していく途中のかゆみ
ピアスホールを開けて完成するまでの第一治癒・第二治癒と呼ばれるホール内に薄皮が出来て傷が治っていく期間の場合もかゆみが発生します。
こちらは誰もが経験するものなので心配はいりませんが、その時に不潔な手でホールの周囲を掻いたり無理にピアスを動かしたりするのは我慢しましょう!
ピアス開けたところかゆい!傷が治る時のかゆさ!
— Rize -リゼ- @いかないで (@Rize_0408) May 11, 2020
炎症などのトラブルによるかゆみ
枕に耳を圧迫して寝てしまった・服などに引っ掛けてホールに負担をかけた場合、ホールが傷ついて炎症を起こした場合もかゆみが発生することがあります。
※傷を治す時にでるリンパ液は通常透明ですが、傷から雑菌が侵入し液が黄色くなったりした場合が要注意です!
化膿によるかゆみ
炎症した状態を放っておくと赤く腫れてきて痒みがひどくなり、化膿すると白い膿が出ることがあります。
この場合は赤く腫れ、痛みも生じることがあり放っておくのは感染症のリスクがあり危険なのですぐにケアしましょう!
4月過ぎから急に左耳のピアスがいっこ…膿むようになって一向に治らん…かゆい~
— つづり (@hinoeda_S) May 5, 2020
金属アレルギーによるかゆみ
ピアスを開けたことで金属アレルギーを発症した場合もかゆみが発生ことあります。
耳たぶなら開けてから通常3日~1週間で痛みがなくなり腫れも引いていきますが、かなり長い期間安定せず分泌液が出る・まだかゆみがある、という場合は金属アレルギーを疑ってみてください。※ホールの安定期間は個人差があります。
シャンプーや石鹸が肌に合っていない時のかゆみ
頭をすすいだ時のシャンプーのすすぎ残しが付着し、稀にその刺激が強くホール又はその周囲にかゆみが発生することがあります。
ピアスホールのケアには刺激の弱い石鹸やデリケートな部分専用のボディソープ等がオススメです。
シャンプーやホールのケアに使っている石鹸を刺激の少ないものに変えるか、頭を洗った後にピアスホールのケアをするように順番を変えてみましょう!
ピアス&シャンプーが肌に合わず湿疹がぁ~。うぅ、全身がかゆいです。若いころはアレルギーなんてなかったのになぁ。
— NAO (@nao0001) January 25, 2010
ピアスホールのトラブルでかゆみが起きた時の対処法
まず、ピアスホールの周辺に赤みが出ると同時にかゆみも伴う場合があります。
すぐにかゆみが引かない場合は早めに対処をしたいところですが、その前に何が原因か痒みが出る前のことを思い出してみてください。
基本的にはどの症状も何日も回復しない場合は病院を受診することをおすすめしますので、病院に行く前に出来る一時的な家庭療法だとお考え下さい。
ピアスホールに負担をかけてしまった場合は「軟膏を塗る」
”枕に押し付けてしまった!” ”服に引っ掛けてしまった!”など、負担を掛けた後に赤くなりかゆみが起きた場合は、綿棒で軟膏を塗りましょう。
痛みがある場合はシャフトは動かないようにして、塗る前にはシャワーなどで清潔にケアして、必要であれば刺激の少ない専用の消毒液も使用してみてください。
開けてもらったクリニックのドクターによると、開けたときのファーストピアスは1~2カ月ほどそのままにしておくそうですね。
化膿しても、入れたまま、少しずらしてでゲンタシン軟膏を塗るといいそうです。 pic.twitter.com/dsOSIVnMyL— tomokoy (@tomoko0913natu1) March 3, 2020

※何日も症状が回復しなかったり炎症が長引いた場合は「化膿」することがあるので次の項目へ↓
化膿して膿が出てしまっている場合は「ホットソーク」
赤く腫れたり白い膿が出ている場合はホットソークを試してみましょう。
炎症が長引くと雑菌が侵入し膿がそれらを外に排出しようとしますが、ホットソークはその働きを助け症状が回復する可能性があります。
ホットソークを用意するのが面倒!という意見をよく耳にしますが、いろいろ試すよりもこの方法が近道の場合があるのでおすすめ致します。
※3日~一週間続けても症状が回復しない場合は「着けているピアスが合っていない」可能性がありますので次の項目へ↓
ピアスが合っていない場合は「サイズ・素材の合ったボディピアスに付け替える」
ピアスを開けてから数か月も安定せず良くならないという場合、ピアスの素材を「サージカルステンレス製」か「チタン製」のボディピアスに付け替えましょう。
合金・真鍮などの金属アレルギーを起こしやすいとされる素材のピアスを着けていて肌に合っていない、シャフトが長すぎたり無理な拡張をしたりしてピアスのサイズが合っていない可能性があります。
開けてから何か月も安定しなかったピアスホールのボディピアスの素材やサイズを替えて症状が緩和した場合は素材とサイズが原因です。
着けているのはサージカルステンレス製のボディピアスのはずだけど…という場合も一度新しく買い替えてみてください。
ピアス開けたとこ超絶痛い_ノ乙(、ノ、)_ なんかトーピンのサイズが合ってなくて入れかえた瞬間いきなり耳腫れだしたwwww 熱持ってるよー(´・ω・`)
— (は・ヮ・る) (@sekihaaaaan) November 24, 2010
![[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/cbr/cbr-14g-sv/cbr-14g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]シルバーストレートバーベル/舌ピアス/軟骨/ヘリックス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-sv/str-16g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]サーキュラーバーベルシルバー/定番アイテム/ボディピア…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/cir/cir-14g-sv/cir-14g-sv-m-01-pl.jpg)
※それでも症状が緩和しない場合「体質にアクセサリー類の金属が合わない」可能性があるので次の項目へ↓
金属アレルギーの可能性がある場合は「ピアスを外して病院へ」
アクセサリー類で肌がかゆくなったり、ずっとピアスホールがじくじくしているのが治らない場合は金属アレルギーを起こしている可能性が高いのですぐピアスを外しましょう!
残念ながらアレルギー反応が起こっている場合はピアスを外さない限り状態はよくなりませんし、一度金属アレルギーを発症すると完治は難しくなってしまいます。
ピアスホールを塞ぎたくない気持ちはわかりますが、酷くなると色素沈着や肉芽になり痕が残り、長く放置するほど自然に綺麗に治る可能性が低くなってしまします。
心配な方はピアスを外して病院を受診し、抗生物質などを処方してもらうことをオススメします。
てゆかこれ穴痛くないのちゃんとしたピアスだからなのかも。いままで普通のファーストピアスで膿んでたからたぶん金属アレルギー。今回病院で本物のチタンピアス入れてもらったから痛くないんかな。2日消毒なくても平気だし。
— りょん (@BAP_Ryonchan) July 28, 2012
金属アレルギーだけどピアスを着けたい場合「金アレ予防グッズ」
少しだけど金属アレルギーの可能性がある、でもピアスを着けたい!という場合は金属アレルギー防止グッズを使ってみましょう!
ボディピアスでもシャフトはサージカルステンレスでもモチーフは合金やメッキが使用されていることがありますので、不安な方・予防したい方はモチーフが直接肌に触れることを防ぐ”Oリング”と”メタルコート”を試してみてください。
![[12G/14G/16G/18G]透明ピアス 透ピ キャッチ オーリング Oリン…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/t11/t1142-063/t1142-063-m-01-pl.jpg)

まとめ
かゆみの原因がボディピアスの素材やサイズが合わないかもなんて見落としがちな理由もありましたがいかがでしたか?
症状が進むとかゆみが酷くなったり痕が残ってしまったりするので、知識を身に着けて早めに対処をしてくださいね!
自己判断はあくまで一時的な対処になるので、すぐ病院に行けない時は経験者の方に相談するのもよいかもしれませんよ。
★凛RINでは定番サージカルステンレスの他にもかわいい軟骨ピアスをたくさん取り扱っております!
インターネット通販ページでもご購入いただけますので是非ご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする