ボディピアス凛のピアス情報ブログです!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします♪SHIBUYA109や新宿ALTA等に実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

軟骨ピアスを安定させるコツ【体験談】痛みが出た時はどうするの?

【体験談】軟骨ピアスを安定させるコツは?もし痛みが出た場合はどうするの?

ボディピアス凛立爪ジュエルラブレット限定カラーバナー ひっかかりにくい立爪インターナルラブレットはコチラ↑ ボディピアス凛RINバレない透明強化ガラスピアスバナー バレない透明ピアスにピンク登場!強化ガラスピアスの通販はコチラ♪

軟骨ピアスは血管の数が少ない位置のため、耳たぶのピアスに比べてトラブルを起こしやすかったり、安定するまでに時間がかかります。
痛みや腫れが出た時の対処方法(消毒は毎日やるのか?ファーストピアスはいつ外していいのか?など)トラブルを減らす方法知らない人は多いようです。

そんな軟骨ピアスを安定しやすくするコツ、トラブルが起きた時の対処法をご紹介していきます!

軟骨ピアスを安定させるコツ

開けるときのちょっとした注意やケアの方法を変えるだけで安定のスピードが変わります♪

軟骨ピアスは消毒ではなく洗浄がオススメ【安定させるコツ1】

軟骨ピアスのアフターケアは洗浄が基本

ピアスを開けた時のアフターケアは毎日の洗浄が基本です。

【ピアスホールの洗浄方法】
  1. 重要なのはあたたかいシャワーで十分洗い流すこと!どうしても泡で洗いたい場合は洗顔料をしっかりと泡立てピアスホールに乗せてキャッチとシャフトの隙間をふわふわとこすらないように洗います。
  2. 開けてすぐのうちはピアスを動かす必要はありません、痛みがなくなってきたら優しく前後にピアスを動かしてください。
  3. シャワーで優しくしっかりと洗い流します、ここで石鹸が残っているとトラブルの原因になる可能性もあるので鏡でしっかり確認して下さい。

流した後は水分をしっかり拭き取ります、この時ティッシュや綿棒を使用すると細かいところまで拭き取れます。

pointソープの泡で洗うのは開けて2~3日程度経過し、痛みがなくなってからはじめてください。最初はシャワーでよく洗い流すだけで大丈夫です。
pointピアスのシャフトは激しく動かなくて大丈夫!多少動かしてキャッチやホールの入り口に付着した汚れを落とすイメージです。

たまに消毒はしなくていいの?という質問をいただきますが、消毒はトラブルが起きた時にするもので毎日不必要に消毒液を着ける行為はかえってかぶれなどを起こすことがあるため不要です。

基本は洗浄だけでOK!と覚えておいてください。

手で軟骨ピアスを触らない【安定させるコツ2】

開けたばかりのホールって気になって触りたくなってしまいますよね。

しかしこの行動が安定しにくくなっている原因に…ピアスホールを安定させるには清潔を保つ必要があります。

普段の生活で色んなものを触っている手でデリケートなピアスホールに触れてしまうと、手についた見えない汚れや細菌がホールに付着してしまうのです。

ピアスホールは基本触らない、触るときはしっかり手を洗ってから触るようにしましょう。

ピアッシングはスムーズに行う(ニードルの場合)【安定させるコツ3】

ピアッシングはスムーズにする

ピアッシング時のスピードもピアスホールを安定させるうえで重要なポイントです。

ニードルで開ける場合は、ニードルを使いピアッシングをする場合は、ニードルを刺す・ファーストピアスを装着するなどピアッサーと比べて工程がたくさんあります。

開ける行為全体に時間をかけすぎてしまうと、開けている間にホールが腫れ始めたりピアスの接続がしにくくなってしまうので、ニードルを抜き取るまでの流れを手際よく行いましょう。

ピアッサーで開ける場合は不備が無いように使用方法をよく確認しておきましょう。

軟骨ピアスの付け替えは極力控える【安定させるコツ4】

これはかなり大事です!ホールが完全に完成するまでの間はピアスの付け替えは極力控えるようにしましょう!

ピアスホールが安定してきたら早くファーストピアスを外して新しいピアス(セカンドピアス)に付け替えたくなりますよね。

安定が遅い多くの原因は早すぎる付け替えともいえます!

しかし早期にピアスの付け替えをやってしまうと、通す時の摩擦でシャフトの先端でホール内を傷つけてしまい、トラブルや腫れを引き起こす原因になる場合があります。

もし軟骨ピアスに痛みが出た場合は?

軟骨ピアスに痛みが出た場合は?

軟骨ピアスの形状、長さがちょうどいいか再確認

ピアスの形状がホールに合っていないと、内径の小さいリングピアスでホールを圧迫していたり、シャフトのカーブがホールに合っておらず痛みが出ている場合があります。

それらはリングの内径を大きめのものにしたり、バナナバーベルをストレートバーベルに変えてみると改善できます。

ピアスの長さが短い場合もホールを締め付けていたり、逆に長すぎると引っかけて入り口を傷つけてしまうことがあります。

その場合、軟骨の厚み+2㎜程度余裕のあるピアスをおすすめします。

サージカルステンレス製の軟骨ピアスはこちらをクリック



ピアスホールに軟膏を塗る

軟膏を塗るのもオススメ

ピアスホールから膿が出たり、赤く腫れているときは炎症を起こしている可能性がります。

その場合には洗浄の後、抗生物質入りの軟膏を綿棒でホールの周りに塗ってあげるのも効果的といわれています。

どれを塗っていいかわからない場合は皮膚科で処方してもらうか、ドラッグストアの薬剤師さんに相談してみましょう。

★軟膏にもたくさん種類がありますので、どんなものを買ったらいいの?という方はこちらの記事も参考にしてみてください。

それでもピアスホールの状態がよくならない場合は病院へ!

それでもよくならない場合は病院へ

ピアスの形状、長さを変えてケアをしていても尚痛みがある場合はピアスを外す、またはお医者さんに診てもらうことをおすすめします。

何事も判断が難しい場合は早めに皮膚科がある病院へ行きましょう。

まとめ

軟骨のピアスも開けるときのポイントを意識して、正しいケアをしっかり行えばトラブルを引き起こしにくくなります。

みんなで素敵なピアスライフを送りましょう!


【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング ボディピアス凛のPVDワンタッチセグメントリングのバナー画像 【ファーストピアスにおすすめ】
サージカルステンレス製ストレートバーベル ボディピアス凛RINのストレートバーベルのバナー画像 【ふわっとまとうナチュラルeyes♪】
凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」 ボディピアス凛オリジナルカラーコンタクトふわナチュラル
★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
つけっぱなしOKで金属アレルギー対応のジュエルワンタッチセグメントリングピアス トラガスにつけっぱなしにできる立爪ジュエルインターナルラブレットピアス ちゅるん系キラキラリンチコーティングパヴェキャッチ
ピアス屋さんが医療器器具メーカーさんと一緒につくったはじめてのニードルの画像 チェスの駒モチーフアンテナヘリックス用ピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス

シェアする

フォローする

関連記事

みんなのボディピアスを開けたきかっけは?アイキャッチ
イベントや季節向きのボディピアス

ボディピアスを開けたきっかけや理由は?【Twitterで調査!】

「どうしてピアスを開けようと思ったの?」人からこんな質問をされて”そういえばなぜだったかな?”と考えたことはありませんか? 髪型・...

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!アイキャッチ
ピアス全般の知識

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!

ボディピアスを開けてから「ファーストピアスはいつから外してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 外したりセカンドピア...

マジックシャフトを使えば14G同士の接続が簡単!アイキャッチ
ニードル

マジックシャフトを使えば14G同士の接続が簡単!【ニードル接続】

過去の記事で、ニードルの同じゲージの接続についてご紹介し、たくさんの方がご覧になっているようです。 そこで、さらにニードルとフ...

透明ピアスを着け比べてみた!アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み疑問

透明ピアスでバレないのはどれ?ガラスや樹脂製で比較してみた!

出来るだけ目立たない透明ピアスを探している時、種類が多くて迷いますよね。 素材の違いは分かるけど結局どれを買えばいいの?と迷っ...

人気の記事

ピアスが穴に入らなくなった!塞がったホールの復活方法アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み疑問

ピアスが途中までしか入らない時の入れ方!塞がった穴の復活方法

長らく着けていなかったピアスホールが塞がってしまった!という経験をした方のために、ピアスの穴の復活方法をご紹介します! ピアスの穴...

ファーストピアスの安定機関あいきゃcch
ボディピアスの安定悩み疑問

ファーストピアスの安定【つけっぱなしの最短期間はいつまで?】

ピアスを開けてからファーストピアスを着けている期間の過ごし方はとても重要です。 トラブルを出来るだけ少なくピアスホールを完成させるため...

舌ピアスセンタータンの開け方アイキャッチ
流行のピアスの部位

センタータンの開け方・位置や痛みなど舌ピアスの基礎知識

今回は有名な映画で話題になったり、渋谷系モデルさんの間で流行ったことにより人気が急上昇した【センタータン】のご紹介です♪ センター...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

肉芽が出来た時の治し方アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

肉芽がピアスホールにできた時の治し方!しこりを潰す・ほっとくとどうなる?

ヘリックスなどの軟骨ピアスを開けている人には肉芽が出来て困ったという経験者の方も多いはず。 肉芽が出来た時、酷くならないための...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

星モチーフ特集バナー

星・月・惑星モチーフ特集!ユニセックスデザインも豊富★凛おすすめのキャッチやチャームをご紹介します!

ボディピアス凛の蝶々モチーフ特集

グラデーションやジュエル付きの羽が美しい蝶々モチーフ★人気のバタフライピアスをチェック!

コーディネート

凛おすすめの軟骨ピアスコーディネートをご紹介!組み合わせてコーデするとおしゃれの幅が広がります★

ボディピアス専門店凛のハートモチーフ特集

赤やピンクの可愛らしいハートモチーフ特集♪ゆめかわ系からゴシック系まで最新アイテムをチェック★

ボディピアス凛へそピアス特集

カラージュエルが可愛いへそピアス!凛では大きめのモチーフや耳にも使えるデザインが続々入荷中♪

和柄・和ものピアス特集

凛オリジナルの和柄・和もののボディピアス特集!鬼や狐のお面、刀など美しい和風のモチーフをご紹介♪


TOP