ボディピアス凛のピアス情報ブログです!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします♪SHIBUYA109や新宿ALTA等に実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

口ピアス・ラブレットとリップの開け方!位置や痛みについて

ボディピアス凛立爪ジュエルラブレット限定カラーバナー 【ひっかかりにくいピアス】
立爪インターナルラブレットスタッドはコチラ↑ ボディピアス凛RINバレない透明強化ガラスピアスバナー 【バレにくい透明ピアス!】
強化ガラスピアスの通販はコチラ♪

20150824-bodypiercing-mouth口ピアスラブレットリップピアスの開け方・位置・痛みアイキャッチ
芸能人やアーティストから一般的にも人気が浸透してきている口ピアス。

開ける場所によって名称が異なる口ピアスの名称・位置の違い・開け方などについてご紹介していきます!

口ピアスの部位は何種類あるの?

口ピアスの名称一覧

  • 下唇の中心…ラブレット
    ※低い位置はロウブレット表記もあり。
  • 唇の縁…リップ
  • 上唇片側…左側・マドンナ、 右側・モンロー
  • 人中(鼻下の溝)…メデューサ
  • 唇表面のサーフェイスピアッシング…
    縦はバーティカルリップ、横→ホリゾンタルリップ

このように口周辺のピアスにはたくさんの名前があり、ラブレットやリップが最も浸透している位置ではないでしょうか?

lippiercing-nameリップピアスの部位の名称
バンドマンの方がラブレット等に開けているのを見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

口ピアスは自分で開けるのは難しい?

軟骨ほど硬くはないため、ピアッサーやニードルで貫通させること自体は難しくはありません。

ただし、自身で位置やバランスを確認ながらピアッシングするのは難しく、特に口を開けた時に歯に当たらない位置や角度などを調整するのはある程度技術が必要です。

理想の位置に開けることが出来なかったり、開けてみてから角度に失敗し歯茎に当たるストレスを感じることもあるようです。

口ピアスは口腔内に接しているため膿みやすいので、トラブルを防ぐためにも知識豊富な病院等でのピアッシングをオススメします!

口ピアスは安定するまでどのくらいかかる?

ピアスホールの安定は開ける方法などで個人差が出てきますが、おおよそ3ヶ月~半年くらいです。

粘膜の部位なので、まだ外すには早い時期にピアスを長時間外してしまうとあっという間に塞がってしうので注意が必要です。

直近で面接などの外さなくてはいけない予定がなく、ピアスが長期間つけっぱなしに出来る時期に開けましょう。

口ピアス(リップ・ラブレット)のピアッサーの開け方

唇専用のピアッサーは、チタンやサージカルステンレス製のファーストピアスがセットされているものが多く、手軽にピアッシングすることが可能です。

ピアッサーで開けるメリットは、なんといってもニードルで開ける時と違って準備が少なく済むこと♪

金属アレルギー等に強いとされる素材のファーストピアスがセットされていて、別途素材・サイズ・形状を調べて用意する手間がかからないのが魅力です。

ただし、自身で唇を引っ張りながら力を込めてスライダーを押し込む必要があるため、マーキングした場所からズレないように注意しなければなりません。

【用意するもの】
  • 唇用ピアッサー(決して耳用などは代用しないこと!)
  • マーキング用のペン
  • 清潔なコットンまたはティッシュ
  • タオル


【ピアッシングの手順】

手順 ポイント&注意点
1 手と開けたい部分を消毒します。 手は事前に清潔にしておきます。消毒用のアルコールシートや消毒液を浸したコットンだとふき取りやすいですよ。
2 開けたい位置に印をつけます。 特にラブレットはセンターからズレると後から気になるので、バランスを確認しておきましょう。
3 位置が決まったら口の内側と針先を希望の位置にあてがいます。 位置がブレないためにも裏面表面共にぴったりとつけておきましょう!裏面を着けてから針先が皮膚に当たるギリギリまでピアッサーを押しておくのがポイントです。
4 ピアッサーを深く握り、最後までバネを押し込み穴を開けます。 思いきって最後まで押し込んでください。手ブレを防ぐためにピアッサーはしっかり握り、机に肘をつくなどして固定しましょう!
5 ファーストピアスとキャッチが装着されれば完成です! キャッチが奥まで装着されていない場合はしっかり装着しておきましょう。
pointピアッサーは針先が口の内側に来るようにセットしてください!外から刺してしまうとラブレットのディスク(平らな方)が外になってしまいます!

下記の動画で唇用ピアッサーを使用したピアッシングの手順が解説されていますので、参考にしてみてください!

唇にピアッサーが貫通しなかった!失敗した原因は?

唇用ピアッサーの失敗例として、ピアスが貫通しきらず途中で止まってしまったという例があります。

開ける部位に対して内蔵されているファーストピアスの内径が足りている場合は、下記の原因があげられます。

【口ピアス用ピアッサーが貫通しなかった原因】
  • ピアッサーにしっかり力を加えていなかった
  • ゆがんだ姿勢でピアッシングをし、手がブレてしまった
  • ピアッサーを最後まで押し切らなかった

唇周囲の皮膚は耳たぶよりも固いので力が要ります!

失敗経験のある方の中には、”耳たぶくらいの力加減で簡単に開けられると思っていた” “力を十分に入れておらずスライダーを最後まで押し切らなかった”という方も多いはずです。

見本の動画や画像で簡単そうに見えても、皮膚が分厚いので「自分が想像しているよりもしっかり力を加える必要がある」ととらえる方が無難です。

片手で唇を支える必要があるため難しいかもしれませんが、力を入れることに自信がない場合は両手でスライダーを押すなどの工夫をしてください。

ニードルで口ピアスを開ける方法

口ピアスのピアッシングで準備する道具

【用意するもの】
  • ニードル
  • ファーストピアス
  • マーキング用のペン
  • 消しゴム、またはコルク
  • タオル
  • 軟膏(チューブタイプがおすすめ)
  • ゴム手袋(あると便利)

ニードルで開けるメリットは、角度の調整がしやすいこと、好きなファーストピアスの形状を選べることです。

また、ピアッサーで開けるよりもホールの安定が早くきれいなに仕上がるとされています。

ニードルの場合もピアッサーと同様角度に注意しながら開けるにはそれなりのテクニックや予備知識が必要になります。

★ボディピアス凛では指定管理医療機器認証を取得したピアスニードルを販売しております!

【ニードルで開ける手順】

ラブレットをニードルで開ける手順

point軟膏は滑りをよくするためと、ニードルの中に詰めて出血を防ぐためなので、しっかり詰めておきましょう。
手順 ポイント&注意点
1 開けたい位置に印をつけます。 口を開けた時にピアスが歯に当たらない位置にすること。
2 ニードルの先を軟膏のチューブに入れ、内側と外側に軟膏を付けます。 先端から全体の三分の一程度まで入れます。※滅菌パックを開封するのは開ける直前です!
3 位置が決まったらニードルを刺します。 唇を歪んで引っ張ってしまうとニードルが希望とは違う位置に貫通する恐れがあるので注意。角度が斜めになるとラブレットのディスクが歯に斜めに当たって痛みを感じます。
4 貫通したら角度や深さが希望通りか確認します。 ラブレットは唇の中心からズレていると目立つので要注意。この間ニードルが歯茎などに刺さらないようにニードルの先に小さな消しゴムかカバーをつけましょう。
5 ニードルの先端(口内に出ている方)にファーストピアスのシャフトをあてがい、キャッチを押しながらニードルを口の外側に引き抜きます。 接続失敗を防ぐため、シャフトがニードルから抜けないよう注意しましょう!ラブレットは口内から装着します!間違って口の外から内側へ装着しないよう注意しましょう!
6 ホールにファーストピアスが装着され、キャッチをしめれば完成です! 唾液ですべってなかなか付けられない時は、ゴム手袋をつけて試してみてください。
pointラブレットは特にセンターから位置がズレると目立ちます。ニードルを刺していく途中も曲がっていないか位置が角度が大丈夫か外や内側から確認しましょう。
point口内へ向かって刺すので、先端が余計なところに刺さらないよう注意し、事前にニードルのキャップか小さく切った消しゴムを用意しておくとよいですよ。

ラブレットやリップのファーストピアスの接続が難しい場合は?

口ピアスの接続で時間がかかったり失敗すると出血が多くなったり、ファーストピアスが着けられなくなってしまいます。

事前に下記のポイントを確認の上、接続が難しい場合はマジックシャフトというシャフトは14G・ネジ山は16Gという凛オリジナル製品の仕様も考えてみてください。

  • ニードルの表と中に十分な軟膏を塗っているか
  • ニードルを刺している時反対側に消しゴムしっかり支えたか
  • 貫通させる時接続時の時間を短縮できるように準備に不足は無いか

ラブレットを病院・スタジオで開ける

ピアススタジオで開ける場合

ピアススタジオで開けるメリットは経験豊富なプロの方が角度や位置などの相談にも乗ってくれることと、選べるジュエリーの種類が多いことです。(スタジオによって異なります)

病院と違って麻酔はしませんが、今後複数個所開けたい方や角度を相談したい方は検討してみるといいでしょう。

お店によってや、選んだファーストピアスによって料金が変わりますので、HPなどで確認しておきましょう。

病院で開ける場合

皮膚科・美容外科など特殊な部位を開けてくれる病院なら、口ピアスに対応可能です。

病院なら衛生的な環境で、位置確認と麻酔をしてもらうことが出来ますので、ニードルの取り扱いが不安な方は利用をおすすめします。

施術の前にどのような位置に開けたいかのカウンセリングがありますので、イメージの写真などを持っていくとよいかもしれませんね。

代金にジュエリーや麻酔は含まれるのか・別途好きなファーストピアスを持ち込めるのかなどをHPや電話で確認しておきましょう。

口ピアス(ラブレット・リップ)のボディピアス

口ピアスのファーストピアス

唇に近い部位のファーストピアスは、口内の邪魔になりにくいラブレットスタッドをおすすめします。

口へのピアッシングは他の部位に比べ腫れやすいため、自分の唇の厚みよりも2mmほど余裕のある長さを選びましょう。

短いものを選んでしまうと腫れた際に皮膚を圧迫してしまい、痛みや炎症の原因となりますので「きついかな?」と思ったらサイズの適したボディピアスに付け替えましょう。

逆に長すぎるものは、歯に引っかかりやすく噛んでしまうことがあります!

※CBRやサーキュラーバーベルはホールが安定してから付け替えましょう。

スタンダートなボディピアスはコチラ

ラブレットスタッドとはどんなピアス?

ラブレットスタッドとはシャフトの片側がフラット(平ら)になっている形のボディピアスで、口内の歯列などを傷つけないように開発された形状といわれています。

口内は唾液でキャッチが緩んで外れやすい為、外れたキャッチを飲み込んでしまわないようにディスク面とシャフトが一体型になっています。

耳の穴の中にキャッチが落ちる事故を防ぐために、トラガスやフォワードヘリックスに使用される方も多いです。

リップのセカンドピアス

ラブレットにはラブレットスタッドやCBRなどのリング、サーキュラーバーベルを通す人もいます。

リップならコーンキャッチにカスタマイズしたスパイラルバーベルを着けるのも人気があります!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Stone Heart Piercing(@stoneheartpiercing)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sachi the Queen(@sachikoxxs)がシェアした投稿

リング系のアイテムにはキャッチをはめ込んで止めるキャプティブビーズリングや、両側がネジ式になっていて着脱しやすいサーキュラーバーベル、シャフト部分がツイストしていて見た目にインパクトのあるスパイラルバーベルがあります。

[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディピアス/ボディーピアス/ボディピ/ピアス/ファーストピアス「BP」「CBR」 | ボディピアス 凛
[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディ…
【ボディピアス ボディーピアス サージカルステンレス 軟骨ピアス ビーズリング ボールクロッシャーリング 】
[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディ…


スパイラルバーベルには右巻き・左巻きについてはコチラ↓

キャッチを替えるのもオススメ!

[14G/16G]コーンキャッチ付きスパイラルバーベル サージカルステンレス ボディピアス ボディーピアス ボディピ ピアス「BP」 | ボディピアス 凛
[14G/16G]コーンキャッチ付きスパイラルバーベル サージカルステンレス ボ…
【ボディピアス ボディーピアス サージカルステンレス 軟骨ピアス [14G/16G]】
[14G/16G]コーンキャッチ付きスパイラルバーベル サージカルステンレス ボ…

目玉キャッチ(猫眼・爬虫類)|ボディピアス凛【公式】
目玉キャッチ(猫眼・爬虫類)|ボディピアス凛【公式】
ボディピアス用目玉キャッチ*猫や爬虫類の眼球モチーフはインパクト大!凛ならメール便全品送料無料♪レプタイル・キャッツアイ…
目玉キャッチ(猫眼・爬虫類)|ボディピアス凛【公式】

口ピアス(ラブレットやリップピアス)のおすすめ素材

口ピアスなどには錆びや汚れに強い医療器具にも使われているサージカルステンレス製やチタン製のボディピアスがおすすめです!

特に口ピアスは食べ物や飲み物の影響を受ける部位なので、体への負担が少ない安全な素材を選んで着用するようにしましょう。

樹脂製の透明ピアスは金属よりも傷がつきやすく、菌が繁殖しやすいので常時着けておくピアスとしてはおすすめできません。

リップピアス・ラブレットのアフターケア

口ピアスの基本的なケアは口内と外側の両方を毎日清潔に保つこと!

口の中のケアは1日3回~4回うがい薬などでうがいをし、ラブレットは形状上食べかすなどが残りやすいので意識してゆすぎましょう。

顔の外側はメイクをする人はホール周りに指を引っかけないように注意して洗い、ピアスと皮膚の隙間に水気が残らないように優しく拭いてください。

炎症の兆候が見られた際、腫れや痛みを感じる際には耳のピアスと同様に「ホットソーク」を実践してみるのもオススメです。

リップピアス・ラブレットの違和感・痛み・腫れ・トラブル

口の中は細菌が多く、腫れなどのトラブルが起きやすい部位なので、安定するまでは、食事をとった後はすぐうがい歯磨きをして清潔に過ごしましょう。

また、舌ピアスと同じく辛い物・塩味の強い物・喫煙は控えましょう。

腫れがひかない、痛みが続くなど少しでもおかしいな?と思うことがある場合は早めに病院に相談しましょう。

口ピアスを安定させるには?

開けたてのピアスの基本はケア以外の時に触らないこと!

気になって汚れた手で触ったり舌で動かす人がいますが、安定が遅くなったりホールを傷つける可能性が高くなってしまいます。

また、口の中で舌をもごもご動かしているのは意外と周囲はわかってしまいますし、あまりお行儀がよくはありませんので控えたほうがよいでしょう。

まとめ

口ピアスは、菌が多い口腔内へのピアッシングなので、耳などよりも化膿しやすくこまめな注意が必要です。

また開けてすぐや頻繁な着けはずしをすると塞がりやすい為、つけっぱなしの生活が可能かよく考えて開けましょう。

安定したら色んなボディピアスに付け替えることができるので、オシャレの幅が広がりますよ♪


【つけっぱなしに出来る】ワンタッチセグメントリング ボディピアス凛のPVDワンタッチセグメントリングのバナー画像 【ファーストピアスに最適】
金属アレルギー対応のサージカルステンレス製ストレートバーベル ボディピアス凛RINのストレートバーベルのバナー画像
★凛では金属アレルギーの方でも着けられるサージカルステンレスの軟骨ピアスを豊富に取り扱っております! 是非通信販売ページもご覧ください♪
つけっぱなしOKで金属アレルギー対応のワンタッチピアスキャプティブビーズリング トラガスにつけっぱなしにできる立爪ジュエルインターナルラブレットピアス RINラグジュアリーシリーズ24Kコーティングワンタッチピアス両耳セット
ピアス屋さんが医療器器具メーカーさんと一緒につくったはじめてのニードルの画像 スタイリッシュフープピアスセット つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス

ボディピアス凛オリジナルカラーコンタクトふわナチュラル
ふわっとまとうナチュラルeyes♪
凛オリジナルカラーコンタクトレンズ「ふわナチュラル」

シェアする

フォローする

関連記事

ボディピアスの位置の決め方!インダストリアルや拡張の配置を考えよう
ピアスの位置と部位

ボディピアスの位置の決め方!インダストリアルのできない耳って?

ホールが複数開いている人の楽しみといえば耳のコーディネートを考えることですよね! ボディピアスを複数つける場合、まずホールの位置や...

【ラブレット・セプタムも!】顔の珍しいボディピアスの部位をご紹介!【上級者向け】
サーフェイスピアッシング・首より下のピアス

口ピアスやセプタムも!顔に開ける珍しいボディピアスの部位をご紹介!

みなさんは顔面に開けるピアスの部位・名称をどれだけご存じでしょうか? 着用写真やよく使用されるファーストピアスの形状と共に顔の珍し...

【上級者向け】ヴァンパイアやマディソン等!珍しいボディピアスの部位を大解剖!
ピアスの位置と部位

ヴァンパイアやマディソン!珍しいボディピアスの部位を大解剖!【上級者向け】

顔より下の体に着けるボディピアスの部位で一番有名な名称は「へそピアス」ではないでしょうか? しかし、へそピアスは縦と横の開け方で違...

ボディピアスをしている男性芸能人!ピアスの位置も紹介♪
ピアスの位置と部位

ボディピアスを開けている男性芸能人やアイドル!位置とコーデ紹介♪

近年海外アーティストだけではなく日本国内で活躍している男性芸能人にもボディピアスを楽しんでいる人が多いのはみなさんご存知ですよね?...

人気の記事

20220707ピアスのキャッチが固くて外れない!種類別の外し方アイキャッチ
ピアスのトラブルとケア

ピアスのキャッチが固くて外れない!種類別のはずし方

はじめて使用するタイプのピアスを付け替えたい時、キャッチが固くてうまく外せない形状があったりしますよね。 ファッションピアスや...

ファーストピアスの安定機関あいきゃcch
軟骨ピアス

ファーストピアスの安定【つけっぱなし期間はいつまで?最短は?】

ピアスを開けてからファーストピアスを着けている期間の過ごし方はとても重要です。 トラブルを出来るだけ少なくピアスホールを完成させるため...

ピアスホールが半年経っても安定しない原因アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスホールが半年たっても安定しない原因は?安定させる方法とは?

ファーストピアスを開けてからかなり時間が経過しているのになかなか安定しない方のために、ピアスホールが安定しにくい理由と、より早く安定...

ピアスの穴ってどのくらいで塞がるの?アイキャッチ
ボディピアスの開け方知識

ピアスの穴ってどのくらいの時間で塞がるの?数時間外すのもダメ?

「面接の間はピアス外したいけどその間に塞がったりしないかな・・?」 学校やバイト・就職活動など、一時的にピアスを外さなくてはいけない場...

20150824-bodypiercing-mouth口ピアスラブレットリップピアスの開け方・位置・痛みアイキャッチ
ピアスの位置と部位

口ピアス・ラブレットとリップの開け方!位置や痛みについて

芸能人やアーティストから一般的にも人気が浸透してきている口ピアス。 開ける場所によって名称が異なる口ピアスの名称・位置の違い・開け...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

星モチーフ特集バナー

星・月・惑星モチーフ特集!ユニセックスデザインも豊富★凛おすすめのキャッチやチャームをご紹介します!

ボディピアス凛の蝶々モチーフ特集

グラデーションやジュエル付きの羽が美しい蝶々モチーフ★人気のバタフライピアスをチェック!

コーディネート

凛おすすめの軟骨ピアスコーディネートをご紹介!組み合わせてコーデするとおしゃれの幅が広がります★

ボディピアス専門店凛のハートモチーフ特集

赤やピンクの可愛らしいハートモチーフ特集♪ゆめかわ系からゴシック系まで最新アイテムをチェック★

ボディピアス凛へそピアス特集

カラージュエルが可愛いへそピアス!凛では大きめのモチーフや耳にも使えるデザインが続々入荷中♪

和柄・和ものピアス特集

凛オリジナルの和柄・和もののボディピアス特集!鬼や狐のお面、刀など美しい和風のモチーフをご紹介♪


TOP