バナナバーベルとはどんなボディピアス?おへそなどの着け方・外し方
今更きけないボディピアスの種類、形状についてのご紹介、今回は【バナナバーベル】のご紹介です♪
バナナバーベルとはどんなピアス?
この投稿をInstagramで見る
バナナバーベルとはストレートバーベルにバナナのようにカーブさせた形状のボディピアスの名称です。
別名カーブドバーベルとも呼ばれいます!
バナナバーベル・へそピアスの特徴
ストレートバーベルと同じように両サイドのボールキャッチがネジ式になっており、キャッチとシャフト部分を外すことが出来ます♪
おへそ用でデザインチャームが付属する場合、取り外せるのが上側だけの場合もあります。
カーブドバーベルとバナナバーベルの違いは?
カーブドバーベルとバナナバーベルの違いですが「カーブの度合いが違う」「片方のボールキャッチが大きいのがバナナバーベル」など様々な説がありますが…これといった規定はないようです。
バナナバーベル=おへそ用と認識している方もいるようです。
耳やサーフェイスピアッシングの複雑な部分によってはモチーフが小さい方が良い場合があります。
バナナバーベルのシャフトの長さ(内径)
バナナバーベルのボールキャッチを外し、ネジ山を除いた箇所を直線で結んだシャフトの長さを内径といいます。
短いものは6mm程度から、長いものは18mm程度のものまで販売されていて、長さによっておへそやヴァンパイア、アイブロウなど様々な部位への使用が可能です♪
バナナバーベルのゲージ(太さ)
ボディピアスの太さを表す単位を「ゲージ」といい「G」と省略表記される場合もあります!
ゲージの前につく数字が大きくなるほど太さは細くなっていきます。
バナナバーベルは20g(0.8mm程)から太いものでは00G(10mm)の物まで販売されています!14Gから18Gはよく使われるゲージです♪
バナナバーベルのキャッチ
バナナバーベルの定番はボールキャッチ
スタンダードなバナナバーベルにはシンプルなボールキャッチがセットされていることが多いです。
耳などに着けるならボールのサイズは4mm〜5mm、へそピアスなどは6mm前後も使いやすくオススメです!
バーベルと互換性のある同じゲージであれば、ジュエルキャッチや、デザインのキャッチへカスタマイズする事も出来ます!
また透明樹脂タイプのキャッチも販売されており、ピアスホールを目立たせたくない方にオススメです♪
バナナバーベルが着用できる部位
耳の軟骨部(ロック・ダイス・スナッグ)
この投稿をInstagramで見る
バナナバーベルはヘリックスやダイス、ロック(ルーク)、スナッグなどの耳の軟骨部にも付けることができます!
バナナバーベルはダイスやロックのファーストピアスとして使用される事が多く、またキャッチをカスタムしてヘリックスに付ける際にもオススメです♪
額・眉・眉間(アイブロウ・ブリッジ・ビンディー)
この投稿をInstagramで見る
バナナバーベルは眉のピアス(アイブロウ、アンチアイブロウ)やブリッジ、額の中心部(ビンディー)にも使用する事が出来ます!
アイブロウを含む平面へのピアッシングの際にバナナバーベルはよく使用されます♪
アイブロウへ使用する際はボールキャッチが小さめのものを選ぶと引っ掛けづらくオススメですよ♪

眉ピアスとアンチアイブロウの開け方!排除痕・跡は残りやすいの?
バンドマンの方や外国人の方が開けていてどんなところにピアスって開けられるんだ!と思った人も多い部位!? ボディピアス上級者の方には...
おへそ(ナベル、ネイブル)
バナナバーベルといえばおへそのピアス!と思われる方は多いのではないでしょうか?
おへそのファーストピアスにはバナナバーベルが用いられる事が多く、ファーストピアスに使うものはチャームが付いていないような、シンプルなタイプがオススメです!
ブリッジ(眉間のピアス)
ブリッジとは目と目の間、眉間の下に開けるピアスの名称です!
マイナーな部位ですが、インパクトは大!そんなブリッジにもバナナバーベルが使用されます。(ストレートバーベルを使用する場合もあります)
ブリッジにバナナバーベルを使用する場合は内径の長いものがオススメですよ♪
その他、サーフェイスピアッシングの部位
そのほかにも、サーフェイスピアッシングという表皮をすくうように開ける部位にも使用されます。
ネック(ヴァンパイア)、チェスト、ヴァーティカルリップ、スクランパー、リストなどが挙げられます。
バナナバーベルの付け方
キャッチを外したシャフトを通す
ボールキャッチが外せたらピアスホールへ、ボールキャッチを外した側からバナナバーベルを通します。
カーブがかかっているので、装着する部位の皮膚をピンと張った状態にして、ホールに向かって弧を描くようなイメージで通すと着けやすいですよ♪
ボールキャッチを付ける
バナナバーベルがホールに通ったら、先程外したボールキャッチのネジの受け部分が上になるように片方の手でつまみます。
もう片方の手で固定したバーベルバーベルのネジ山部分に合わせ、先程外した時とは反対方向にねじって止めます。
回らなくなるまでしっかりと回してください♪
バナナバーベルを外すコツ・外せない時は?
バナナバーベルを外す際はシャフト部分が動かないように、しっかりとバーベル部分を固定してボールキャッチを回すようにしましょう。
バーベルを抜く時はバナナバーベルのカーブに添わすように抜きましょう♪
外れにくい時はゴム手袋・うすいシリコン製の鍋敷き・ペンチなどを使ってでシャフトを掴んでみてください。

ボールグラッパーとは?ボディピアスのネジキャッチを着ける使い方
みなさんはボールグラッパーと呼ばれるツールをご存じでしょうか? ボディピアスを着けはじめて高確率でぶつかる特定の位置のキャッチが着...
バナナバーベルはどこで売ってるの?
バナナバーベルはボディピアスを取り扱うアクセサリーショップや、雑貨屋さんで販売しています!
またネットの通販サイトでも販売されており、スタンダードなものからジュエル付きのものなど、ネット通販では様々なバナナバーベルが販売されています♪
バナナバーベルの樹脂(透明)ピアス
販売されているバナナバーベルの中には樹脂素材のものや、透明のバナナバーベルもあります!
軽いピアスをつけたい方、金属アレルギーが心配な方、ピアスホールを目立たせたくない方などにオススメです!
しかし、樹脂や透明タイプのピアスは安定していないホールやファーストピアスなどに使用すると皮膚とピアスが癒着してしまう恐れがあるので、しっかり安定してから付け替えるようにしましょう!
![[14G/16G/18G]バナナバーベルへそピアス/シルバー/定番アイテム/ヘソ…](https://rinrinrin.itembox.design/product/003/000000000320/000000000320-01-l.jpg?t=20230531180141)
![[14G/16G/18G]バナナバーベルへそピアス/シルバー/定番アイテム/ヘソ…](https://rinrinrin.itembox.design/product/003/000000000320/000000000320-01-l.jpg?t=20230531180141)
おすすめのバナナバーベル
アイブロウ、ブリッジ、マディソンなど引っ掛けやすい部位にはスタンダードなボールキャッチタイプがおすすめです!
ボールキャッチもサイズを変えてあげるだけでグッと印象が変わります♪
おへそへ使用する場合は上下のキャッチをお好みのものへカスタムし、オリジナルのへそピアスを作ってみるのもいいですね♪
まとめ
一見使い所に悩むバナナバーベルですが、ロブ(耳たぶ)から顔・ボディまで様々な部位へ付けることが出来ます♪
おへそだけでも縦横で開け方が複数あるので、少し変わったコーディネートを楽しみたい方にもオススメです!
【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング

サージカルステンレス製ストレートバーベル

凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」

★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする