へそピアスはでべそでも開けられる?痛みや注意点・隠す方法は?
ボディピアスの部位の中でも人気を博するへそピアス。
しかし自分のおへその形状がでべそで開けられないかも…と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんなでべそとへそピアスのお話です!
でべそって何?
赤ちゃんがお母さんのお腹から出てきて、へその緒を切った後おへそが飛び出てくる状態の事をでべそ、医学用語では「臍突出症」といいうそうです。
原因は複数あり、その中1つの要因として生まれてすぐの赤ちゃんはお腹の下の筋肉がしっかりと発達していないことが挙げられます。
泣いたり力が入ったりしたときにおへそが出て来てしまい、そのまま成長してしまった場合、大きく出っ張ったままになるようです。
でべそでもへそピアスは開けられる?
へそピアスをセルフで開ける・おすすめの開け方はネイブル
おへその形状にもよりますが、でべその方でもへそピアスを開けることが出来ます!
また、一番一般的なおへその上側に縦に貫通させる”ネイブル”という開け方なら、へそピアスを付けることででべそが目立ちにくくなります♪
しかしでべその方の場合、普通のおへその方よりセルフピアッシングの難易度が高くなるので不安のある方は形成外科等の病院で開けてもいましょう。
この投稿をInstagramで見る
ニードルで開ける場合
でべその方の場合は市販のピアッサーだと皮膚をうまく挟んで開けることが出来ないのでニードルで開けることをオススメします。
しっかりとおへその形を観察してピアスの長さを選ぶ
でべその方の場合、おへその本来くぼんでいる部分が出っ張っているので深めにピアッシングする必要があります。
しっかりおへその形を観察し、開けたい位置にマーキングを行い、少し長めのファーストピアスを使用するようにしましょう!

マーキングと実際に開けた時の位置を確認する
普通のおへその方の場合、基本的には体の中心線に沿ってマーキングを行います。
でべその方の場合は、真っ直ぐにマーキングしピアッシングしてしまうと逆に曲がって見えてしまう事もあるので、ファーストピアスに使うことピアスをおへそにあてがい、上半身が写るくらいの大きめの鏡で位置を確認するようにしましょう!
でべそのピアス・トゥーナベルピアッシングという開け方は危険?
海外ではでべそのでっぱり部分そのものに開けるトゥルーナベル(別名トゥルーベリーボタンなど)という開け方が存在するようです。
しかしでべそはへその皮膚というよりも胃腸の皮膚の一部を貫通さえるにするため、人によっては感染症を引き起こす危険性があると記載しているサイトもあり、あまり推奨される開け方ではないようです。
へそピアスを病院やピアススタジオで開ける場合
最近ではへそピアス開けてくれる病院が増えて来ていますが、へそピアスが対応可能か病院に確認を行うと良いでしょう♪
又その際にでべそでもピアッシング可能か相談しておきましょう!もしくはでべそでもへそピアスを開けてくれる病院を探してみてください。
またピアッシングの方法や費用、ファーストピアスの持ち込みが必要なのかどうかも聞いておきましょう。
多くのピアススタジオでは基本的にへそピアスが対応可能です。しかし病院と同じく、でべその方でもピアッシングが出来るか相談しておくとスムーズですね。
形状によって開け方や料金も異なるので予約の電話の際、ピアススタジオの方に確認するようにしましょう♪
病院ででべその形を治してもらうには?(臍突出症手術)
でべその形状に悩んでいる方は臍突出症手術という形成修正が行えるようですが、費用がかなりかかる場合があります。
そのまま開けるか・修正手術を行うかも選択肢のひとつでしょう。
▶臍突出症手術(でべそ)
説明:おへその余分な該当皮膚を切除縫合して整える手術です。
リスク:腫れ、痛み、内出血、傷等
通常料金:250,000円
でへその人がへそピアスを開ける時の注意点
でべその人はへそピアスの装着中に注意が必要
- モチーフがおへその中に収まらない・下の部分が飛び出る
- へそピアスが引かかりやすい
- ピアスの位置がグラグラ安定しない
しっかりくぼみがある形状よりもへそピアスのすわりが悪かったり、衣類に引っかけやすいので普段の生活中に注意が必要です。
また、ネイブルであればまっすぐ綺麗な角度に開いていることが大前提なので、病院で開けてもらうことをおすすめします!
でべその人はへそピアスの選び方に注意しよう!
おへその中心部分が出っ張っているためモチーフがまん丸の形状だと位置が安定しにくいので、自分のおへその形状に合ったへそピアスを選ぶことが重要です!
モチーフを横から見た時に薄く平たいデザインを選べば見栄えがくなるかもしれません。
- 就寝時などはシンプルなデザインをつける
- 大きめのモチーフは出かける時だけにする
- 平たいデザインを選ぶ
- シャフトの内径が数ミリ長いものを選ぶ
両側のキャッチが外せるものならば好みの長さのシャフトに付け替えてみましょう。
でべその人にオススメの厚みの無いへそピアス♪
でべその方の場合はあまり厚みのないへそピアスがオススメです!
厚みがあると生活の中でぶつけてしまったり、ボトムに引っ掛けてしまう可能性が高くなります。
下側のモチーフが大振りなものを選ぶとでべそが目立ちにくくなりそうですね♪
まとめ
でべそだから…とへそピアスを諦めていた方も形状にもよりますがへそピアスを楽しむことが出来る場合があります!
形成外科などの医者様に相談しながら綺麗にあけてもらいましょう♪
シェアする
フォローする