ボディピアスをつけっぱなしOKな仕事とは?職種・求人の探し方
ボディピアスを開けている人の悩みの一つは”仕事探し”ですよね。
出来たらボディピアスを着けたまま働きたい…でも自分が就職先を探している時に良い条件・立地の「ボディピアス屋さん」の募集があった!なんて都合の良いことは少ないです。
今回はボディピアスの着用がOKな職種には何があるのか、ピアスOKと一緒に検索されることの多い「髪色・ネイル・服装」などの条件も交えてお話をしたいと思います。
ボディピアスの悩み:何故仕事には服装の規定があるの?
昔に比べて”オフィスカジュアル”など、服装・髪形・メイクの規定が緩やかな職場が増え、全身おしゃれをして働いている方が増えてきました。
しかしまだ職場・職種によっては一定のルールを設け、その基準に準ずることを入社時から厳しく義務付けられている場合が多いのが現状です。
わかりやすい例では、薬品・食品などの衛生面に細心の注意が必要なものを取り扱っている場合や保育園などお子さんの怪我や誤飲を留意しなくてはならない職種です。
職場とプライベートを分ける、という意味合いでは身だしなみに変化を持たせた方が”自身の気持ちが仕事モードになれていい”、”憧れの職業の制服を着れてうれしい!”といった前向きな意見もあります。
確かにみんなスーツで出社している中に一人だけパジャマで出勤してきた人がいれば、職場の統一された雰囲気や他の方の集中力の邪魔になってしまうかもしれません。
どういった見た目であれば自分らしく働けるのかを模索するのは、仕事を探しておられる人の大きな課題ですね。
![[14G/16G/18G]ラブレット0129/インターナル/ジュエル/ラブレット…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h77/h772-0001/h772-0001-m-01-pl.jpg)



ボディピアスOKの仕事はどうやって探せばいい?
求人サイトの検索条件を絞って探す
求人情報誌やアルバイト紹介のサイトでは各々条件既定の表記が違っていて、給料などの他は大雑把に「服装自由」とだけ書いてある場合と別途「ネイル・ピアス自由」と書いてあることもあります。
ボディピアス愛用者の方は一緒に髪色・服装・ネイル自由などの条件で検索されることが多いため、サイトによってはわかりやすく特集ページが組んであることもあります。
その求人欄に実際のフロアスタッフや店内の写真が掲載されていれば雰囲気をつかみやすいですが、写真での視覚情報が無い場合は探すのも一苦労ですよね。
詳細欄に細かく「過度でなければピアスもOK」などと書いてくれている場合もありますが、すべての求人にそのような表記はない場合が多いです。


ピアスがOKか実際に電話で問い合わせてみる
希望条件の求人を見つけたけど肝心の”ボディピアスの着用がOKか”が不明な場合、各求人情報には問い合わせ・担当者の方の連絡先が記載されていますので、応募の前に確認しておきたいことがある場合はまだ応募を受け付けているか・労働条件などと合わせて電話等で聞いておくのもよいでしょう。
せっかくボディピアスがOKな職場であっても、ピアスのことばかり質問するなど、その電話をかけた時の印象が悪ければ履歴書の書類選考のみで落とされてしまうこともあります。
問い合わせの際はお相手がお忙しい方の場合もあるため、ご対応頂いたことへのお礼と丁寧な言葉遣いを心がけることを忘れないようにしましょう。
![[14G/16G]透明ピアス/透ピ/リテーナー/アクリル/ストレートバーベル/軟…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/r2f/r2f-114-147/r2f-114-147-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G]透明ピアス ラブレットスタッド ストレートバーベル](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/r2f/r2f-114-146/r2f-114-146-m-01-pl.jpg)
「●●自由」と書いてあってもダメな場合がある
よくあるのが「髪色自由」という条件であっても実際は暗い茶髪までで金髪や赤など過度な色はダメ、「アクセサリー可」という場合でも両耳セットの小さなファッションピアス一つずつまでで片方付けやボディピアスをたくさん着けているのはダメといった場合があるようです。
また、アパレル系の店舗で他の店舗が髪色やピアスがOKであっても実際に求人を募集していた店舗が大きな百貨店などのテナントとして入ってた場合、そのビル入場許可証用写真の服装規定でアウトなんてこともあるようです。
特に耳はOKでも顔(顔面ピアス)は職種やお客様の層によっては慣れていない方がいらっしゃる場合があり、たくさんボディピアスを着けていると驚かせてしまったり、店員さんかどうかわかりにくいなんてことも起こりうるので、着用不可の場合が多いのが現状です。
”ボディピアスの着用がOK”かどうか事前に問い合わせるのは引け目を感じる方もいると思いますが、求人紹介サイトの相談員の方を介する場合は代わりに問い合わせをしてくれることもあるようなので、
一度そういった人材サービス窓口に相談するというのいもいいかもしれません。
![[14G/16G/18G]シルバーストレートバーベル/舌ピアス/軟骨/ヘリックス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-sv/str-16g-sv-m-01-pl.jpg)

ボディピアス(顔面ピアス)の着用がOKの職種には何がある?
髪色や服装自由は人気の求人検索条件のため求人が掲載されてもすぐに採用人数が埋まってしまい募集が終了してしまう場合が多いようです。
下記では実際にたくさんボディピアスをしている人がどのような職場で働いていたかなどをご紹介していきます。
先ほども記載しましたが、該当の職種であっても立地や会社の理念・お店のコンセプト・お客様の層によって当てはまらない場合がありますので参考程度にご覧ください。
登録制アルバイト
CM等でも宣伝されている短期アルバイト・派遣アルバイトなどは登録サイトから日程や様々な条件を選ぶことが出来ます。
派遣アルバイトにはイベント設営・街頭でのティッシュ配り、抽選会場などのキャンペーン人員、試食販売、工場でのラベル貼り、期間限定の商品のラッピング作業など豊富な求人が掲載されています。
短時間で時給が高い場合が多いため気軽に始められるメリットもありますが、生活費を工面するには毎回登録する手間や違う派遣先に行かなければならないというデメリットもあります。
突発的な収入を得たい場合は学生さんには向いていますが、安定した収入を目的としている場合は生活が落ち着かないかもしれません。
また、ポスティングなど住宅街に出向くものは全体的に派手すぎる服装だと目立つため、アルバイト当日は控えめの服装にする必要もあるかもしれません。
居酒屋・カフェなどの飲食店
最近は気軽な雰囲気の居酒屋やコンセプトカフェなども増え、エプロン等の支給された制服を着用していればその他は自由という職場もたくさんあります。
ピアスやエクステをたくさんつけた店員さんもよく見かけるようになりました。
特に居酒屋さんはボディピアスをしている方が多くいらっしゃいますので、許可されている店舗が多いようです。
デメリットは、夕方から深夜までなど営業時間が短い場合が多く、せっかく時給が高くても合計労働時間が少ししか入れない場合があることです。
居酒屋さんでアルバイトをされている方は他と掛け持ちしているという方のお話も多く聞きますので、安定した収入を得るのは難しいかもしれません。
工場などの作業
工場の軽作業には商品の箱詰めやラベル張りがあり、ずっと同じ作業をするのが得意な人には向いています。
ツナギなどの制服を支給される場合があり、邪魔になる髪の毛などは束ねるか帽子の中にしまうように指示がある場合もあります。
ただし、こちらも落としたピアスがお客様宛の荷物に紛れてしまう”異物混入”や商品を傷つける可能性を避けるためにピアスの着用がダメな場合があります。
取り扱う物によっては逆にとても厳しい会社もあることと、駅から工場がとても遠い場所であることも多いので条件をよく確認する必要があります。
雑貨・アパレル店舗スタッフ
ファッション用品を扱う店頭スタッフであればピアス着用への理解がある場合が多いので、お洒落で接客業が好きな人には向いていますね。
もちろん店舗それぞれに「自社ブランドの新作のお洋服を着てください」といった規定やコンセプトが設けられている場合がありますので、ご自身の着けているボディピアスがキラキラ可愛い系なのかクール系デザインなのかで合わないところも出てきます。
お店のお洋服の着用義務がある場合は毎シーズン新作を買うために出費がありますので、そこも確認しておくべきでしょう。
![[16G]軟骨0883 スプラッシュスターピアス パール キラキラ ジュエル ボ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h75/h752-30/h752-30-m-01-pl.jpg)

HP企画・Webデザイン系事業部
イラストレーターやグラフィック、HTMLなどの知識がある人はHPのコーディングやWebデザイン事務所などの職場は、服装規定が緩やかな場合が多いようです。
ずいぶん前から浸透してきている在宅ワークを取り入れている会社も増えているので、主婦やお子さんがいるご家庭などには好条件なところもあります。
オフィス内業務であれば他社の来客や電話対応もあるため、服装面はまったく自由な場合とカジュアルオフィスの線引きがある場合があります。
こちらも応募する場合は事前・もしくは面接でゆっくり相談しておくべきでしょう。


コールセンター・情報入力サポート
電話対応がメインのコールセンターやお客様カスタマーセンターの情報入力の仕事は時給が高く常時求人があることで有名です。
とてもネイルの長い人やピンクや青といった髪色で顔にピアスの開いているヴィジュアル系のバンドマンの人が働いているというお話もよく聞きます。
インディーズのバンドマンの方はCDショップや事務所への挨拶に伺う場合もありますので、コールセンターで丁寧な言葉遣いの勉強が出来て一石二鳥かもしれませんね♪
「事務・情報入力だけで電話対応無しの職種」を探している人も多いと思いますが詳細に「電話対応無し」と特記事項がない場合はほぼ電話対応がある確率が高いため、電話対応が苦にならない方でないと不向きかもしれませんね。
アミューズメント施設
ゲームセンターやパチンコ屋さんなどは制服の他は多少のアクセサリーや染髪がOKの場合があります。
ただしアミューズメント系であっても、小さいお子さんのいる家族連れ向けのテーマパーク内に設置してある場合は規定が厳しい場合があるようです。


コンビニエンスストア
華美でないものであれば、ピアスをしたり髪色の明るいスタッフさんもよく見かけるようになりました。
しかしこれはお店の立地にも左右されるようで、都会の中心地から離れると違ってくるようです。
飲食物を扱うためお客様に清潔さを感じていただくことが重要になってきますので、職務中は目立つデザインのピアスやお客様の手に触れる可能性のある長いネイルは控えるべきな場合があることも念頭におきましょう。
面接にピアスはNG?
服装自由の求人応募する場合であっても、面接をしてくれる人は初めて会う人を書類と短い時間で業務に向いているか判断されますので、外していくのが無難です。
面接では「働きたい」「採用してほしい」ということをアピールするのが第一ですので、お洒落は合格してからでゆっくりやっていくのでも遅くはありません。
面接時が塞がりやすいホールの状態でどうしても外したくない場合も、目立たない樹脂製や透明のシークレットピアスに交換するなどの工夫をするほうがよいでしょう。


![[14G/16G]透明ピアス/透ピ/リテーナー/口ピアス/アクリル/ボディピアス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/s2f/s2f-62-15/s2f-62-15-m-01-pl.jpg)

バレない部位にボディピアスを開けてみる?
仕事や学校の規定で見える部位へのピアスがダメな人で、バレないピアスの部位に開けているという人もいるようです。
例えば、絶対お腹が隠れている服装ならへそピアスはバレませんし、シャフトの短いバナナバーベルを着ければスクランパーもわかりません。
また、勤務中マスクを外さない人はセンタータンやホリゾンタルタン、高さのあるシャツを着る人はネイプ(首の後ろ)なんて位置もわからないかもしれません。
どうしてもどこかににボディピアスをしてみたい!という人は検討してみても良いかもしれませんね。
※衛生上の規定等で禁止されている場合は、無理をせず施設や就業規則に従ってくださいね。
まとめ
ボディピアスユーザーさん共通の悩みがあったと思いますがいかがでしたか?
求人を検索する予定のある方は、見た目がOKな職場という検索条件に気を取られて職務内容の確認がおろそかにならないように気を付けてください。
まず、自分に合っているか・長く続けられるか・楽しく働けるかを考えることが第一です。
みなさんが大好きなボディピアスを着けて気持ち良く働ける職場に出会えるといいですね!
シェアする
フォローする