スクランパーの開け方!牙ピアスの着け方や痛みの基礎知識
牙みたいで可愛い!と人気な部位スクランパー。
可愛いけどピアッシングが難しそう、ボディピアス上級者が開ける部位、といったイメージがありませんか?
ここではスクランパーの開け方や痛みに関してご紹介いたします。
牙ピアス・スクランパーとは?
スクランパーの位置や特徴は?
スクランパーとは上唇と歯茎をつなぐ上唇小帯という筋に開けるピアスの名前です。
特殊な部位なので以前は名前すら知らない方が多い部位でしたが、SNSでスクランパーを牙のようにみせるつけ方が話題となり、有名になるきっかけとなりました。
逆に下のヒダに開けるスタイルは「アンチスクランパー」といいます。

アンチスクランパーの開け方や痛み・ケアの方法は?【口内ピアス】
耳以外の部位でもボディピアスを楽しんでいる方が増えてきましたよね! 今回はそんな耳以外のボディピアスの部位の中でも、少し珍しい口ピ...

スクランパー・スマイリーの名前の由来
スクランパーは素敵な笑顔をした時に見えることから別名:スマイリー(スマイリングピアス)と表記されることがあります。
イスラエルのピアッサーであるサライ・ビスマス氏によって呼ばれたことが由来だそうです。
スクランパーは学校や職場でバレない?
ストレートやバナナバーベルを着けていた場合、前歯や上の歯茎はよほど意識して大きく口を開かない限り見えません。
日常的にマスクをつけている方がこの位置を選んで開けていることもあるようです。詳しくはこちらをご覧ください↓

牙ピアス・スクランパーの開け方
スクランパーをニードルで開ける
スクランパーは貫通させる力はいりませんが、上唇をめくりながら開ける必要があるため、やり辛く感じる可能性が高いです。
下記の注意事項をよく読んでおきましょう。
- ニードル(14Gか16Gがオススメ)
- ファーストピアス
- 清潔な容器
- 消毒液
- タオル(あると便利)
- 鏡
- ゴム手袋(あると便利)
★ボディピアス凛なら指定管理医療機器認証を取得したオリジナルピアスニードルを販売しております!

ニードルでスクランパーを開ける手順
- 歯磨きやうがい薬等を使い口内を清潔。
- 唾液が垂れる対策として顔の下にタオルを敷いておく。
- 上唇を片手で持ち上げて、もう片方の手でヒダに対してニードルが垂直になるように刺します。気持ち深めに刺すことで排除されにくくなるので、最低でも5mm以上内側にしましょう。
- ニードルが貫通する寸前までニードルを刺し進めます、この際ニードルで他の所を傷つけないよう注意。
- ニードルを貫通しきるギリギリまで刺し進めたらニードルのお尻にピアスをあてがい、そのままニードルを引き抜きながらピアスを通します。
- ピアスが通ったらキャッチをつけて完成☆
スクランパーは上唇の裏側に刺すピアスなので、片手は上唇を支え、片手でニードルを刺し進めなければなりません。
開けた経験者の方の感想などを拝見していると、「スクランパーを開ける時は手がもう一本ほしい(手が足りない」とおっしゃっている方が複数いらっしゃったのが印象的でした。
ニードルに慣れていない場合はホールが曲がってしまう事もありますので、不安な方は無理をせず対応している病院やピアススタジオを探してみるのも良いでしょう。

スクランパーを病院やピアススタジオで開ける料金は?
この投稿をInstagramで見る
ピアススタジオなら対応している所が多く、お店によって価格やファーストピアスの持ち込み等様々な違いがあります。
料金はおおよそ¥5,000~¥10,000程度と、用意してもらったファーストピアス・選ぶジュエリーのデザインによって変動するようです。
病院では対応していない医院も多いので、ニードルのピアッシングが出来る美容形成外科などから探しましょう。
スクランパーのピアスホールの安定・完成期間は?
スクランパーは粘膜部分へのピアッシングなので、耳たぶや軟骨に比べて完成が早い方が多いです。
約一週間程度でホールの腫れが引き、1ヶ月もすればホールが完成する方も多くいます。
しかし口内のピアスは完成しても塞がりやすく、少しの間外しているだけでもピアスが入らなくなってしまう事もあるので注意が必要です。
スクランパーは必ず排除される?
開ける部分は柔らかい粘膜部分で、SNSなどで見る限りは高確率で排除されてきてちぎれる前に外す人が多いようです。
スクランパーはいわば”いずれ外すピアス”ととらえる方が良いかもしれません。
排除傾向の進行具合が早く、すぐ外して三回開けたことがある方も人もいるようですが、注意点は開ける部分のひだの面積が元々少ない人や何回も開け直しをしている人はひだが少なくなってちぎれてしまう可能性もあることです。
長持ちさせるためにもしばらくは刺激物の接種は控えて、歯磨きやうがいで口内を清潔にしましょう。
スクランパーのファーストピアス
スクランパーのファーストピアスには、サージカルステンレスかチタン製の出来るだけシンプルなデザインで、内径は8mm程度のサイズを選びましょう。
種類としては下記の種類が使用可能です。
種類形状 | 使用感 |
バナナバーベル | キャッチのつけやすさ× バレにくいさ◎ 邪魔になりにくさ◎ |
ストレートバーベル | キャッチのつけやすさ× バレにくいさ◎ 邪魔になりにくさ◎ |
サーキュラーバーベル | キャッチの着けやすさ◎ バレにくさ〇 邪魔になりにくさ〇 |
キャプティブビーズリング | キャッチの着けやすさ〇 バレにくさ〇 邪魔になりにくさ〇 |
スクランパー専用のピアス以外はとサーキュラーバーベル以外はキャッチをつけるのに苦戦するかもしれません。
また、CBRやサーキュラーであっても内径の大きさと歯列(歯並び)などの影響により、唇を開きにく感じる人もいるようです。




ニードルからピアスの接続が不安な方はファーストピアスをニードルより1つ細いゲージで用意すると接続しやすくなります。
※しかし開けたホールより細いものを通すので出血する可能性があります。

サーキュラーバーベルってどんなボディピアス?特徴と着け方・外し方
今更きけない【サーキュラーバーベル】のボディピアスの種類、形状についてご紹介いたします♪ サーキュラーバーベルとは? サーキュラ...
スクランパーのアフターケア・消毒
スクランパーは口内のピアスなので日々の歯磨き口内洗浄液などのうがい薬で口内をゆすぐだけで大丈夫です。
開けて3日間程度は食後食間などにこまめに行いましょう。
口内炎などのトラブルが起きた際は鼻うがい等にも用いられる生理食塩水でゆすぐ方法もあります。
スクランパーの違和感、痛み、トラブル
スクランパーを開ける時の痛みは?
人にもよりますがスクランパーは薄いヒダにするピアッシングなので比較的痛みを感じづらいと言われています。
スクランパー開けたい人のお役に立てたらと!!!
・開ける時の痛みは口内炎より痛くないけどチクッと感が少しある(思ったより痛くないけどちょっと涙出た)
・ピアスのキャッチを付けるのが凄いめんどい(やるなら最初から牙とかのがいい感じがする)
・開けた後の鈍痛が凄いめんどい
・邪魔くさ…….— ❦岩崎めう❦鎧武CSM買えた!! (@meu_meu_nico) June 1, 2020
開けた後の痛みはどのくらい続く?痛みを和らげるには?
開けて数十分するとホールの周りが腫れるに伴い違和感程度のじんじんとした痛みが生じます。
痛みや違和感はおおよそ3日もすれば落ち着きますが、装着したピアスによっては歯茎に食い込んだ違和感を感じます。
冷たい飲み物を飲む事で口内の感覚が麻痺して痛みを和らげる効果があります。
スクランパーが裂ける!?要注意のトラブル
口内のピアッシングは比較的トラブルも少ないといわれていますが、開けた位置が浅く、また重たいピアスをつけていたりするとスクランパーが裂けてしまうことがあります。
開ける際はなるべく深めに刺し、完全に安定するまではシンプルなピアスをつけるようにして、牙(コーン)も引っかけたりしないように過ごしましょう。
食事の時に牙(長めのスパイクキャッチ)の部分だけ外す人もいるようですよ。
また、開けてからよだれが垂れやすくなったという意見も見かけます。
スクランパー・口内のピアスの注意点は?
口内のピアスは比較的安定がはやく、パッと見でわかりにくいことを利点として目立つ部位にピアスが出来ない方などにも楽しんでいただけます。
しかしまだ開けている人が少なく、情報も少ないのでしっかりと下調べをしてから開ける事をオススメします。
また、大きく腫れると話しづらくなる事もあるので注意が必要です。
口を大きく開ける必要がある物を食べる際などは引っ掛けないようキャッチ(牙)の部分だけ外すのも良いと思います。
歯科医院の方の記事などによると、スクランパーを長期間着けている人はその部分だけしっかり磨けておらず虫歯になったり、場合によっては歯茎の後退などの可能性もあるので注意が必要とのことです。
また、歯の位置や形状・開けた位置によっても合わないボディピアスの種類が出てくる場合もあるので、自分に合ったものを探してくださいね。
- 話づらくなったり邪魔に感じるト
- 大きく口を開ける必要のある食事の時は外した方が良い
- 位置やピアスの形状によって歯茎を傷つける可能性がある
- 前歯を磨きにくく虫歯になる可能性もある
“ただ歯科医師として一つだけ見逃せないのは
ピアスが邪魔して、全然前歯が磨けていないってことです
オシャレも大事ですが、健康な歯も大事。”
スクランパーを開けた後はタバコやお酒は控えた方がいい?
スクランパーや舌ピアスなど口内にピアスを開けた後は、しばらく刺激が強い食べ物やお酒、タバコは控えた方が良いでしょう。
開けたてのピアスホールは清潔そしてできるだけ刺激を与えないようにした方が良いです。
ここはもしものことを考えて全く平気だったという方の意見よりも、辛い食べ物を食べた時やタバコを吸ったらしみて痛かったという経験談を参考に無難でしょう。
スクランパーの牙は10mmと12mmがおすすめ!
小さめの内径のサーキュラーバーベルやキャプティブビーズリングを使用すれば笑った時以外見えにくくできます!
またサーフェイスバーベルや、サーキュラーバーベルの輪を広げて長さのあるスパイクキャッチをつける事で牙のように見せることが出来ます。
凛の店舗でスクランパー用の牙は10~12mmが人気です!ちなみにこの記事のサムネイルでは14mmを着用しています♪
ピアスが動いてしまう…という場合は小さなシリコンのオーリングを使用する事で動かないようにする事もできます。※痛い場合は着けなくて大丈夫です。


その他の口ピアスの部位
口ピアスには他にも、
- 唇、口内側が歯に当たる位置に開ける「リップ」
- 唇を縦に貫通する「ヴァーティカルリップ」
- 唇の口内側が歯茎に当たる位置に開ける「ラブレット」
- ラブレットよりさらに下の位置に開ける「ロウブレット(ローブレット)」
- 上唇のセンターに開ける「メデューサ(メドューサ)」
- 上唇の向かって左側に開ける「マドンナ」
- 右側に開ける「モンロー」
など様々な部位があります♪
口の両サイドに開けたリップに蛇の牙のように見立ててスパイク(コーンキャッチ)やCBRをつける「スネークバイト」というスタイルもあります。
スクランパーの他にもあるバレないピアスの部位は?
スクランパーやアンチスクランパーの他にもバレないピアスの部位はたくさんあります!
- ナベル(へそピアス)
- ニップルピアス(乳首ピアス)
- ヒップ(腰のピアス)
- ユブラ(喉彦に開ける)
- リンガム(舌の裏をえぐるように開ける)
など、珍しい部位がたくさんありますので、興味のある方は上記のリンクもご覧ください。
まとめ
まだまだ開けている人工の少ない口内ピアスをご紹介しましたがいかがでしたか?
食事の時などに注意が必要ですが、牙風のピアスはとてもかわいいので興味のある方は注意点を踏まえた上でピアッシングに挑戦してみてください。

ヴァンパイアピアスの開け方!首のピアスの排除痕やシャフトの長さ
ヴァンパイアとボディピアスという言葉の組み合わせは不思議な魅力がありますよね。 珍しいピアスに興味がある方はご存じの、首のピアスの...
この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
