マディソンピアスの基礎知識 ~開け方・痛み・排除~
マディソンは日本では数年前までは名前すら聞いたことのない方が多い部位でしたが、海外では根強い人気があります!
ここではマディソンピアスの開け方や痛み排除についてご紹介していきます♪
鎖骨ピアス・マディソンとは?
マディソンの位置はどこ?
マディソンとは、首より下、胸より上の喉元あたりの部位にするピアスで、別名マジソンと呼ばれることもあります。
海外の方のインスタグラム等では開けている方をたくさん見かけますが、安定するのが難しい部位ということもあり、日本では長期間綺麗に開けている人はあまり見かけません。
アイドルグループ・ヒロイン症候群(ヒロシン)の夜宵 やむさんもキレイに十字に見える様に開けていらっしゃってとても可愛いです。
この投稿をInstagramで見る
マディソン開通三┏( ^o^)┛#ピアス#マディソン pic.twitter.com/8b1qFrNCLY
— はやお (@x_x_666_x_x) 2015年3月29日
マディソンの特徴は?
マディソンは平らな皮膚の表皮に開けるサーフェイスピアッシングと呼ばれる開け方になります。
パッと見て目に入る位置なので目を引くこと間違いなしです♩
マディソンとチェスト(鎖骨ピアス)の違いは?
マディソンは、首より下~胸より上の位置に開けるピアスで、チェストは首元から胸元にかけて開けるピアスのことです。
どちらも位置が近いようですが、鎖骨ピアスと呼ばれているのはチェストの方が多い印象です。
マディソンも鎖骨の中心に近いかなり上の位置に開けると鎖骨ピアスのような印象を与えることがあるようです。
変態リプ来たから上げ直し!
チェストとマディソン開けたあ! pic.twitter.com/9Z3VZHsf0j— みみみみみ。 (@hiraiwa_0129) October 21, 2020
※こちらの方のマディソンはもう少し下になるとクリベッチに近い位置のようです。
マディソンピアスの開け方
マディソンのセルフピアッシングは慣れていないと調整が難しく、日本国内では対応できる病院も少ないのが現状です。
また耳やへそピアス用と代用できるタイプを除き、使用できる専用のボディピアスも取扱店が少ないです。
いざという時購入できる店舗や対応できるお店(ピアススタジオ)が少ないボディージュエリーを使用する場合、紛失の際などに困ることも出てくるかもしれません。
ネットでもセルフピアッシングの情報はまだまだ少ないので、ピアッシングを考えている人は事前知識を得ておきましょう。
マディソンを自分で開ける【ニードルの開け方】
- ニードル(14Gか16G)
- ニードルと同じゲージのファーストピアス(サーフェイス・バナナバーベルなどが使用可能)
- 軟膏(チューブタイプがオススメ)
- 消毒液
- 洗濯バサミorフォーセプスorクランプ(なくてもOK)
- マーキングペン (アイライナー)
- 開けたい場所にマーキングペンで印をつけます、開けたい箇所の真ん中に縦に線を引き、左右対象になるように印をつけます。
特に避けなければならないところはありませんが皮膚が柔らかく伸びるところを選ぶと良いでしょう◎ - マーキングした線を山折りにするイメージで洗濯バサミで挟み、印がフォーセプスの穴の間から出るように挟みます。
曲がっていないか色々な角度から確認しましょう。
(洗濯バサミは挟む力が強く、痛みを伴う場合や、挟んだ場所が赤くなってしまう事があるので皮膚の弱い方はフォーセプスのみで行なってください) - ニードルに軟膏をつけます。
軟膏にニードルを刺すようにするとニードル穴に軟膏がつまりニードルの穴から血が出なくなりますよ♪ - フォーセプスの穴からニードルを刺します。
フォーセプスの反対側の穴からニードルの先が出てくるようまっすぐ刺し進め、貫通させます。 - フォーセプスをゆっくりと外し、ニードルが貫通しきったらニードルを皮膚のギリギリまで刺し進め、ニードルのお尻側にピアスをあてがい押し進めます。
ニードルをひきながらピアスを入れていくイメージです。
(刺してすぐは皮膚が緊張しておりニードルやピアスが入れづらい事があります、10分〜20分程度置いてからピアスを入れると入れやすくなります。) - ニードルが貫通し切ったら洗濯バサミをはずし、ピアスがしっかりと入ったらキャッチを着ければ完成です♪
マディソンをスタジオ、病院で開ける
平面の皮膚にするサーフェイスピアッシングはニードルや器具の扱いに慣れていないと自分で開けるのは難しいので、ピアススタジオで開けてもらうことをオススメします。
多くのピアススタジオではマディソンがピアッシング可能となっております。しかし価格や使用されるファーストピアスなどには差があるので事前に調べて問い合わせみましょう!
マディソンは耳のピアスなどとは違い開けてくれる病院(美容外科)は多くありませんので、下調べをした上で、どういった方法で開けてくれるのかなど問い合わせてみましょう!
ピアスホールの完成期間
マディソンを含む平面の皮膚にするピアッシングは完成はおろか、安定させるのも難しいと言われています。
腫れは5日程度でひきますが、服や、アクセサリーなどに引っかかってしまったり、動きのある場所ですので生活しているだけでも負担がかかってしまう事もあります。
しかししっかりとケアを行い、トラブルがなければ3ヶ月程度で皮膚が治癒し、付け替えが出来るようになる人もいます◎
マディソンのファーストピアス
マディソンのファーストピアスにはサーフェイスバーベルと呼ばれるコの字型のピアスが用いられる事が多いです。
またバナナバーベル(カーブドバーベル)も使用する事が出来ますがサーフェイスバーベルに比べホールの端に負荷がかかりやすくなります。
ゲージは14Gか16Gが良いでしょう。
長さについては開ける位置にもよりますが、開けたい位置の幅+2mm程度のものを選ぶと良いでしょう。
あまり長すぎても皮膚からピアスが飛び出てしまい引っかかりの原因になります。
それ以外にはサーフェイスバーベルやマイクロダーマルと呼ばれるボディジュエリー種アンカー部分を皮膚内に埋めむ方法があります。
マディソンのアフターケア、消毒
日々のケアは軟骨ピアスなどと同様で一日一回洗浄して清潔さを保つことです!
サーフェイスピアスは引っ掛けやすく、開けたては皮膚をつっぱるだけで痛みを感じることがあるので優しく洗ってくださいね。
詳しい洗い方や注意点はこちらの記事で紹介しておりますので参考にしてみてください。
マディソンの違和感、痛み、トラブル
マディソンを開ける時の痛みは?
一概には言えませんが想像していたより痛くなかったという方が多いようです。
マディソンは軟骨ではなくあくまで皮膚のピアッシングなので耳たぶと変わらなかった、なんて方も!?
ついにマディソン開けた〜☺️
痛くなかった🥰 pic.twitter.com/5hyHUNoH2K— 優 (@spnr0613) September 25, 2020
マディソンを開けた後の痛みは?
開けた後は腫れと、突っ張るような感覚がある事があります。横を向いて寝ると突っ張って痛い、なんて方もいるようです。
しかしその痛みも個人差はありますが、5日前後で気にならなくなるでしょう。
マディソンの痛みを和らげるには
軟膏ピアスなどと同じくタオルにくるんだ保冷剤などでホールの周りを冷やしてあげる事で痛みが和らげることか出来ます。
直接ボディピアスに保冷剤が触れないようそっと当ててくださいね。
マディソンの痛みはどのくらい続くの?
個人差はありますが、腫れと同時にだいたい5日前後で気にならなくなるかと思います。
マディソンのトラブル・注意点は?
やはり洋服に引っ掛けてしまうというのが一番多く挙げられるトラブルです。
それが原因でホールが炎症や化膿を起こすことがあり、夏場には汗などでホールが炎症をおこしたり、化膿してしまったなんてこともあります。
そういった場合も日々のケアをしっかり行い、抗生物質入りの軟膏をケアの後に綿棒などで塗る事で良くなる事が多いです。
※上記のケアを続けても良くならない、ひどく化膿している場合などはピアスを外し、皮膚科のお医者様に診てもらうようにして下さい。
マイクロダーマルやサーフェイスピアッシング・体のピアスの注意点は
ヘソなどを除き、平面の皮膚にするピアッシングが多く、ピアッシングや安定させる事が難しい部位が多いのでしっかりと知識を持った上で行うようにしましょう。
また、耳などとは違い、ピアスを外した後もピアスの跡が残りやすいのでそれも踏まえた上で開けるようにしましょう。
— 夜宵 やむ【ヒロシン】 (@Yamu_herosyn) April 8, 2019
またいつか十字を pic.twitter.com/M1AwghQ7BG
— 夜宵 やむ【ヒロシン】 (@Yamu_herosyn) December 4, 2020
マディソンにオススメのボディピアス
やはりシンプルなサーフェイスバーベルがオススメです!
またキャッチ部分がボールではなくドーム型や平たいディスク型のものは日々の生活の中でも引っかかりにくいのでオススメです♩
![[14G/16G/18G]バナナバーベルへそピアス/シルバー/定番アイテム/ヘソ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/ban/ban-16g-sv/ban-16g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]バナナバーベル/定番アイテム/ヘソピ/ボディピアス/ヘ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/ban/ban-14g-gd/ban-14g-gd-m-01-pl.jpg)
マディソンピアスまとめ
聞きなれないボディピアスの名称も出てきましたが、いかがでしたしょうか?
マディソンは安定させるのが難しい部分ではありますが、しっかりとケアを続け、大事に育ててあげる事で長い期間楽しむ事も可能です。
ネックレスなどに合わせて人とは一風変わったお洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
★凛RINでは定番サージカルステンレスの他にもかわいい軟骨ピアスをたくさん取り扱っております!
インターネット通販ページでもご購入いただけますので是非ご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする