ボディピアス凛のピアス情報ブログです!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします♪SHIBUYA109や新宿ALTA等に実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

トラガスピアスの開け方!痛いの?ニードルで開ける方法

トラガスピアスの開け方ニードル画像付きアイキャッチ
トラガスピアスは可愛い軟骨ピアスとして人気が高く、一番最初に開けたい!と思う人もいるほど知名度のある部位です。

ボディピアス凛立爪ジュエルラブレット限定カラーバナー ひっかかりにくい立爪インターナルラブレットはコチラ↑ ボディピアス凛RINバレない透明強化ガラスピアスバナー バレない透明ピアスにピンク登場!強化ガラスピアスの通販はコチラ♪

開け方や痛み・位置の決め方からピアッサーで開けられるかについてもご説明致します!

耳珠に開けるトラガスとは!可愛い軟骨ピアス

トラガスを開ける位置耳珠

トラガスとは、耳の穴の前にある耳珠(じじゅ)という三角の軟骨部に開けるピアスのことです。

韓流・K-POPアイドルにも開けている方が多く、可愛いピアスも豊富な為「一番最初に開けたい!」という方も多いそうです。

トラガスピアスを開ける位置はどうやって決める?

トラガスを開けるおすすめの位置

トラガスは山の部分から内側に向かって約4~5mm程がキレイに見えるといわれています。

軟骨部の山が小さい方や山が2つある方もいるので、バランスが良く端になりすぎない位置を探してみましょう♪

point端に近すぎると排除の心配があり、奥すぎる位置だとシャフトの着け外しが難しくなるため注意してください。

トラガスはピアスホールが安定するまでどれくらいかかる?

ピアスホールの安定から完成期間は三ヵ月から半年程度です。【※個人差あり】

生乾きのコンクリートを綺麗に固まるまで待つような状態になるので、十分な期間ファーストピアスはつけっぱなしにして途中で外さない方が賢明です。

開ける前に長い期間つけっぱなしに出来るか予定を確認しておきましょう♪

トラガスは軟骨用ピアッサーで開けられるの?

トラガスをセルフで開けるのは難しい?

トラガスは固く複雑な形をしていて初心者のセルフピアッシングには難易度が高めです。

ピアッサーでトラガスを開けることは不可能ではありませんが、狙いがつけにくく角度も失敗すると目立ちます。

軟骨用ピアッサーに内蔵されているファーストピアスはトラガスに適した形状ではなく、ピアッサーを使用すると安定するまでキャッチ部分が顏側に飛び出た状態で過ごすことになります。

セカンドピアスに替えられるまで半年近くかかる為、その間引っかけないように過ごすのは難しいですよ。

トラガスの穴あけはニードルがおすすめ!

トラガスのように複雑な形の軟骨部はニードルでピアッシングされることをおすすめします!

軟骨部のような固い皮膚組織はニードルのように鋭く加工された器具で開けた方が負担が少なく、ピアッサーに比べ安定が早いと言われています。

★ボディピアス凛では指定管理医療機器の認証を取得した、日本製のオリジナルピアッシング用ニードルを販売しております!

「はじめてのニードル」は国内専用工場で製造・滅菌しております。

トラガスを病院やピアススタジオで開ける

ピアススタジオや病院でピアスを開ける

ピアススタジオはもちろん、美容外科などの病院でもトラガスを開けてもらえます。

角度を確認するのを難しく感じたり、位置の相談をしたい方は多少費用がかかってもプロの方に綺麗に開けてもらうことをおすすめします。

痛みが心配で麻酔をしてもらいたい場合は病院に絞られますが、ピアスガンやピアッサーなどニードル以外の器具で開けるところも少なくありません。

料金は部位や選んだファーストピアスの種類によって変わってきますので、使用器具なども含めて予約の際に一緒に確認しておきましょう。
※ピアススタジオの利用は自己責任でよく調べてからにしてください。


ボディピアス凛ディズニーコレクションRINオリジナルプリンセスデザインチャームのバナー画像

トラガスの開け方

【用意するもの】
  • ニードル
  • ファーストピアス
  • ペン(またはアイライナー)
  • 消毒液(またはアルコールシート)
  • 軟膏(チューブタイプが◎)
  • 消しゴム
  • コットンがティッシュ


トラガスをニードルで開ける手順【画像付き】

ニードルでのトラガスの開け方1

ニードルでのトラガスの開け方2

point※ピアッシング前にファーストピアス・消しゴムを消毒しておきます。
point※手は事前に清潔にしておき、ピアッシングをする部位もアルコールか消毒液等で拭いておきましょう。
   手順とポイント
STEP1 必要な場合はニードルをペンチなどで曲げておく。16Gであれば机の角でも曲げられます。
※ニードルの穴を内側に向け、三分の一から半分程度の位置で45~50度の角度に曲げます。
STEP2 開けたい位置にペンで印をつけます。
※この時正面や横など違う角度からもバランスを確認しておきましょう。
STEP3 位置が決まったらニードルを刺し、位置・角度に問題が無ければ反対側に消しゴムを当てて刺し進めます。
※皮膚に対し垂直になっているか確認しながら押し進める。角度を水平に保つことが重要なので、斜めにならないようゆっくり押し進めましょう。
STEP4 音や感触で貫通したことがわかったら、ニードルを離してもう一度角度に問題がないか確認しましょう。
※軟骨は固いので刺さるとサクッと音が聞こえます。
STEP5 ニードルの穴の先端にファーストピアスのシャフトをあてがい、ニードルを押し出すように、ピアスを押して接続します。
※シャフトがニードルから抜けないよう注意!ラブレットを使うなら先端からの接続して顔側に戻すように引き抜きます。
STEP6 ホールにファーストピアスが装着され、キャッチをしめれば完成です!
※キャッチが留めにくければペンチや指サックを使いましょう。
point※トラガスは少なからず排除が起こりうる部位であることを念頭に置き、端に開けすぎないようにしましょう。

ニードルを刺す時のポイント

トラガスにニードルを刺す時のポイント

刺してすぐは気持ち程度内側に向けて進め、半分辺りから外向きに進めましょう。

その際、皮膚に対しては垂直の角度を保たままにしないと前下がりの斜めに開いてしまいますので、難しいですが角度を確認しながら押し進めましょう。
※画像のスタッフは少し下向きに開いてしまいました。

トラガスを開ける時ニードルは曲げた方が良いのはどうして?

耳珠の後ろ側が狭く作業しにくい位置なので、ニードルを曲げていないと接続がやりにくく感じる方がいます。

耳の穴の周囲が広い方は不便を感じない場合もありますが、そういった回避方法があることを覚えておくといいですね。

トラガスにラブレットスタッドを接続する注意点

ニードルを軟骨の表側から刺してラブレットスタッドを着ける場合、接続はニードルの先端からです!

間違えてニードルのお尻に接続すると平の方(フラット面)が表側になってしまい、ラブレットスタッドを選んだ意味がなくなってしまいます。


トラガスのファーストピアスのシャフト


トラガスのファーストピアスは片側が平ら(フラット)なラブレットスタッドが引っ掛からず快適です!

ゲージは14Gまたは16G、内径は大きく腫れることを考慮して8~10mmを選びましょう。

トラガスの山が薄く小さい方は16Gで問題ないですが、”軟骨ピアスをすべて14Gで揃えたい””外した時すぐ閉じてしまわないか心配”という方は14Gがおすすめです。

素材は金属アレルギー対応のサージカルステンレス製かチタン製のシルバーのシャフトにしましょう。

トラガスのセカンドピアスの内径

シャフトの内径は8mmを選ばれる方が多いです。

先ほどの穴あけ画像のスタッフは腫れてシャフト8mmがパンパンな状態から、安定後6mmが着けられるようになりました。

ストレートバーベルも使用出来ますが、耳掃除やケアがやりにくかったり寝ている間に穴側のキャッチが耳の中に落ちてしまうなどのトラブルが起こるなる可能性があるので、ラブレットスタッドの方がおすすめです♪

トラガスを開ける時の痛みってどのくらい?

SNSなどで調査すると、トラガスは軟骨にしては痛みが少なかった人・痛みが強かった人と意見が大きく分かれるようです。

個人の感じ方以外に、手早く上手に開けられるかがカギとなります。

あるスタッフは先にニードルのセルフで開けたトラガスはてこずりかなり強い痛みを感じましたが、数か月後反対側を開けた時はスムーズに短時間で開けられたため痛みが少なかったそうです。

ピアッシング後の腫れやトラブルもその後の痛みに繋がりますので、病院を利用するかの一つの指標にするとよいかもしれませんね。

トラガスのアフターケアのやり方

トラガスのケア方法はイヤーロブと同じで一日一回の洗浄を毎日続けることです。

完成していく過程でラブレットを着けている人は皮膚とフラット面の隙間に分泌液が溜まりやすいので注意してください。

少しでもホールの状態がおかしいなと思うことがあれば病院に相談しましょう。

その他注意点として、不必要な消毒は避けることと完成するまでは出来るだけイヤホンの使用は控える事をオススメします。

トラガスが移動したかも!ピアスの排除って何?

大きく腫れたトラガスは腫れが腫れが治まっていく過程でピアスホールが若干位置が移動したように感じることがあります。

多少は誰にでも起こりうることですが、体が異物を外に押し出そうとする反応=排除は注意が必要です。

排除されないか心配な方は、穴あけが完了したら写真を撮影しておき、数週間ごとに記録をつけると良いでしょう。

トラガスにオススメの軟骨ピアス

ボディピアス 軟骨ピアス 16G 立爪スクエアラブレット
掲載商品を見に行く!
ボディピアス 軟骨ピアス 16G 14G 立爪ラブレット ジュエル
掲載商品を見に行く!
ボディピアス 軟骨ピアス ラブレット 16G 14G 蝶々 バタフライ
掲載商品を見に行く!



まとめ

軟骨ピアスは位置により、開け方・ファーストピアスの形状が違います。
また、ヘリックスに比べトラガスの方がセルフピアッシングの難易度は高いです。

自分で開けることが難しい・不安に感じたら経験豊富な病院で開けてもらいましょう!



【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング ボディピアス凛のPVDワンタッチセグメントリングのバナー画像 【ファーストピアスにおすすめ】
サージカルステンレス製ストレートバーベル ボディピアス凛RINのストレートバーベルのバナー画像 【ふわっとまとうナチュラルeyes♪】
凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」 ボディピアス凛オリジナルカラーコンタクトふわナチュラル
★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
つけっぱなしOKで金属アレルギー対応のジュエルワンタッチセグメントリングピアス トラガスにつけっぱなしにできる立爪ジュエルインターナルラブレットピアス ちゅるん系キラキラリンチコーティングパヴェキャッチ
ピアス屋さんが医療器器具メーカーさんと一緒につくったはじめてのニードルの画像 チェスの駒モチーフアンテナヘリックス用ピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス

シェアする

フォローする

関連記事

ピアスの位置と意味アイキャッチ
ボディピアスの開け方知識

ピアスの左右の意味とは?位置の決め方を画像付きでご紹介

ピアスは開ける位置によって意味があるって聞いたことはありますか? 両耳・片耳など開け方のよるピアスの持つ意味についてご紹介していき...

20180511innnerconchインナーコンクピアスの開け方アイキャッチ
インナーコンク・アウターコンク

インナーコンクピアスの開け方・痛みの基礎知識!イヤホンは付けられる?

今回は人気が出てきている軟骨ピアス“インナーコンク”の開け方や痛み・おすすめのファーストピアスなどについて詳しくご紹介していきます♪...

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックスとは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! 少し前半が長くなりますが、基本的な軟骨のピアッシングについてから順...

ボディピアス凛のニードルでピアスを開けたレビューアイキャッチ
インナーコンク・アウターコンク

凛のニードルで軟骨ピアスを開けたスタッフのレビューと口コミ紹介

セルフピアッシングを予定されている方の中にボディピアス凛のニードルの購入を検討されている方もいらっしゃるかと思います。 ボディ...

人気の記事

ピアスが穴に入らなくなった!塞がったホールの復活方法アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み疑問

ピアスが途中までしか入らない時の入れ方!塞がった穴の復活方法

長らく着けていなかったピアスホールが塞がってしまった!という経験をした方のために、ピアスの穴の復活方法をご紹介します! ピアスの穴...

ファーストピアスの安定機関あいきゃcch
ボディピアスの安定悩み疑問

ファーストピアスの安定【つけっぱなしの最短期間はいつまで?】

ピアスを開けてからファーストピアスを着けている期間の過ごし方はとても重要です。 トラブルを出来るだけ少なくピアスホールを完成させるため...

舌ピアスセンタータンの開け方アイキャッチ
流行のピアスの部位

センタータンの開け方・位置や痛みなど舌ピアスの基礎知識

今回は有名な映画で話題になったり、渋谷系モデルさんの間で流行ったことにより人気が急上昇した【センタータン】のご紹介です♪ センター...

肉芽が出来た時の治し方アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

肉芽がピアスホールにできた時の治し方!しこりを潰す・ほっとくとどうなる?

ヘリックスなどの軟骨ピアスを開けている人には肉芽が出来て困ったという経験者の方も多いはず。 肉芽が出来た時、酷くならないための...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

星モチーフ特集バナー

星・月・惑星モチーフ特集!ユニセックスデザインも豊富★凛おすすめのキャッチやチャームをご紹介します!

ボディピアス凛の蝶々モチーフ特集

グラデーションやジュエル付きの羽が美しい蝶々モチーフ★人気のバタフライピアスをチェック!

コーディネート

凛おすすめの軟骨ピアスコーディネートをご紹介!組み合わせてコーデするとおしゃれの幅が広がります★

ボディピアス専門店凛のハートモチーフ特集

赤やピンクの可愛らしいハートモチーフ特集♪ゆめかわ系からゴシック系まで最新アイテムをチェック★

ボディピアス凛へそピアス特集

カラージュエルが可愛いへそピアス!凛では大きめのモチーフや耳にも使えるデザインが続々入荷中♪

和柄・和ものピアス特集

凛オリジナルの和柄・和もののボディピアス特集!鬼や狐のお面、刀など美しい和風のモチーフをご紹介♪


TOP