ボディピアス凛のピアス情報ブログです!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします♪SHIBUYA109や新宿ALTA等に実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

軟骨ピアスを病院で穴あけするなら?開ける病院の選び方と注意点

ボディピアス凛立爪ジュエルラブレット限定カラーバナー 【ひっかかりにくいピアス】
立爪インターナルラブレットスタッドはコチラ↑ ボディピアス凛RINバレない透明強化ガラスピアスバナー 【バレにくい透明ピアス!】
強化ガラスピアスの通販はコチラ♪

軟骨ピアスを病院であけるアイキャッチ

軟骨ピアスをセルフで開けるかか病院で開けるか迷っている人は、かかる費用や病院で開けるメリットを知っておきましょう!
下記では穴あけの費用・施術方法・信頼できる病院の選び方・探し方などを紹介していきます。

ピアスの穴あけは医療行為です

ピアスを開けるのは医療行為だということはご存知でしたか?

カナダ等海外ではピアスを開けるプロの資格が存在する国もあるようですが、日本で人にピアッシングを行うには医師免許が必要です。

友達に開けてもらったという人もいると思いますが、トラブルに繋がることもあるようなので、おすすめできません。

軟骨ピアスを病院で開ける時のポイント

セルフピアッシングで開けた軟骨ピアスのホールは、炎症などのトラブルが起きやすいです。

トラブルなくピアスホールを完成させたい人、自分で開けることに不安や抵抗が少しでもある人は病院で開けてもらうと安心ですね。

軟骨ピアスを病院で開けるメリットとは?

セルフピアッシングや病院との一番の違いは麻酔をしてもらえること!
痛みが不安という方は麻酔をしてくれる病院に行きましょう。

まとめるとこのような魅力があります。

【病院でピアスを開けるメリット】
  • 清潔な環境・器具で開けてもらえる
  • 金属アレルギー対応のファーストピアスを選ぶことができる
  • 麻酔をしてもらえる(病院・部位による)
  • アフターケアのアドバイスを聞ける
  • トラブルが起きた時も対応してもらえる

十分な知識を得ないまま自分で開けると、のちにトラブルが起きることもあるのを念頭に置いておきましょう。

軟骨ピアスを開ける病院の探し方

ピアスの穴あけをしてもらう病院を探す場合、決め方にはこのようなポイントがあります。

【病院の決め方】
  • どの部位(位置)を開けるのか
  • 皮膚科・耳鼻科・美容外科のどこにするのか
  • 料金・費用はどのぐらいか
  • 開ける道具は何か
  • 麻酔はしてもらえるのか
  • 経験豊富な医師がいるか
  • ファーストピアスは選べるのか

ピアスをどの位置に開けるかで行く病院が違う?

ピアッサーとニードルで開ける部位

ピアッシングを行っている病院は「皮膚科」「耳鼻咽喉科(耳鼻科)」「美容外科(美容クリニック)」が代表的です。

基本的に皮膚科・耳鼻咽喉科はイヤーロブやヘリックスなどピアッサーで開けられる耳の部位は開けてもらえますが、それ以外のニードルによる施術が必要な部位は対応してもらえないことがあります。

大まかに例えるとイヤーロブ・ヘリックス以外の部位を開けたいなら、通常の病院よりも美容外科(美容クリニック)から探してみるのもよいかもしれません。

ピアスの穴あけ費用(料金)で決める

料金には基本的にファーストピアスの代金と処置料が含まれていて、別途消毒代や薬代・初めて行く病院なら初診料もかかることがあります。

例えばヘリックス一ヵ所であれば大体数千円~¥5000程度で行ってくれます。

仮にその美容外科が軟骨ピアス一ヵ所¥5000とした場合、インダストリアルは二ヵ所の穴あけで¥10000かかり、麻酔をする場合やピアス代が含まれていない場合は別途料金に加算される形になります。

ピアッサーかニードルか穴を開ける器具で決める

14Gのピアッサーとニードル

病院などで開けてもらう場合、開ける主な道具は「ピアッサー」「ピアスガン」「ニードル」などがあります。

軟骨部のピアスホールが早くきれいに完成するするにはニードルの穴あけが良いという意見が多いようです。
気にされる方は病院のHPや電話で穴あけの道具が何か確認しておきましょう。

★ボディピアス凛では「はじめてのニードル」という指定管理医療機器の認証を取得した、日本製のピアッシング用ニードルを販売しております!

ニードル 14G 16G 18G ピアッシングニードル 日本製 国産 医療用 ステンレス 滅菌 ピアッシングツール ピアス ステンレスピアス 片耳用 日本 軟骨 軟骨ピアス | ボディピアス 凛
ニードル 14G 16G 18G ピアッシングニードル 日本製 国産 医療用 ス…
ニードル 14G 16G 18G ピアッシングニードル 日本製 国産 医療用 ステンレス 滅菌 ピアッシングツール ピア…
ニードル 14G 16G 18G ピアッシングニードル 日本製 国産 医療用 ス…

【2本セット】 ニードル 14G 16G 18G ボディピアス ピアッシングニードル ピアス 軟骨ピアス サージカルステンレス 金属アレルギー対応 日本製 国産 医療用 ステンレス 滅菌 ファーストピアス | ボディピアス 凛
【2本セット】 ニードル 14G 16G 18G ボディピアス ピアッシングニー…
【2本セット】 ニードル 14G 16G 18G ボディピアス ピアッシングニードル ピアス 軟骨ピアス サージカルステ…
【2本セット】 ニードル 14G 16G 18G ボディピアス ピアッシングニー…

ピアッサーを病院に持ち込むと無料で開けてもらえるの?

特定のメーカーのピアッサーと提携している病院にピアッサーを持ち込むと、割引価格または処置代のみで行ってもらえるところがあるようです。

注意点は、病院によっては耳たぶ以外は少額の費用が設定されていたり、別途穴あけ以外の費用がかかることもあるようです。※適用条件や必要書類の有無は病院に確認が必要になります。

ピアッサーはこちらをクリック


病院にファーストピアスは自分で持ち込むの?

ファーストピアスを持ち込む必要があるかは病院やどの部位に開けるかで変わってくるようです。
病院が用意した滅菌済みファーストピアスのみを使用し、持ち込みが禁止されている病院もあります。

ご自分で用意する場合チタンやサージカルステンレス製の自分に合ったサイズのファーストピアスを購入しましょう。


ファーストピアスに使えるサージカルステンレスのボディピアスはこちら



軟骨ピアスを開ける値段が安い・高いことの違いは?

ピアスの穴あけは保険適用外のため病院によって自由に価格が設定できるため、高い安いという点で良し悪しは断言できません。
利用するにあたって自分が納得できる条件が揃っているか、医師免許も持った経験豊富な医師が担当してくれるのかということが重要です。

穴あけの施術料は、ピアッサーで開けられる部位をニードルで開ける部位よりも安く設定しているところもあります。
ただし、一部美容外科などは提携しているメーカーのボディピアスの購入が必須となっていて、そのピアスの素材によってはとても高価なこともあるようなので注意してください。

軟骨ピアスの穴あけを予約する時の確認事項

【病院でピアスを開けるメリット】
  • ピアッサーで開けるのかニードルで開けるのか
  • 麻酔による施術の有無
  • ファーストピアスの持ち込みについて
  • 施術料、ピアス代などかかる費用について
  • 未成年者の必要書類の有無

経験豊富な医師が施術を行ってくれて、ニードルで開けてくれるところをおすすめいたします。

ピアスの穴あけの経験豊富な医師がいる病院で

これはかなり重要ですが、あなたの穴あけを担当してくれる人がピアスに詳しかったり経験が豊富な医師とは限りません。

ごくまれですが正しい知識を持たないままピアッシングを行っている病院もあるようで、すごく適当なピアッシングをされたという経験談や口コミもあるようです。

病院によってはホームページで過去の施術写真や実績・担当してくれる医師について掲載しているところもあるようなので、予約するのは口コミなどを調べてからにしましょう。

施術経験が豊富ではない病院を選ぶとどうなる?

病院は施術資格のある人に衛生的に開けてもらえるのは利点ですが、単純にピアスに詳しくない人が多いところもあります。

マーキングをしていても希望と違う位置や角度に開けられてしまっうこともあるかもしれません。

病院とピアススタジオの違いとは?

ピアススタジオや病院でピアスを開ける

病院とピアススタジオのメリット・デメリット

軟骨ピアスを開けるにあたり病院は場合によって麻酔を使用するため痛みが軽減されたり、アフターケアの一環として感染予防の薬を処方してくれる時もあります。

ピアススタジオはピアッシングに特化した高い技術と知識で行われているスタジオが多く、ニードルを用いてピアッシングしてくれる場合がほとんどです。

ただし、ピアススタジオの多くが許可を取らずに営業していたり医師免許のある人がいないと場合もあるので、スタジオ選びは慎重に行いましょう。

軟骨ピアスを安い病院で開けるのはダメ?

先ほども穴あけ料金の記載方法には違いがあることをご紹介しましたが、安い病院で開けるのが悪いというわけではありません。

あなたが安く感じた料金表示にファーストピアス・麻酔・薬代が含まれているのか、その料金がピアスガンかニードルで開けるかなど、違いをよく確認しましょう。

こんな人は病院でピアスを開けるのがおすすめ!

病院の穴あけが向いている人

★ピアッサーを自分で押せない
★ピアッサーやニードルを指す瞬間を見るのが怖い
★痛みが心配(麻酔を利用したい)
★きれいな位置に開けたい
★アフターケアのアドバイスが欲しい

痛みやアフターケアで心配な人や、病院によってはピアッシングに力を入れているところもありますのでサイト等で確認してみると良いでしょう。

病院で軟骨ピアスを開けるのは痛い?麻酔はしたほうがいい?

麻酔注射器

痛みの感じ方は個人差があるため一概に言えませんが、軟骨部は固いので多少なりと痛みを感じるようです。

痛みはピアッサー・ピアスガン・ニードルのどれを使うのかにもよるので、心配な方は麻酔をしてもらいましょう!

※麻酔が注射で行われる場合、穴あけよりも麻酔の注射の方が痛かったという意見もあるようです。

病院でピアスを開ける費用やファーストピアスの持ち込み一例

下記の病院のHPには病院を選ぶ際のチェック項目である、対応可能な部位、各部位の料金・穴あけに使用する器具(器具による値段の違い)・病院で購入できるファーストピアスと持ち込みの必要があるファーストピアス・麻酔の有無・18歳以下が開ける場合の必要書類など、一例が分かりやすく記載されています。

“当院では、ピアッサーによる穴開け処置と、ニードルによる穴開け処置の両方に対応しています。また、耳たぶのピアスだけでなく、トラガス、ヘリックスなどの軟骨、へそピアスなどのボディピアスも行っています。ファーストピアスの持ち込みにも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。”

引用元:ヒルズ美容クリニック HP『ピアス処置(耳・ボディピアス)』

病院のHPの選び方がわからない人はまずここを参考にさせていただくとよいかもしれません。
※あくまでも一例でありこちらを推奨している項目ではございません。病院の処置の経験やご自分の希望に合ったところかは、自己責任・ご自身で判断なさってください。

“未成年の方は治療にあたり保護者の方の同意が必要になります。
なるべく保護者の方とご来院をお願い致します。
ご一緒に来院できない場合は事前に問診票と親権者同意書をダウンロードして印刷いただき、必要事項にご記入の上、お持ちください。
(2022年4月1日より18歳以上の方が成人です。)”

引用元:クリニック HP『未成年の方へ(親権者同意書)』

軟骨ピアスを病院で開けるまとめ

いかがだったでしょうか?軟骨ピアスは耳たぶよりもトラブルが起きやすいんですね。
安全に軟骨ピアスを開けたいという方は

  • 実績がある
  • 知識が豊富
  • アフターサポートをきちんと行ってくれる
  • 費用が許容範囲内

以上のことがクリアされている病院にお願いしましょう。


【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング ボディピアス凛のPVDワンタッチセグメントリングのバナー画像 【ファーストピアスにおすすめ】
サージカルステンレス製ストレートバーベル ボディピアス凛RINのストレートバーベルのバナー画像 【ふわっとまとうナチュラルeyes♪】
凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」 ボディピアス凛オリジナルカラーコンタクトふわナチュラル
★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
つけっぱなしOKで金属アレルギー対応のワンタッチピアスキャプティブビーズリング トラガスにつけっぱなしにできる立爪ジュエルインターナルラブレットピアス 温度で色が変わるカラーチェンジ蝶ピアス
ピアス屋さんが医療器器具メーカーさんと一緒につくったはじめてのニードルの画像 PVDコーティングサージカルステンレス製安全ピンピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス

シェアする

フォローする

関連記事

ボールグッラッパ―の使い方!ボディピアスのキャッチを着ける道具♪アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み疑問

ボールグラッパーとは?ボディピアスのネジキャッチを着ける使い方

みなさんはボールグラッパーと呼ばれるツールをご存じでしょうか? ボディピアスを着けはじめて高確率でぶつかる特定の位置のキャッチが着...

20200207spring_scheduleアイキャッチ
ピアスの位置と部位

軟骨ピアスのおしゃれな位置やバランスとは?計画的な決め方のコツ!

進学や引っ越しを機にピアッシングをする絶好のチャンス! 春休みを有効に生かすための「計画的なピアスの位置の決め方・開け方について」...

【体験談】軟骨ピアスを安定させるコツは?もし痛みが出た場合はどうするの?
ピアスのトラブルとケア

軟骨ピアスを安定させるコツ【体験談】痛みが出た時はどうするの?

軟骨ピアスは血管の数が少ない位置のため、耳たぶのピアスに比べてトラブルを起こしやすかったり、安定するまでに時間がかかります。 痛み...

金属アレルギー4でも着けられるピアスの素材アイキャッチ
ボディピアスの種類

金属アレルギー対応のピアス素材とは?【サージカルステンレス・チタン・樹脂】

ピアスにも色々な素材があるので、素材のことを知らないまま使用して金属アレルギーを発症させてしまうと大変です。 つけっぱなしに出...

人気の記事

肉芽が出来た時の治し方アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

肉芽がピアスホールにできた時の治し方!しこりを潰す・ほっとくとどうなる?

ヘリックスなどの軟骨ピアスを開けている人には肉芽が出来て困ったという経験者の方も多いはず。 肉芽が出来た時、酷くならないための...

tongue_piercing_trouble舌ピアスの痛みごはんあるある解決方法アイキャッチ
ピアスのトラブルとケア

舌ピアスを開けたら痛い?ご飯は食べられる?舌ピの痛み解決法!

この数年で非常に人気が出てきた舌ピアス! 「舌ピってどのくらい痛いんだろう?」 「開けた後は腫れるって聞いたけどご飯は食べれるの...

ピアスが穴に入らなくなった!塞がったホールの復活方法アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み疑問

ピアスが途中までしか入らない時の入れ方!塞がった穴の復活方法

長らく着けていなかったピアスホールが塞がってしまった!という経験をした方のために、ピアスの穴の復活方法をご紹介します! ピアスの穴...

センタータンピアス
流行のピアスの部位

センタータンの開け方・位置や痛み~舌ピアスの基礎知識

今回は有名な映画で話題になったり、渋谷系モデルさんの間で流行ったことにより人気が急上昇した【センタータン】のご紹介です♪ センタータン...

軟骨ピアスヘリックスの開け方アイキャッチ
ピアスの位置と部位

ヘリックス・軟骨ピアスの開け方!ピアッサーの痛みや位置は?

へリックスとは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! この記事では開け方・開ける時の痛み・ピアスの位置・軟骨用ピアッサー...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

星モチーフ特集バナー

星・月・惑星モチーフ特集!ユニセックスデザインも豊富★凛おすすめのキャッチやチャームをご紹介します!

ボディピアス凛の蝶々モチーフ特集

グラデーションやジュエル付きの羽が美しい蝶々モチーフ★人気のバタフライピアスをチェック!

コーディネート

凛おすすめの軟骨ピアスコーディネートをご紹介!組み合わせてコーデするとおしゃれの幅が広がります★

ボディピアス専門店凛のハートモチーフ特集

赤やピンクの可愛らしいハートモチーフ特集♪ゆめかわ系からゴシック系まで最新アイテムをチェック★

ボディピアス凛へそピアス特集

カラージュエルが可愛いへそピアス!凛では大きめのモチーフや耳にも使えるデザインが続々入荷中♪

和柄・和ものピアス特集

凛オリジナルの和柄・和もののボディピアス特集!鬼や狐のお面、刀など美しい和風のモチーフをご紹介♪


TOP