ニッケルフリーのピアスとは?かゆくなりにくい金アレ対応ピアス
近年金属アレルギーの方も増え、ニッケルフリーという言葉をよく耳にするようになりました。
ピアスデビューしてセカンドピアスを着けたらなんとなく耳たぶがかゆいかも?という体験をした方も多いでしょう。
もう可愛いピアスは着けられないの?と悩んでいる方や今からセカンドピアスに交換する方に向けて、ニッケルフリー素材のピアスについてご紹介していきます!
ニッケルフリーって何?
「ニッケルフリー」とは比較的ニッケルの含有率が低い金属に使われる言葉です。
- ニッケルをほぼ含まない素材で作られている
- 主な金属アレルギーの原因となるの素材が直接肌に触れない加工が施されている
上記の条件に該当するアクセサリー類は、商品ページの詳細等に記載されていることがあります。
かゆくなるピアス・かゆくならないピアスの素材
雑貨屋さんなどで販売されているファッションピアスは、モチーフは加工しやすくやわらかい合金と言われる金属で作られていることが多いです。
合金とは亜鉛や銅など複数の金属が含まれた”混ぜ金”を指す言葉で、真鍮という表記も合金にあたります。
簡単に言ってしまうと、チタンやサージカルステンレス、24K(純金)といった硬く錆びにくい金属は、金属アレルギーの反応がでにくいです。
逆にニッケル・クロム・銅などの柔らかく錆びやすい素材はアレルギー反応が出る方が多いと言われています。
ファッションピアスのように複雑でおしゃれな形やは柔らかい金属でないと作るのが難しいので、「特筆素材表記の無い安価なアクセサリーは合金(真鍮)製の可能性が高い」というくらい注意を払うことをおすすめします。※例外もあります。
どうして合金を使用したピアスが多いの?
アレルギーが出る人もいるのにどうして合金を使用したファッションピアスが多いの?と疑問に感じられた方もいると思います。
合金を使用するメリットは加工のしやすさの他に原価を下げる意味もあります。
もちろんお財布が許すならば24金やシルバー素材のブランド物のアクセサリーに絞って購入すればよいのですが、学生さんのお小遣いで買える範囲や気軽に楽しむためには合金の需要が多いというわけです。
ニッケルフリーの注意点
ニッケルフリーとは“まったく含まれない”という意味ではない
ニッケルフリーとは“アレルギー反応を起こす金属が限りなく少ない、または出ない加工が施されている”という意味で”ゼロ%”という意味ではありません。
現在日本ではニッケルの含有率の数値が正確に定められていませんので「言葉通り限りなく少ない比率」であると覚えておきましょう。
金属アレルギーが出る素材は人それぞれ違う
久々にピアス買ったんだけど、気に入ったやつ一つだけやたら痒い(´Д` )やっぱりニッケルフリーか18金とか辺りがいいのね(´Д` )
— mirei (@tkhsmii) February 11, 2013
ニッケルフリーという表記があったからといって絶対に金属アレルギー反応が出ないわけではありません!
ほんの少しでも含まれていると反応が出てしまう人、チタンやシルバー以外は着けられない!という方もいます。
また、金属アレルギーの症状は時間が経ってから現れる場合もありますので、ピアスを外した箇所に出る症状にも気を付けましょう。
ノンニッケルとの違いは?
ニッケルフリーはニッケルの含有量を極力少なくしてあるもの。
ノンニッケルはニッケルを含む材料を使用していないもの、という違いがあります。
ただし、使用金属の中に何が含まれているかなどを厳しく検査している外国と違って、日本では基準が統一されていないため、購入の際は注意しましょう。
ニッケルフリーのピアスはお風呂やプールでもつけっぱなしに出来る?
先ほども述べましたが、サージカルステンレスほど腐食性に優れていない為、基本的には外すようにしましょう!
かゆくなりにくい低アレルギー製ニッケルフリーのピアス
先ほどもご紹介しましたが、サージカルステンレスやチタンといった金属は表面が溶けにくくアレルギー反応が最も起きにくい金属素材です。
“推奨用途及び使用上の制限:(前略)めっき(ロジウムめっき)にも使われ、 特に銀やプラチナ、ホワイトゴールドなどの銀白色の貴金属製装身具の着色、保護用に 多用される。プラチナとの合金は、るつぼや熱電対に利用される”
凛で販売しているニッケルフリーピアスのシルバーであれば、歯の矯正用ワイヤーにも使用されるロジウムコーティングという仕様で人体に使用しても問題ありません。※例外・個人差があります。
シルバーであればカラーメッキが劣化する心配もありません。
金属アレルギーだとゴールドカラーのピアスは着けられないの?
ボディピアス凛で取り扱っているニッケルフリーのファッションピアスは金属アレルギーが心配な方でもお使いいただけます♪
汗や汚れに強いサージカルステンレス素材で、ゴールドには18KコーティングまたはPVDコーティングを施しております!
中でもくるんと回転させるだけの「簡単ピアス」ならキャッチを止める必要が無いので、着け外しがストレスフリーです♪
24金メッキなら金属アレルギーの心配が少ない!
高級感溢れる24Kコーティングは安価なアクセサリーに多いフラッシュメッキ(1~2分間の短時間で最表層に薄く吹き付けた処理)とは違い、黒ずんだり剥がれたりする心配がありません!
凛の24金(純金)メッキは、1μもの厚みでコーティングされているので、メッキ剥がれの心配なく贅沢な輝きが長くお楽しみいただけます!
18Gのボディピアスなら金アレ対応素材
逆にボディピアスなどでよく使われているチタンやサージカルステンレスは硬く加工が難しい為シンプルな形状が多くなっています。(ボールキャッチ以外のモチーフなら、キャッチだけ素材が違うはずです)
ニッケルフリーピアスのお手入れ方法
耐腐食性に優れているサージカルステンレスよりも錆びやすいため、濡れたまま放置しないように注意しましょう!
また、着用すると皮脂や汗などの汚れや手に塗っていたハンドクリームなども付着します。
使用した後は、ティッシュや柔らかい布で汚れを拭き取って保管しておくと、錆びやコーティングが剥がれの防止にも繋がります♪
まとめ
- ニッケルフリーとは極力ニッケルを含まない素材を使用していること
- ニッケルの含有量がゼロではない+キャッチの素材も要確認
- 使用後は布などで拭き取り清潔に保管すること
- 体質に合う素材なら金属アレルギーでもゴールドベースのピアスを着けられる
金属アレルギーかも?と諦めていた方も症状が起きにくい素材を知っておくことで着用できるピアスの幅が広がるかもしれません♪
金属アレルギー予防コーティング剤「スウェットバリア」につきてはこちら↓
【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング

サージカルステンレス製ストレートバーベル

凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」

★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする