ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

トラガスの開け方!痛みは?ニードルでピアスを開ける方法

トラガスの開け方

トラガスピアスの開け方ニードル画像付きアイキャッチ
トラガスピアスの開け方や痛み・位置の決め方からピアッサーで開けられるかについてもご説明致します!

人気の高い可愛い軟骨ピアスなので一番最初に開けたい!と思う人もいるほど知名度のある部位です。

ぜひ開ける前に参考にしてみてください。

最新更新日:2024年11月19日

トラガスとはどんなピアス?

トラガスを開ける位置耳珠

トラガスとは顔側の、耳珠(じじゅ)という出っ張った三角の軟骨部分に開けるピアスのことです。

韓流・K-POPアイドルにも開けている方が多く、軟骨に開けるなら一番最初に開けたい!という方も多い位置です。

トラガスを開ける場所はどこ?

トラガスを開けるおすすめの位置

耳珠の山の部分は三角のタイプと山が2つに分かれてから内側に向かって約4~5mm程がキレイに見えるといわれています。

軟骨部の山が小さい方や山が2つある方もいるので、バランスが良く端になりすぎない位置を探してみましょう♪

point端に近すぎると排除の心配があり、奥すぎる位置だとシャフトの着け外しが難しくなるため注意してください。

トラガスの穴が安定するまでどれくらいかかる?

ピアスホールの安定から完成期間は三ヵ月から半年程度です。【※個人差あり】

生乾きのコンクリートを綺麗に固まるまで待つような状態になるので、十分な期間ファーストピアスはつけっぱなしにして途中で外さない方が賢明です。

開ける前に長い期間つけっぱなしに出来るか予定を確認しておきましょう。

トラガスは軟骨用ピアッサーで開けられる?

結論から言うとトラガスを軟骨用ピアッサーで開けることはオススメできません。

【オススメしない理由】
  • ファーストピアスの形が適していない
  • 位置がブレたり貫通しない恐れがある
  • ホールの完成が遅くなる可能性が高い

まず、トラガスは固く形が複雑なので初心者のセルフピアッシングには難易度が高めです!

想像していただきたいのですが、トラガスの部位は硬いのでピアッサーを強く握りこむ必要がありますが、この時自分の手が邪魔で鏡で針の位置を確認することが難しいのです。

分厚い軟骨部に無理にピアッサーを使うと痛みを強く感じる可能性が高いですし、負担を掛けると安定するまが長引きます。

また、内蔵されているピアスはトラガスに適した形状ではないため、安定するまでの半年間ほどキャッチ部分が顏側に飛び出た状態で過ごすことになります。

セカンドピアスに替えられるまで、その間引っかけないように過ごすのは難しいので使用は控えましょう。

トラガスの穴あけはニードルがおすすめ!

ピアス屋さんが作ったニードル
トラガスのように複雑な形の軟骨部はニードルでピアッシングされることをおすすめします!

軟骨部のような固い皮膚組織はニードルのように鋭く加工された器具で開けた方が負担が少なく、ピアッサーに比べ安定が早いと言われています。

★ボディピアス凛では指定管理医療機器の認証を取得した、日本製のオリジナルピアッシング用ニードルを販売しております!

凛のニードルは国内専用工場で製造・滅菌しておりますのではじめて使う方にもおすすめです。

ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】
ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】
ピアス屋さんが作ったニードルは日本の滅菌工場で滅菌済みのピアッシングニードルです!凛ならメール便全品送料無料♪14G16…
ピアス屋さんが作ったニードル|ボディピアス凛【公式】

トラガスを病院やピアススタジオで開ける

ピアススタジオや病院でピアスを開ける

ピアススタジオはもちろん、美容外科などの病院でもトラガスを開けてもらえます。

角度を確認するのを難しく感じたり、位置の相談をしたい方は多少費用がかかってもプロの方に綺麗に開けてもらうことをおすすめします。

痛みが心配で麻酔をしてもらいたい場合は病院に絞られますが、ピアスガンやピアッサーなどニードル以外の器具で開けるところも少なくありません。

料金は部位や選んだファーストピアスの種類によって変わってきますので、使用器具なども含めて予約の際に一緒に確認しておきましょう。
※ピアススタジオの利用は自己責任でよく調べてからにしてください。


トラガスの開け方

ニードルのピアッシングに必要な物

【用意するもの】
  • ニードル
  • ファーストピアス
  • ペン(またはアイライナー)
  • 消毒液(またはアルコールシート)
  • 軟膏(チューブタイプが◎)
  • 消しゴム
  • コットンがティッシュ


トラガスをニードルで開ける手順【画像付き】

ニードルでのトラガスの開け方1

ニードルでのトラガスの開け方2

point※ピアッシング前にファーストピアス・消しゴムを消毒しておきます。
point※手は事前に清潔にしておき、ピアッシングをする部位もアルコールか消毒液等で拭いておきましょう。
   手順とポイント
STEP1 必要な場合はニードルをペンチなどで曲げておく。
※ニードルの穴を内側に向け、三分の一から半分程度の位置で45~50度の角度に曲げる。
STEP2 開けたい位置にペンで印をつけます。
※この時正面や横など違う角度からもバランスを確認しておきましょう。
STEP3 位置が決まったらニードルを刺し、位置・角度に問題が無ければ反対側に消しゴムを当てて刺し進める。
※皮膚に対し垂直かつ斜めにならないように押し進める。角度が下から上気味にならないように、水平に保つ。
STEP4 音や感触で貫通したことがわかったら、ニードルを離してもう一度角度に問題がないか確認する。
※軟骨は固いので刺さるとサクッと音が聞こえます。
STEP5 ニードルの穴の先端にファーストピアスのシャフトをあてがい、ニードルを押し出すように、ピアスを押して接続する。
※シャフトがニードルから抜けないよう注意!ラブレットを使うなら先端からの接続して顔側に戻すように引き抜く。
STEP6 ホールにファーストピアスが装着され、キャッチをしめれば完成です!
※キャッチが留めにくければペンチや指サックを使いましょう。
point※トラガスは少なからず排除が起こりうる部位であることを念頭に置き、端に開けすぎないようにしましょう。

トラガスを開ける時ニードルは曲げた方がいい?

耳珠の後ろ側が狭く作業しにくい位置なので、ニードルを曲げていないと接続がやりにくく感じる方がいます。

耳の穴の周囲が広い方は不便を感じない場合もありますが、そういった回避方法があることを覚えておくといいですね。

トラガスにラブレットスタッドを接続する注意点

ニードルを軟骨の表側から刺してラブレットスタッドを着ける場合、接続はニードルの先端からです!

間違えてニードルのお尻に接続すると平の方(フラット面)が表側になってしまい、ラブレットスタッドを選んだ意味がなくなってしまいます。


トラガスにおすすめのファーストピアス


ファーストピアスはサージカルステンレス製かチタン製で、片側が平らなラブレットスタッドがおすすめです!

ゲージは14Gまたは16G、内径は大きく腫れることを考慮して8~10mmを選びましょう。

モチーフサイズは軽くて小さいサイズで初心者の方にも扱いやすい4mmがおすすめです。

トラガスのセカンドピアスの内径

シャフトの内径は8mmを選ばれる方が多いです。

先ほどの穴あけ画像のスタッフは腫れてシャフト8mmがパンパンな状態から、安定後に6mmが着けられるようになりました。

ストレートバーベルも使用出来ますが、耳掃除やケアがやりにくく感じたり寝ている間に穴側のキャッチが耳の中に落ちてしまうなどのトラブルが起こるなる可能性があるので、ラブレットスタッドの方がおすすめです♪

トラガスを開けるのは痛い?

SNSなどで調査すると、トラガスは軟骨にしては痛みが少なかった人・痛みが強かった人と意見が大きく分かれました。

個人の感じ方以外に、手早く上手に開けられるかがカギとなります。

あるスタッフは左耳をニードルで開けた時はかなり強い痛みを感じましたが、数か月後に右側はスムーズかつ短時間で開けられたため痛みが少なかったそうです。

ピアッシング後の腫れやトラブルもその後の痛みに繋がりますので、病院を利用するかの一つの指標にするとよいかもしれません。

トラガスのアフターケア・消毒方法

トラガスのケア方法はイヤーロブと同じで一日一回の洗浄を毎日続けることです。

完成していく過程でラブレットを着けている人は皮膚とフラット面の隙間に分泌液が溜まりやすいので注意してください。

少しでもホールの状態がおかしいなと思うことがあれば病院に相談しましょう。

まとめ

軟骨ピアスは位置により、開け方・ファーストピアスの形状が違います。
また、ヘリックスに比べトラガスの方がセルフピアッシングの難易度は高いです。

自分で開けることが難しい・不安に感じたら経験豊富な病院で開けてもらいましょう!

立爪ジュエルインターナルラブレット


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 雲とハートのキラキラマーク付きチャームピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

20181205プラグとはどんなボディピアス?アイキャッチ
ボディピアスの種類

プラグとはどんなボディピアス?拡張ピアスの特徴紹介

今更聞けないボディピアスの種類や形状について!インパクト大の【プラグピアス】のご紹介します♪ プラグとはどんなボディピアス?形状や...

トラガスにピアスを着けたままイヤホンは使えるの?アイキャッチ
トラガスピアス

トラガスにピアスを着けたままイヤホンは使える?

人気のトラガスというピアスの位置を開けるか迷っている人には「イヤホンが使えなくなるのでは?」と疑問を抱えている方もいるはず。 イヤ...

トラガス用イヤーカフ・トラガスの付け方と作り方アイキャッチ
アクセサリー(ネックレス・リング他)

トラガスカフって?トラガス用イヤーカフスの付け方&+作り方

芸能人や韓国・K-POPアイドルがトラガスを開けているのを見て自分も開けてみたい!と思った人も多いですよね♪ しかし仕事の都合で軟...

口ピアスのラブレットを開けるならピアッサーとニードルどっちがいい?アイキャッチ
ピアスの位置と部位

ラブレット(口ピアス)を開けるならピアッサーとニードルどっちがおすすめ?

ラブレット(通称:口ピアス)は人と被らず個性を出したい!憧れのインスタグラマーさんと同じ位置に挑戦したい!そんな方にオススメしたい部...

人気の記事

つけっぱなしピアスのおすすめTOP5
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

透明ピアスでバレにくいのはどれ?
ボディピアスの安定悩み

透明ピアスでバレないのはどれ?ガラスや樹脂製で比較してみた!

できるだけ目立たない透明ピアスを探している時、種類が多くて迷います。 素材の違いは分かるけど結局どれを買えばいいか迷っている方...

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!アイキャッチ
ピアス全般の知識

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!

ボディピアスを開けてから「ファーストピアスはいつから外してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 外したりセカンドピア...

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックス【Helix】とは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! ヘリックスを開ける時の痛み・位置・開ける時の失敗しないポ...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP