アウターコンクの基礎知識~痛み・位置・開け方~
軟骨ピアスの中でヘリックスやトラガスに続き、人気なアウターコンク!
今回は“アウターコンク”の開け方やインナーコンクとの違いなど詳しく説明していきます♪
アウターコンクとは?
まず最初にアウターコンクの位置(場所)、インナーコンクとの違いを説明していきます。
アウターコンクの位置・場所はどこ?
「アウターコンク」とは耳上部の軟骨に位置し、耳の淵よりおおよそ5mm以上内側の平らになっている部位を言います。
先ほど5mm以上内側と明記しましたが、外耳輪の淵に沿って開けるヘリックスとの違いは定義づけられていないようです。
耳の形や平らな部分の面積に個人差がありますので、アウターコンクのつもりで開けたけど位置がかなり耳の淵寄りで、人にヘリックスだと思われてしまった…なんてこともあるようです。
アウターコンクのつもりがほぼヘリックスに…😭 pic.twitter.com/EOgamy3gQw
— アポトーシス (@qa6feD4YInrhla6) September 12, 2019
アウターコンクの特徴・可愛い位置は?
この投稿をInstagramで見る


人にもよりますが比較的厚みが薄く、ヘリックスやアンテナヘリックスに比べると髪や服に引っかかりにくい部位です。
開ける位置によっては人とは少し違ったコーディネートも可能で、海外ではフォワードヘリックスやアウターコンクに3つ並べて開けるのが流行しています。
アウターコンクを開けている芸能人・アーティストは?
この投稿をInstagramで見る
人気バンド・SEKAI NO OWARIのFukaseさんのアウターコンクはみなさんが”こんな位置に開けてみたい!”と思う理想の位置ではないでしょうか?
今からアウターコンクを開ける予定の方は、着けたいピアスやアウターコンクを開けているタレントさんなどを参考にしながら、自分の耳にマーキングのように印をつけてシュミレーションしてみるのもよいかと思います。
![[14G/16G/18G]ラブレット0129/インターナル/ジュエル/ラブレット…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h77/h772-0001/h772-0001-m-01-pl.jpg)

この投稿をInstagramで見る
元I.O.Iのメンバーとしても活躍していた韓国の歌手・チョンハさんも開けていて、大きなパールのモチーフが上品で美しいですね。

![[14G/16G/18G]パール セット ボディピ ボディピアス 軟骨ピアス キ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/set/set-t1142-004/set-t1142-004-m-01-pl.jpg)

アウターコンクとインナーコンクの位置と違い
「インナーコンク」は耳の軟骨ボコッと出っ張った部分から内側の部位を言います。
厚みやピアッシング時の痛みはアウターコンクと大きく差はありませんが、開け方や開けた後の痛み方が違う場合があります。
アウターコンクの開け方
次にアウターコンクのセルフピアッシングの際に必要なものや手順から、病院・ピアススタジオで開けてもらうことについて説明していきます。
アウターコンクをピアッサーで開ける方法
- 軟骨用ピアッサー(14G・シャフトは開ける位置の厚み+2mmがオススメ)
- マーキングペン又はアイライナー
- チューブタイプの抗生物質入り軟膏
- 消毒液
- 清潔なコットンやティッシュ
【ピアッシングの手順】
手順 | ポイント&注意点 | |
STEP1 | 開けたい部分を消毒します。 | 手は事前に清潔にしておきましょう。消毒用のアルコールシートや消毒液を浸したコットンだとふき取りやすいですよ。 |
STEP2 | 開けたい位置にマジックかアイライナーで印をつけます。 | アウターコンクは開ける位置でかなり印象が変わるので、鏡かスマートフォンで撮影してこの時正面や横など違う角度からもバランスを確認しておきましょう。ピアッサーの場合はあまり内側になりすぎないようにしましょう。シャフトの長さが足りるかも確認しておきましょう。 |
STEP3 | 位置が決まったら耳の裏面と針先を希望の位置にあてがいます。 | 位置がブレないためにも裏面表面共にぴったりとつけておきましょう。裏面を着けてから針先が皮膚に当たるギリギリまでピアッサーを押しておくのがポイントです。 |
STEP4 | ピアッサーを深く握り、最後までバネを押し込み穴を開けます。 | アウターコンクの軟骨は硬いため躊躇したり押し込む力が弱いと、貫通しきらずに途中で止まる可能性がありますので、思いきって最後まで押し込んでください。 |
STEP5 | ファーストピアスとキャッチが装着されれば完成です! | キャッチが奥まで装着されていない場合は押し込んでしっかり装着しておきましょう。 |
アウターコンクをピアッサーで開ける注意点
アウターコンクは軟骨が厚く硬いので、ピアッサーを押す力が弱いとバネがしっかり作用せず、貫通しきらないといったケースがあるので注意が必要です!
そして、稀にピアッサーにセットされているファーストピアスではシャフトの長さがギリギリになってしまう人がいるようです。
アウターコンクにピアッサー握って当てると肝心のホールの位置が確認しにくくなるため、位置がズレたり角度が斜めになるという失敗も少なくありません。
元々軟骨へのピアッシングはピアッサーよりもニードルのい方がトラブルが少なくホールの安定も早いのですが、角度が斜めになることも、ホールの距離が長くなり安定するまでの時間が長くなる要因になります。
マーキングの際は開けたい位置の耳たぶの厚みと、どのように開ければ垂直開けられるかなども考慮する必要があります。
分厚めの位置に開ける予定、必要なシャフトの長さがわからない、角度がうまく開けられるか心配…、という人は、ニードルで開けてくれる病院でのピアッシングをオススメします。
アウターコンクもニードルで開ければ良かった(TT)軟骨用ピアッサーで開けたからか知らんけど膿が未だに止まらんなぁ……
— あーたん (@Yurimu_xX) May 16, 2020
アウターコンクは、本当ならニードルで開けた方がいいんだけど私は無理やりピアッサーで頑張って開けてもらったからパンパンに腫れた過去。。
— フミ (@k71_f10) January 21, 2019
私アウターコンク絶対肉芽出来ちゃうのなんで??
と言うよりもピアッサーで開けるのがそもそも良くないのかな— おもち (@mochi_mochi234) December 24, 2018
今、勢いでアウターコンクかヘリックスあたりにピアス開けようと張り切ってやったんだけど・・・とんでもないとこ開けちゃって
びっくりしてとっちゃった。
ピアッサーだと全然開けたいとこ見えないからだめだね。
ピアッサー無駄にしちゃった感あってちょっとショック~。
ニードル買って開けなおすわ— Reina (@Reina69005580) October 16, 2018
アウターコンクをニードルで開ける方法
- ニードル(14Gがオススメ)
- ファーストピアス
- マーキングペン
- 軟膏(チューブタイプがオススメ)
- 消毒液
- 清潔なコットンやティッシュ
- 清潔な小皿
- 未使用の消しゴム、またはコルク
手順 | ポイント&注意点 | |
STEP1 | 開けたい位置に印をつけます。 | アウターコンクは開ける位置でかなり印象が変わるので、鏡かスマートフォンで撮影してこの時正面や横など違う角度からもバランスを確認しておきましょう。 |
STEP2 | ニードルの先を軟膏のチューブに入れ、内側と外側に軟膏をつけます。 | 先端から全体の三分の一程度まで入れます。チューブタイプだと付けやすいです。滑りが良くなると同時にニードルの穴から血が出るのを防ぐ役目をしてくれます。 |
STEP3 | 位置が決まったら、耳の後ろに消しゴムを当ててニードルをゆっくり刺します。 | 焦って一気に貫通させずに角度を確認しながら押し進めること。アウターコンクは位置によって厚みや形状が変わってきますができるだけ皮膚に対して垂直になるように挿しましょう。内側は特に分厚く固い可能性があるので力が必要です。 |
STEP4 | 貫通したら、角度や深さが希望通りか確認します。 | ここでもファーストピアスを横に当てて貫通した長さとシャフトの長さが予定通りか確認しておくと安心です。ここでホールを落ち着かせるために10~分程度休憩しましょう。 |
STEP5 | ニードルの末端の穴にファーストピアスのシャフトをあてがい、キャッチを押しながらニードルを引き抜きます。 | ファーストピアスの接続で失敗する人が多いです。接続失敗を防ぐために、シャフトがニードルから抜けないよう注意しましょう! |
STEP6 | ホールにファーストピアスが装着され、キャッチをしめれば完成です! | 手が疲れてなかなかキャッチが付けられない時は、少し休んでからやってみてください。 |
アウターコンクをニードルでピアッシングする際の注意点
ピアッシングする際、ニードルで一気に貫通させてもゆっくり刺し進めても基本的には問題ありませんが、一気に貫通させてホールが曲がってしまった…という事もあるので注意が必要です。
またニードルで一気に貫通させてもゆっくり刺し進めても問題ありませんが、一気にやってホールの角度が曲がってしまうことも考えられます。
ニードルでのピアッシングに慣れていない人はゆっくり焦らずニードルを押し進めるようにしましょう。
アウターコンクを病院で開ける場合
比較的主流な部位なので開けてくれる病院も多くあると思います。
しかし開け方(ニードル、ピアッサー、ピアスガン)や費用は病院によって異なるので一度病院に確認してみるのも良いでしょう。
また病院で開ける場合麻酔を使用出来るところもあるので、希望される方はそちらも合わせて問い合わせてみてください。
アウターコンクをピアススタジオで開ける場合
アウターコンクはほとんどのピアススタジオで対応可能な部位です。
ピアススタジオはニードルを使用して開ける所が多く、病院に同じく価格はスタジオによって異なります。
またファーストピアスに使うピアスが持ち込み可能か、スタジオで購入する必要があるのかも様々なので、事前予約の際に問い合わせてみて下さい。
アウターコンクのピアスの安定~完成期間
アウターコンクは軟骨の部位の1つなので第1治癒が約3ヶ月程度、第2治癒は半年程度です。
完成には個人差があり、ピアッサーで開けるよりもニードルで開けるほうがトラブルが少なく完成までの期間も早いといわれています。

セカンドピアスはいつからOK?~ボディピアスの安定期間早見表付き~
ピアスを開けてから気になるのはセカンドピアスに付け替える時期ですよね。 以前耳たぶや軟骨の安定期間のご紹介をしましたが、その振...
アウターコンクのファーストピアスのサイズは?
アウターコンクのファーストピアスは、シンプルなサージカルステンレス製かチタン製のストレートバーベルタイプがオススメです。
小ぶりの揺れないものであればモチーフ付きも可、シャンプーの際などに引っ掛けないように出来ればキャッチにジュエルが付いている程度のものにしましょう。
長さは腫れを考慮し、開けるところの厚み+2mm程度のものを選びましょう。
太さは16Gでもゲージでも大丈夫ですが一般的に軟骨用に使われるのは14Gです。
持ち込み可の病院やピアススタジオで開ける際はゲージを確認し、開ける際に使うものと同じゲージのピアスを用意しましょう。
![[14G/16G/18G]シルバーストレートバーベル/舌ピアス/軟骨/ヘリックス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-sv/str-16g-sv-m-01-pl.jpg)



アウターコンクのアフターケア・洗浄・消毒
基本的なアフターケアは1日1~2回、泡立てた洗顔料で洗って清潔にすること!
開けて数日はシャワーで洗い流すだけでOK!詳しい洗浄の仕方はコチラをご覧ください↓

ピアスのケアってどれくらいの頻度で消毒するの?洗浄と消毒の違いは?
ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法についてどうしたら良いか悩みますよね。 今回はピアスを開けた後の消毒や洗浄について紹...
アウターコンクの痛み・違和感・トラブル
アウターコンクは軟骨にあたる部位ですので、ピアッシングをする際に痛みやトラブルを心配する方もいるかと思います。
ここではアウターコンクをピアッシングするにあたり、起こり得る違和感や痛み・トラブルについての原因や対処法を紹介します♪
アウターコンクを開けるときの痛みは?
アウターコンクは開け方にもよりますが、耳たぶに比べると少し強く痛みを感じる人が多いです。
脈打つような痛みやじんじんする痛みがあり、同じアウターコンクでも位置によって変わるようです。
ただ痛みと軟骨部の厚みにはかなり個人差があるので『全然痛くなかった!』と感じる人も中にはいます。
アウターコンク開けた〜🤗
びっくりするぐらい痛くなかった🤗— さく (@A9120S) October 19, 2019
ピアッサーでアウターコンク開けられた時ほどには痛くないかな。
あの時は痛すぎてお腹も痛くなって、電車乗れなくて駅で放心状態だったもん。
2度と行くもんか。ニードルで開けろニードルで馬鹿野郎— ひとみん@basic経営企画 (@hitomifukuda_) July 7, 2016
アウターコンクを開けた後の痛みは?
開けてから数日はホールがジンジンと熱を持って痛む事があります。
我慢出来ないような痛みというよりはぼんやりとした鈍痛がするような感じで、それも腫れがひくにつれ和らいでいきます。
シャフト短かったせいかこの前あけたアウターコンクが痛くて今長いのに変えたんだけど痛いからロキソニン飲んでいいかな🙁
おやすみ★
— ☊ⓨⓤⓚⓘ☊ (@happy_days109) May 31, 2020
アウターコンクの痛みを和らげるには
耳の周りやリンパのあたりをタオルにくるんだ保冷剤等で冷やせば、痛みが緩和されることがあります。
どうしても痛くて我慢出来なかったり腫れが酷い場合は化膿している可能性もありますので病院へ行って診察してもらいましょう。
最近開けたアウターコンク開けた時は痛くなかったのに今になってめちゃくちゃに痛い普通に泣きそう
— 透夜 (@pkcn_zuzuzu) June 3, 2019
アウターコンクの痛みはどれくらい続くの?
ジンジンとした痛みはおおよそ2〜3日もすれば落ち着きます。
しかし痛みが落ち着いてきてピアスの存在を忘れ引っ掛けてしまった…なんて事もあるので注意が必要です。
アウターコンクのトラブル・注意点は?
アウターコンクピアッシングのトラブルとして
・髪や服・マスクを引っ掛けてしまってホールが炎症し腫れてしまった。
・清潔でない手で触ってしまって化膿させてしまった。
2つは上記のケアをしっかり行い、ピアスを触らないよう注意すれば良くなるでしょう。
腫れがひどくピアスが埋まってしまいそうな場合は、ホットソークを行い適切な長さのものに付け替えてケアをしてください。
また開けて間もない間は海やプール、染髪やパーマは雑菌に感染したり炎症を起こす可能性があるため控えましょう。
眼鏡をかけている人は位置によってはつるが当たってしまうこともあるので、ピアッシングの時の位置決めは慎重に行いましょう。
アウターコンク開けるのは痛くなかったけど、メガネあたる場所だた…
ミスったー😂 pic.twitter.com/zd3UziuNX6— ゃゃ (@angie_417) June 1, 2020
アウターコンクにおすすめセカンドピアス
ジュエルのついたモチーフ
安定して付け替えが可能になれば、大きめのモチーフも存在感をアピールできるのでオススメです!
複数開けている人は小さなジュエルを連続で着けるもの美しいですよ!




耳に沿うように美しく着けられるタイプのピアス
耳のラインに沿ったイヤーフィットと呼ばれるデザインまで様々なモチーフを着けることが可能です。
ヘリックスにつけるのとはまた少し違った印象になり1つでも存在感抜群です♪




メンズにもオススメのユニセックスクール系デザインのピアス
やはりカッコいいシルバー系コーデに欠かせないユニセックスデザイン!
ジュエルが入っていてもクリアを選べば綺麗目に、ブラックを選べば耳全体が締まって見えます!
![[16G]軟骨0603/クラウン/王冠/ストレートバーベル/ボディピアス/ボディ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h11/h1132-237/h1132-237-m-01-pl.jpg)



アウターコンクまとめ
・薄い部分に開けるならピアッサーでも開けられますが角度・ファーストピアスの長さ、アフターケアに注意が必要!
・ピアッサーよりもニードルの使用をおすすめしますが、分厚い部分は同じく角度等に注意が必要。
・難しい場合や綺麗に早く安定させたい場合はニードルで開けてくれる病院など、慣れているところで開けて貰うことをオススメします。
耳たぶなどの柔らかい部位に比べて少し開ける際の痛みを強く感じる人が多い部位のようでしたが、いかがでしたか?
今回はピアス好きの方に人気の高い部位でもある「アウターコンク」について紹介させていただきました。
是非アウターコンクをピアッシングする時の参考にしていただければと思います♪
★凛RINでは定番サージカルステンレスの他にもかわいい軟骨ピアスをたくさん取り扱っております!
シャフトやモチーフの素材を確認しながらご購入いただけますので是非ご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする