フォワードヘリックスの基礎知識~ピアスの開け方・付け方・痛み~
軟骨ピアスでは定番の人気部位フォワードヘリックスについてご紹介します。
おすすめのファーストピアス等もご紹介しておりますので是非参考にしてみてください!
フォワードヘリックスとは?
フォワードヘリックスってどこ?
ダイスに近い場所で似ているので間違われることの多い部位ですが、ダイスより少し上に位置する違う部位を指します。
別名”アッパーダイス”と呼ばれているため、混合されることがあるようですが、本来フォワードヘリックスとは若干違う部位を指します。
フォワードヘリックスにピアスが開いている芸能人
フォワードヘリックスにボディピアスを着けている芸能人もたくさんいるようです。
この投稿をInstagramで見る
世界的に有名なハリウッドスターのスカーレット・ヨハンソンさんは左耳に開いていて、リングタイプのボディピアスをよく着けていらっしゃるようです。
この投稿をInstagramで見る
日本でも大人気の韓国グループSHINee(シャイニー)のメンバーkey(キー)さんも左耳に開いています。
K-POPアイドルがボディピアスを着けているのをよく見ますが、今韓国ではフォワードヘリックスが大流行しているようですね。


着け方もいろいろ!魅力的なフォワードヘリックス
さりげなく個性を主張できるフォワードヘリックスは耳元のお洒落にぴったり♪
人気&オススメのボディピアスコーデをいくつかご紹介いたします!
人気のラブレットタイプ
他の部位に比べて内側が狭いので、片側が平ら(フラット)なラブレットですっきりと!
小さめのモチーフから立体的で大きめのモチーフまで配置次第でかなり存在感が出せますよ。
![[14G/16G/18G]ラブレット0129/インターナル/ジュエル/ラブレット…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h77/h772-0001/h772-0001-m-01-pl.jpg)

![[14G/16G]ラブレット0109/シルバー/プラスチックパールピアス/トラガ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/r2f/r2f-114-257-lab/r2f-114-257-lab-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G]ラブレット0109/シルバー/プラスチックパールピアス/トラガ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/r2f/r2f-114-257-lab/r2f-114-257-lab-m-01-pl.jpg)
リングタイプでお洒落に♪
スカヨハさんのようにリングタイプ(CBR/キャプティブビーズリング)でコーディネート!
内径が小さいタイプでも存在感抜群ですし、月やハートなどの変系リングタイプも可愛いですよ!
![[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/cbr/cbr-14g-sv/cbr-14g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G・18G]キャプティブビーズリング/CBR/定番アイテム/ボディ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/cbr/cbr-14g-sv/cbr-14g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G]セグメントリング ワンタッチ サージカルステンレス シルバー …](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h11/h1132-262-16g/h1132-262-16g-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G]セグメントリング ワンタッチ サージカルステンレス シルバー …](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/h11/h1132-262-16g/h1132-262-16g-m-01-pl.jpg)


カスタマイズをして自分らしさを
手持ちのボディピアスとカスタムカラーキャッチを組み合わせて華やかに*
チェーンタイプやカスタマイズした可動式インダストリアルバーベルでフォワードヘリックスからヘリックス・アンテナヘリックス等を繋げることも出来ます!
![[14G・12G/16G・18G]ボディピアス キャッチ リッチコーティングパヴ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/ch-/ch-16-c/ch-16-c-m-01-pl.jpg)
![[14G・12G/16G・18G]ボディピアス キャッチ リッチコーティングパヴ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/ch-/ch-16-c/ch-16-c-m-01-pl.jpg)


フォワードヘリックスを開ける方法は?
自分でニードルで開ける
セルフピアッシングの場合は、穴あけ専用のニードルという先端が鋭利で中が空洞になった針のような形状のツールを使用します。
ニードルはホールの完成が早くキレイに開ける事が出来ますが、初めての方が鏡を見ながらニードルで開けるのは少し難しいかもしれません。
また、慣れていない人がニードルと同ゲージのファーストピアスを接続することも難しく失敗しやすいため、心配な方は無理をせず慣れている病院等で開けてもらいましょう。
ピアススタジオで開ける
ピアススタジオはピアスの知識が豊富な方がいるので、珍しい部位に開けたり角度にこだわりたい場合は利用を考えてみるのも良いでしょう。
カウンセリング(受付)の際にこんな風に開けたいというイメージを伝える画像などを用意しておくと、伝わりやすく相談もしやすいですよ。
利用前に利用を考えているスタジオの料金・ピアス持ち込みの必要の有無・予約が必要かなどを調べた上、自己責任で利用しましょう。
病院で開ける
病院なら、皮膚科、美容外科、耳鼻科などで開けることが出来ます。
病院で開ける一番のメリットは清潔に穴が開けられることで、病院によって料金は異なりピアスの穴あけは保険適用外のため少々高くなる場合がありますが、自分で開けるのが不安な方は病院での施術をおすすめします。
ただし、イヤーロブやトラガスに比べるとフォワードヘリックスはまだマイナーな部位なので、ピアススタジオに比べて経験が少ない場合も考えられます。
カウンセリングの際にどのように開けたいかイメージの画像などを持参し角度なども念入りに相談しておく方がよいでしょう。
病院によりピアッシングを行っていない場合もありますので、事前に予約する際に開けたい部位に対応可能か・価格なども聞いておくとよいでしょう。
自分で開ける開け方【ニードル編】
下記では、ニードルでのセルフピアッシングの方法をご紹介します。
用意するもの
- ニードル
- ファーストピアス
- マーキングペン(またはアイライナー)
- 消毒液
- 清潔なコットン(またはティッシュ)
- 軟膏(チューブタイプの抗生物質入りが◎)
- 清潔な消しゴムかコルク
- 清潔な容器
- 鏡(三面鏡だと便利です)
フォワードヘリックスを開ける手順
手順 | ポイント&注意点 | |
STEP1 | 角度や位置によって必要であればニードルをペンチ等で曲げておきます。 | ニードルの穴を内側に向け、三分の一から半分程度の位置で45~50度の角度に曲げます。ニードルは穴が見えるほうを内側にして曲げないと後に接続しにくくなります。 |
STEP2 | 開けたい位置にマジックかアイライナーで印をつけます。 | 鏡かスマートフォンで撮影してこの時正面や横など違う角度からもバランスを確認しておきましょう。 |
STEP3 | 位置が決まったら耳輪の内側に消しゴムを当ててニードルを刺します。 | 焦って一気に貫通させずに皮膚に対し垂直になっているか確認しながら押し進めること。消しゴムは薄く切りすぎると刺した時割れやすくなってしまいます。 |
STEP4 | 音や感触で貫通したことがわかったら、消しゴムを抜き暫く落ち着かせます。 | 少し時間を置くことで皮膚が落ち着きニードルを抜きやすくなります。この時ニードルの穴が見えているかも確認しましょう。 |
STEP5 | ニードルの穴にファーストピアスのシャフトをあてがい、キャッチを押しながらニードルを引き抜きます。 | ファーストピアスの接続はとても重要です!接続失敗を防ぐため、シャフトがニードルから抜けないよう注意しましょう! |
STEP6 | ホールにファーストピアスが装着され、キャッチをしめれば成功です! | 手が疲れてキャッチをしめにくい時は少し休んでから、指やペンチの先に粘着面を外に向けて巻きつけてやってみてください。ゴム手袋もあると便利ですよ。 |
おばあちゃんからの間違い電
話(犯人は猫w)からの明け方までのテンションでフォワードヘリックス開けたった
痛みは大してないけど接続くっそむずくて10分以上かかった😂😂
この辺りの部位はカヌラ使った方がやりやすいかもなぁ— lovemayu (@Effy_kayaloveya) March 10, 2019
フォワードヘリックスのホールの完成期間はどのくらい?
フォワードヘリックスの安定・完成まではおそよ半年から一年程度かかるようです。
安定とは、ホール内に耳の表面と同じ皮膚が出来たり動かしても痛みが無く穴の淵が少しくぼむことをいいます。
完成期間には個人の治癒力や開けたツール(ニードルかピアスガンか)によっても変わってくるようです。
この状態になるまでは分泌液などの汚れが溜まりやすいデリケートな状態が続くので、ファーストピアスを着けっぱなしにしたりケアや寝る時に注意して生活する必要があります
ファーストピアスって?
ファーストピアスとはピアッシングを行った後、ピアスホールを完成させるために暫くの期間着けっぱなしにしておくピアスのことです。
期間には個人差もありますがピアスホールが未完成の状態で着け外しをしてしまうと、せっかく開けた穴を傷つけたり塞がってしまうこともありますので、焦らず気長にホールが完成するのを待ちましょう!
フォワードヘリックスにオススメのファーストピアス
ファーストピアスにはシンプルな医療用ステンレス(サージカルステンレス)素材のボディピアスを使用することをオススメします。※純チタン製も可
通常6mmあれば十分な部位ですが、開けたばかりのホールは腫れる可能性があるので、シャフトは長めの8mm~(自分の耳輪の厚み+2mm)を使用するのがオススメです。
キャッチは3mmだと着けにくいので、4mmをおすすめします(耳輪の内側が狭い場合は合わせて選んでくださいね)
短すぎるとアフターケアの消毒や掃除もし辛く、長すぎれば電話の受話器やマスクに当たってしまう可能性があるので注意が必要です。
素材とシャフトの長さはかなり重要なので適切なものを選んび、わからない方はボディピアス店のスタッフの方に相談してみるとよいですよ♪
![[14G/16G/18G]シルバーストレートバーベル/舌ピアス/軟骨/ヘリックス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-sv/str-16g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]シルバーストレートバーベル/舌ピアス/軟骨/ヘリックス…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-sv/str-16g-sv-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]ゴールド/ピンクゴールド/ブラック/カラーストレートバ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-gd/str-16g-gd-m-01-pl.jpg)
![[14G/16G/18G]ゴールド/ピンクゴールド/ブラック/カラーストレートバ…](https://rinrinrin.fs-storage.jp/fs2cabinet/str/str-16g-gd/str-16g-gd-m-01-pl.jpg)



フォワードヘリックスを開けた後のアフターケア
ピアスホールが安定するまでの最低三か月~半年位はファーストピアスはつけっぱなしにしておく必要があります。
開けた直後は非常にデリケートな状態なので、ピアスホールが完成するまでは一日一回必ず基本的なアフターケアを行ってください。
消毒?洗浄?正しいケア方法は?
基本的なケアは一日一回泡立てた薬用の石鹸か刺激の少ないボディーソープ等をホールの周囲につけてしばらく置き、綺麗に洗い流すだけでOKです。
市販の傷用消毒液は皮膚への負担が大きく、不必要に使用すると患部がかぶれを起こす可能性もありますので毎日の消毒は不要です。
トラブルを避けるためにも、しっかりケアしましょう!
開ける時の痛みはどれくらい?
みなさんが気になる開ける時の痛み…軟骨部を初めて開けるという方などピアスホールを開けた経験の少ない方は特に気になりますよね。
痛みの感じ方には個人差があり、耳輪の厚みや開ける人のテクニックによっても痛みの度合いは変わってくるようです。
先ほどの開ける手順で開けた本人はニードルを使った経験が少なく、軟骨部へのピアッシング自体が久しぶりだったこともあり、フォワードヘリックスを開けた際は思ったよりも痛みがあり出血も多かったそうです。
開けようとしてるフォロワー(複数形)のために痛みの説明をしますね 正直言うとヘリックス(頭から遠い側)の方は開けるの楽でした いつもと同じなので ただフォワードヘリックス(頭に近い側)の方がヤバかった 痛い 皮が分厚くて硬い 骨もそこそこ硬さあるし 人生初ピアッシングによる手の震え
— 猫柳実生 (@izetunaluta) July 23, 2019
うっ、フォワードヘリックス想定外の痛みで貫通後貧血みたいにフラフラしてもうた…でも2連開けたよやったー
— アマネ (@letmetender) January 13, 2016
開けた後の痛みはどのくらい続くの?
比較的に薄い部位ではありますが軟骨部のため、耳たぶより安定に時間が掛かります。
多くの人は開けてから3日~程度は鈍痛のような痛みがあり徐々に薄れていくようですが、何日もひどい痛みを感じたり熱を持ち腫れが引かないといった症状が続く場合は早めに病院を受診しましょう。
また、アンテナヘリックスなどと同様に枕に当たりやすい部位なので工夫して眠らないと痛みを長引かせてしまう可能性があるため、暫くは開けた方を上にして寝るなどの注意が必要です。
眼鏡をかけている人は開ける位置によっては眼鏡に当たって痛みを感じたり、安定を遅らせる原因になってしまうことがありますので、開ける前から位置はシュミレーションしておくことをオススメします。
また、マスクを日常的に着ける人や髪の毛をかける癖がある人はひっかけたり重みで負担をかけたりしないよう注意してください。
けどフォワードヘリックスって痛みでメガネかけれんなるらしい。
わりと死活問題なんだけど。— たまごやきbot (@tamagoyaki_bot_) August 29, 2019
フォワードヘリックスのとこ開けてから一切痛かったりとかなんもなかったのに、なぜか肉芽できてるっぽい…。どんだけ痛んでくれてもいいから肉芽とかのトラブルはやめて〜〜排除しやすい箇所らしいけど排除だけは本当にお願いだからやめて…。
— あすにゃ🥕🥕 (@69heart) February 14, 2018
フォワードヘリックスにラブレットが着けられない時は?
フォワードヘリックスを初めて開けた人が最初にぶつかる問題はストレートバーベルやラブレットを自分で付け替えることが出来ないという悩み。
ラブレットは耳輪の後ろが見えなくてシャフトを刺すことがが出来ない、ストレートバーベルは表からはさせるけど部位の後ろが狭くてボールキャッチを着けられないなど。
安定していない期間、寝ている間にいつの間にかピアスが外れてしまっていた時は出来るだけ早く軟骨ピアスを着けておかないと塞がってしまいます。
フォワードヘリックスデビューして間もない方やラブレットに慣れていない人には大問題!ホールの完成前は小さく見えないホールを探すのは一苦労…。
先ほどのニードルの開け方の手順で紹介した時に装着していたのはストレートバーベルの6mmでしたが、のちに外れてしまったピアスを着けられなくなり苦労することになります。
※6mmのシャフトをなかなか付けることが出来ず苦労した末に、シャフトを8mmに替えたらすぐ着けることが出来ました。
昨年11月に開けてからキャッチ固く締めすぎて変えれなかったけど、やっと変えれた!ラブレットにしたから下にして寝れる! #ピアス #アウターコンク #アッパーダイス #フォワードヘリックス #星 #14G pic.twitter.com/pU1G7u1Dvs
— のがさん (@nog_mm) September 11, 2015
フォワードヘリックスのファーストピアスをラブレットにしようとしたけど難しすぎてあかんかった😭3回ぶち抜いたけど裏から入らんでもう普通のバーベル入れた😭ボール付けるのも大変やけどでもめっちゃ可愛い
— 那⛩智🍄🐙🦈 (@MerThanaHive) May 1, 2020
軟骨ピアスが着けられなくなった人はみなさんがどのように工夫して装着しているかの意見をまとめてみましたので、下記の記事も参考にしてみてください。
フォワードヘリックスまとめ
・セルフピアッシングの場合、ピアッサーでは開けることが難しいのでニードルを使用するか病院で開けて貰いましょう。
・フォワードヘリックスのファーストピアスは掃除のしやすいラブレットよりもストレートバーベル・シャフトはピッタリよりも余裕のある耳輪の厚み+2mmがオススメ(個人差有り)!
フォワードヘリックスのお洒落を上手に取り入れて、耳元のコーディネートを楽しみましょう♪
★凛RINでは他にも定番サージカルステンレスの他にもかわいい軟骨ピアスをたくさん取り扱っております!
インターネット通販ページでもご購入いただけますので是非ご覧ください♪
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シェアする
フォローする