金属アレルギーでもおしゃれなピアスは着けられる?原因の素材や症状
ピアスを開けてみたいけど金属アレルギーが起きないか心配!金属アレルギーだけどピアスを着けてみたい。
という方ものために、金属アレルギーを出来るだけ防ぐための注意点をまとめてご紹介いたします!
ピアスによる金属アレルギーとはどんな状態?
金属アレルギーとは、日本人の10人に一人が発症するアレルギー反応により皮膚が炎症を起こした状態です。
ピアスが触れた部分だけがかぶれたりするのは、アレルギー性接触性皮膚炎と呼ばれる症状です。
- 周囲が赤くなる
- かゆみ
- ただれる
- 水ぶくれ
ピアスホールが完成していく過程で起こる短期間のかゆみと違い、何週間もかゆみが出るなど症状が長引く場合はアレルギーの可能性があります。
突然発症することもあり、一度発症してしまうと完治が難しいことが難点です。
“治療法、日常生活上の注意 – 皮ふに症状が出ているときは、ひとまずステロイド軟こうを用いてしっかりとケアを行います。”
金属アレルギーの原因とは?
主に「金属に汗が触れることで溶け出したものがイオン化し、体内タンパク質と融合したものが皮膚に触れること」が原因です。
それが皮膚に触れたり体内に入り込むと体はアレルゲン物質と判断し、過剰反応を起こします。
ピアスやネックレスを着けていると皮膚がカサカサになる・かゆい・ジュクジュクするなど経験がある方はアレルギー反応の可能性があります。
金属アレルギーが起こりやすい人は?
汗をかきやすい人や合っていない素材のピアスを長期間着けたりしている人が金属アレルギーの症状が出やすいと言われています。
激しいスポーツの際にピアスを外すか汗をかいた後は清潔にする必要があります。
汗かくとネックレスと指輪は金アレ?かぶれが出来て痒くなるんだけど何故かピアスは何もならない。素材?
— 蒼空🍊 (@Aozora_ntm) September 14, 2021
金属アレルギーでもピアスは着けられるの?
アレルギー反応の起きにくい素材を選べは、金属アレルギーの可能性がある方もピアスを着けることが可能です。
ピアスの素材で言うと主に、ゴールド(純金24k、18k)、シルバー、チタン、サージカルステンレス、医療用ステンレスです。
ただし、肌に優しい素材のピアスでもフックやファッションピアスタイプのピアスは長時間の着用は避けお出かけ以外の時は外しておく方が無難でしょう。
金属アレルギーを出来るだけ防ぐ方法とは?
ピアスを開けたことをきっかけに金属アレルギーを発症する人もいますので、出来るだけその可能性を軽減しておきましょう。
ファーストピアスは病院や医療機関で開ける!
誤ったセルフピアッシングきっかけにピアスホールのトラブルを起こすことがありますので、心配な方は医療機関で開けてもらいましょう!
ほとんどの病院では医療用ステンレス等の金属アレルギーが起きにくい素材のファーストピアスで開けてくれます。
病院ですと、ひまわり皮フ科様のHPで症状別の対応等がわかりやすく説明されています。
※「金属アレルギーでもピアスは開けられるのか?」ひまわり皮フ科様HP・ピアスについてより引用
金属アレルギー非対応素材のピアスは着けない!
安価なピアスには純度の低い金属が使用されていることがあり、安価なファッションピアスを着けたことをきっかけに、ピアスホールの調子が悪くなったことはありませんか?
金属アレルギー反応が出やすいニッケル・真鍮の他に素材のわからない安価なピアスの着用は控えましょう。
※ニッケルや真鍮はファッションピアスにもよく使われている素材です。
ピアスの金アレ予防アイテム・メタルコートを活用する
事前に金属アレルギーを予防するアイテムには「メタルコート」というピアスの軸にやモチーフ裏に直接塗れるものがあります。
心配な方は活用すると良いでしょう。
ピアスで金属アレルギーの対処法・治し方とは?
病院で処方される塗り薬(軟膏)や飲み薬で処置をし、今後アレルギーが起きた原因のピアスを着けないことが重要です。
簡単に言ってしまうと、軽度のかゆみ程度の場合はピアスを外して穴を塞いでしまえば症状は治まります。
しかし、中にはホールがジュクジュクしたり化膿して膿が出る人もいますので、その場合はすぐに病院を受診してください。
金属アレルギーでも着けられるおしゃれなボディピアス!
金属アレルギーならサージカルステンレス製のボディピアス
金属アレルギーを出来るだけ起こさないためには、シンプルなデザインで負担を減らしたいなら出来るだけ軽いストレートバーベルを選びましょう。
※日本のアクセサリーにはニッケルフリーという表記がありますが「ニッケルゼロ」という意味ではないので購入時は注意してくださいね。
金アレだけど今年の夏はボディピアスを一生つけておくことでどうにか穴も塞がらずに済んだし荒れずに済んだぞ!!
— ⓜⓘⓚⓐⓩⓔ🥳 (@akuriruenogu) September 17, 2021
軽い物であれば、ジュエルがついたおしゃれなデザイン・可愛いボディピアスもあります!
サージカルステンレス24Kコーティング
サージカルステンレスのに24kコーティングを施したボディピアスを選ぶのもオススメです!
金属アレルギーを軽減する便利なボディピアス用アイテム!
ピアスの表面に塗ってコーティングするメタルコートや、シャフトの両端に着けてキャッチが直接肌に触れないようにするOリングなどもあります!
ピアスを久しぶりに着ける方は医療用サージカルステンレス!
長期間外していて縮まったピアスホールや治癒したばかりのピアスホールに着けたい場合にも、ゲージが小さく肌に優しい素材のピアスを選びましょう!
医療用ステンレス製のピアス
メスなどの医療器具に使われている医療用ステンレス316Lで作られたピアスなら皮膚に優しくトラブルが心配な方にもおすすめです。
久しくピアスを着けられずピアスホールが縮まっている方も細いファッションピアスからつけると
サージカルステンレスPVDコーティング
金属アレルギーの方は念のためカラーシャフトの使用は避けた方がよいのですが、下記のPVDコーティングという特殊な技術で色付けしてあるカラーシャフトなら使用可能です。
金属アレルギーの症状が出ても着けられる強化ガラスピアス
非金属の強化ガラス製のボディピアスなら金属アレルギーの症状が出た後も着用可能です。
ピアスホールを塞ぎたくない場合などは使用を検討してみてください。
まとめ
金属アレルギーの可能性のあってピアスを着けたい人は、
- サージカルステンレスやチタンなど肌に優しい素材を選ぶ
- 長時間の着用を避ける(ファーストピアスを除く)
- 金アレ防止グッズを使用してみる
- 更に心配なら皮膚科で相談してみる
以上を参考にボディピアスを選んでみてください♪
【つけっぱなしOK♪】
ワンタッチセグメントリング

サージカルステンレス製ストレートバーベル

凛オリジナルカラコン「ふわナチュラル」

★凛では金属アレルギー対応のサージカルステンレス製の可愛い軟骨ピアスを豊富に販売中!
是非通信販売ページもご覧ください♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シェアする
フォローする