ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

軟骨ピアスを早く安定させるコツ5選!痛みが出た時の対処法

【体験談】軟骨ピアスを安定させるコツは?もし痛みが出た場合はどうするの?

軟骨ピアスは血管の数が少ないため、耳たぶに比べてトラブルを起こしやすく安定するまでに時間がかかります。

そんな軟骨ピアスを安定しやすくするコツ、トラブルが起きた時の対処法をスタッフの体験談を踏まえてご紹介していきます!

早く安定させるコツ!開ける前に気を付けること

1:ニードルを使って開ける

ピアス用ニードル

軟骨ピアスは軟骨用ピアッサーかピアッシング用ニードルで開けることが出来ますが、出来る限りニードルを使いましょう。

皮膚を押しつぶして開けるピアッサーよりも、筒状の針の形をしたニードルの方が皮膚の負担を少なく綺麗な穴を開けることが出来ます。

※ピアッサーで開けたホールよりも後からニードルで開けた別のホールの方が早く安定した経験のある人もいます。そのくらいニードルの切れ味は優秀ということですね。


2:ファーストピアスは長いサイズを選ぶ

内径サイズに余裕を持たせる

長さがぴったりすぎるピアスを腫れている期間に着けると、穴を圧迫してしまったり体液が排出するための出口を塞いでしまいます。

今日は順調でも明日大きく腫れる可能性もありますし、少しシャフトが見える程度の長いサイズを使用しましょう。

開けた軟骨ピアスを早く安定させるコツ

部位にもよりますが「軟骨ピアスが一年以上安定しない」場合、続けてやっていることでの中に何か違っていることがあるはずです。

3:不必要な消毒は控えて流水で洗う

シャワーで洗う

しっかりした皮膚ができるまでのデリケートな状態の間は特にピアスホールは清潔に保ちましょう。

「とりあえず消毒液をかける」といった不必要な消毒はせず、毎日シャワーの時十分な流水で洗い流しましょう。

4:できるだけピアスを触らない!くるくる回さない

ピアスホールは基本触らないようにしましょう!

日常の人の手は雑菌でいっぱいなので、不衛生な状態で触れるとホールが感染症を起こす原因となります。

完成するまでの間に軽度のかゆみや違和感を感じることがありますが、爪でカリカリ掻く行為も安定を遅らせます。

コンクリートが固まるのを待つように、ケアの時以外は動かさないようにしましょう。

pointホールの外に不要な体液や垢を排出する意味でもくるくる軸を回す行為は効率が悪いそうです。”外に出す”を意識してゆっくりスライドさせるといいですよ。

5:早すぎるピアスの付け替えは控える

これはかなり大事です!ホールが十分安定までの間はピアスの付け替えはしないようにしましょう!

皮膚ができていないホールにシャフトの抜き差しする行為はホール内を気つけてますます安定が遅くなります。

バレにくい透明ガラスピアス

どうしても透明ピアスなどに交換する必要が出てくる場合は、ファーストピアスにガラスピアスを使用しましょう。

ピアッシングはスムーズに完了させよう!

ピアッシングはスムーズに終わらせる
ピアッシングの時にスムーズに問題なく穴あけを完了できるかがホールを安定させるうえで重要なポイントです。

ニードルで穴開けする場合は、ピアッサーと比べて工程がたくさんあるため準備や予備知識を揃えておかないと本番で手間取る人も居ます。

特にピアスを接続させる工程で皮膚に負担を掛けやすいので、経験豊富な病院のお医者様に開けてもらうのも選択肢に入れてみてください。

安定する前の軟骨ピアスに痛みが出た場合は?

軟骨ピアスに痛みが出た時

【安定しない時確認すること】
  • 引っかけた場合
    →傷や出血がないないか確認
  • 赤くなり炎症を起こした場合
    →よく洗って軟膏を塗る
  • ピアスがキツい場合
    →長いシャフトに交換
  • しこりが出来た場合
    →大きくなる前に病院へ

1.腫れている場合はピアスの長さを替える

短い長さを選んで着けてしまっている場合や腫れてピアスがホールを締め付けている場合は、シャフトの内径を長いサイズに変更しましょう。※可能であれば新品のピアスをご用意ください。

今着けているものより一つ大きいサイズ(+2mm~)程度に替えるのがおすすめですが、わからなければピアスショップのスタッフさんに相談してみましょう。

サージカルステンレス製の軟骨ピアスはこちらをクリック


またリング状のピアスを着けていてなおかつストレートバーベルを着けても良い部位の場合は、カーブしたリングよりも真っすぐなピアスに替える方が負担が軽減できますよ。

2.ピアスホールに軟膏を塗る

軟膏を塗る

ピアスホールから膿が出たり、赤く腫れているときは炎症を起こしている可能性がります。

その場合には丁寧に流水で洗い流した後、症状に合わせた抗生物質入りの軟膏を綿棒でホールの周りに塗布するのも効果的といわれています。

軟膏は皮膚科で処方してもらうか、ドラッグストアの薬剤師さんに使うべき種類を相談してみましょう。

3.ピアスホールにしこりができた痛みの場合

ピアスホールの入り口が盛り上がってしこりのような状態になった場合、大きくなり肉芽になってしまう可能性があります。

早めの対処が必要になるので、こちらの記事をご覧いただき、必要であれば開けた病院か皮膚科を受診してください。

4.それでもよくならない場合は病院へ!

それでもよくならない場合は病院へ

ピアスの形状、長さを変えてケアをしていても改善しない場合は、ピアスを外すかお医者さんに診てもらうことをおすすめします。

何事も判断が難しい場合は早めに皮膚科がある病院へ行きましょう。

まとめ

軟骨ピアスは開ける前の準備の段階から意識して、正しいケアをしっかり行えばトラブルを引き起こしにくくなります。

みんなで素敵なピアスライフを送りましょう!


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 雲とハートのキラキラマーク付きチャームピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

ピアスがマスクに引っかかる!3つのポイントと邪魔にならないピアス!アイキャッチ
ピアスのトラブルとケア

マスクに引っかからないピアス!紐の邪魔になりにくい解決方法

ウィルス対策でマスクの着用が必須となった今、ピアスをしている人にとってマスクの相性は悩みの種。 マスクに引っかかりにくいピアス...

軟骨ピアスの角度の正解失敗
ピアッサー・ニードル

軟骨ピアスの位置に失敗!?開け方やピアッサーの角度・マーキングのコツ

ピアスのよくある悩みの「角度や位置に失敗したかも?」というもの。 耳の後ろ側は確認しにくいのでお役に立てる予備知識として、軟骨...

ボディピアスのゲージとは?サイズや太さのの選び方
ボディピアスの安定悩み

ボディピアスのGとは?ゲージサイズと太さの選び方

軟骨ピアスやボディピアスのお店でよく見るゲージというサイズのご紹介です。 初めてボディピアスを購入する時にこれだけ知っておけば...

ボディピアスつけっぱなしOKな職業は何がある?アイキャッチ
ピアス全般の知識

ボディピアス着用OKな職業やバイトとは?求人の探し方

ボディピアスを開けている人の悩みの一つは”仕事探し”ですよね。 出来たらつけっぱなしで働きたいけど、自分が就職先を探している時に良...

人気の記事

つけっぱなしピアスのおすすめTOP5
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックス【Helix】とは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! ヘリックスを開ける時の痛み・位置・開ける時の失敗しないポ...

ファーストピアスの安定期間
ボディピアスの安定悩み

ファーストピアスの安定【つけっぱなしの最短期間はいつまで?】

ピアスを開けてからファーストピアスを着けている期間の過ごし方はとても重要です。 トラブルを出来るだけ少なくピアスホールを完成させるため...

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!アイキャッチ
ピアス全般の知識

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!

ボディピアスを開けてから「ファーストピアスはいつから外してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 外したりセカンドピア...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP