ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

ピアスを開け直したい!すぐ同じ場所に開け直せる?痕は残る?

ピアスの穴を開けなおしたい!

ピアスの穴を開け直したい!位置が気に入らない!ホールが伸びてしまった…など様々な理由で穴の開け直しを検討されている方へ。

当日すぐに開け直しが可能か・ホールの痕がどの程度残るのか、など情報をまとめましたので参考にしてみてください。

同じ場所にピアスの開け直しはできる?

ピアスの穴が広がったり避けてしまった耳

閉じたピアスホール痕とまったく同じ位置への開け直しは推奨されていません。

塞いだ穴の位置にはしこりが残っていたり、炎症やケロイドなどのトラブルが起きていた場合はその部位の組織が弱くなっていることがあるそうです。

同じ場所(しこりの上)に開け直すと、感染症を起こしたり化膿するといったトラブルが起こりやすいので、病院なども避けた位置への対応になります。

“Q.塞がった以前のピアスホールと同じ場所に再ピアッシングしたい
A.しこり等が残っている場合、ピアスのポストがまっすぐ入らないなど同じ場所に空けることが難しいケースもありますので、一度状態を拝見してから細かい位置を調整していきます。しこりが上記の粉瘤やキャッチの埋没によるものだった場合は、保険適用にてまず患部の治療を行い、その後同じ場所へのピアッシングが可能かどうかの判断をいたします。”

引用元:さくら皮膚科スキンケアクリニック『ピアスホールについてよくいただくご相談』

もしかすると縮んだだけでまだピアスが通せる可能性もありますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

ピアスを開け直すならどれくらい期間を開けるべき?

同じ位置を避けて数ミリ以上違う場所を選ぶなら当日の開け直しが可能だそうです。

開けた直後にピアスを取り外した状態なら穴が安定する前なので、最低1~2週間以上は待って傷口が閉じてからにしましょう。

しばらくピアスを装着していた穴であれば、ピアスを外して一か月ほど待って穴が閉じるのを待ちましょう。

ピアスホールを閉じたら痕は残る?

【ピアスを閉じると残りやすい痕】
  • しこり
  • 赤茶の色素沈着
  • 表面の凹みや膨らみ
  • トラブルによる変形

一度皮膚を傷つけて穴を開けていますから、閉じた傷痕は残ります。

開けていた年月や状態によって長期的に残っていくものとだんだん薄れていくかがわかれます。

ピアスの穴に残ったしこりは放置して大丈夫?

ホールを閉じた皮膚下に固い芯がボコることがありますが、これはホール内にできた皮膚を表皮が閉じ込めてしこりになったものです。

ほとんどの場合そのまま放置して害はありませんが、粉瘤(臭う白いニキビのようなもの)が溜まって炎症などのトラブルを起こすこともあります。

気になる場合はトラブルを起こす前から、病院で除去手術を受けることが可能です。

ピアスの痕はどのくらいの期間によって残るの?

3、4年前にホールを閉じた耳たぶはほとんどわからないくらい

ホールを閉じて10年たちますが、軟骨とヴァンパイアは残ってます

こちらも個人差はありますが、ピアスを着けていた期間が長ければ長い程、皮膚が固くなっていて痕は残りやすくなります。

開けてすぐ閉じてしまえば、パッと見ではわからない程度に痕は目立たなくなります。

ピアスホールの色素沈着

サーフェイスピアッシングの痕
ピアスの穴に金属アレルギーによる炎症や肉芽・強くこするなどの負担を掛けると赤茶の色素沈着を残すことがあります。

眉、手首、指など耳以外の皮膚の表面に開けるサーフェイスピアッシングは長期間痕が残るこうとが多いです。

ピアスを引っ掛けてちぎれてしまったり自然に排除されて、ピアスが完全に体外から排除された場合は濃くなってしまいます。

スタッフがピアスの穴を閉じた痕【画像例】

耳のピアスの穴を閉じた痕(軟骨と耳たぶ)

耳たぶのピアスホールを閉じた痕

まず①はフォワードヘリックスを、ニードルで開けて1~2か月以内に閉じた痕です。

安定する前に外して放置し2~3年経過しましたが、凹みなどもなく最初は濃かった色素沈着も目立たなくなりました。

②の耳たぶはピアッサーで開けて6~7年ほど常用しており、閉鎖して3年ほど経ちましたが痕と中にしこりが残っています。

穴が広がってしまい写真に痕がはっきり写りますが、茶色くはなっていないので気にはなりません。

スタッフ個人の感想ですが、過去に閉じた部位も含めるとピアッサーで開けて長年使ったピアスホールの方がニードルで開けたホールよりもくっきり痕が残ったように感じました。

口ピアスを閉じた痕

口ピアスを閉じた痕

病院のニードルで開けたリップピアスに肉芽ができてしまい、ピアッシングから2~3ヶ月程度で閉じた痕です。

肉芽ができた穴にしては目立ちませんし、人からも指摘されたことはありません。

強く吸う時に力を入れると周囲がひきつったような動きをしますが、こちらも周囲の方は気にならないようです。

改善できるトラブルか開け直す前に確認!

本当は閉じたくないけどトラブルなどで悩んでいる方は、閉じる前にピアスの穴を温存する方法がないか確認してみましょう。

【ピアスホールを閉じていく選択肢】
  • ①金属アレルギーで安定しない
    →ピアスの素材を見直す
  • ②位置や角度が気に入らない
    →着けるピアスを工夫する
  • ⑤仕事や学校の時だけ隠したい
    →シークレットピアスを使う

こちらの選択肢は後程確認しますので、まずは自分の状況と照らし合わせて今後も隠して過ごせそうか、思い切って塞ぐか考えていきましょう。

また、就活やバイト先の規定でピアスを外す必要ができて、完成する前の無理な着け外しはホールの中を傷つけてしまいそれをきっかけに閉じなければいけなくなることもあります。

着け外ししなくてよいように、職種や学校によってピアスを着けて行ってもいいのか事前に確認するようにしましょう。



ピアスの穴を閉じる2つの方法

【ピアスを閉じる選択肢】
  • 時間が掛かって多少痕が残ってもいい・費用を掛けたくない
    →自然治癒で塞がるのを待つ
  • 出来るだけ綺麗に早く治したい・費用が掛かってもいい
    →病院で手術で塞ぐ

自然治癒で閉じるのを待つ

単純に言ってしまえば、外して今後一切そのホールを使わないのが最も簡単に閉じる方法です。

【自然治癒で閉じるメリット】費用がかからない・体に負担が無い

体に負担を掛けない代わりに時間が掛かり、自然治癒力にも限界がありますので綺麗に閉じない可能性があります。

またアフターケアで清潔にできていない状態から化膿や感染症などにかかれば、荒れてしまった痕も残るかもしれません。

病院でピアス穴閉鎖手術を受ける

耳垂裂
出来るだけ痕を目立たなくしたい・早く確実に閉じたい人は、皮膚科や整形外科などで穴閉じの手術をするのが効果的です。

【ピアス穴閉鎖手術を受けるメリット】治療しつつ早く閉じれる・できるだけ綺麗に閉じるようにデザインしてもらえる・大きく広がった穴にも対応できる

トラブルを起こした穴を治療しながら閉じることが出来、耳垂裂という皮膚が裂けてしまったようなホールも修復することができます。

デメリットとしてピアスの穴閉じ手術は健康保険適用外のため、ホールを1箇所閉じるのに5万~20万円程度と、ホールの大きさが大きいほど費用が高くかかってしまう点です。

“施術時間:30分
麻酔:局所麻酔、笑気麻酔
ダウンタイム:抜糸は1週間から10日、傷口は3ヶ月で目立たなくなります。
お薬:抗生剤、抗炎症剤
通院:抜糸のため1度来院の必要あり
副作用、合併症リスク:内出血、感染、腫脹、左右差、外反、ケロイド、不可逆的変化

メニュー 内容:ピアス穴修正術
内容:ヘソ、耳(左右)、唇など対応します。
値段:¥7,7000”

引用元:TRC 東京ロイヤルクリニック 美容外科・形成外科・美容皮膚科『院長ブログ』

まとめ

ホールが塞がる期間に個人差が出ることや透明ピアスへの付け替えの注意点などもご紹介しました。

いざというときのためにピアスホールの閉じ方や隠し方は知っておいて、TPOに合わせてピアスを楽しみましょう!


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 雲とハートのキラキラマーク付きチャームピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

ピアスが安定しない時気をつけること5選
ピアスのトラブルとケア

ピアスホールが半年たっても安定しない?気をつけるポイント5選!

ピアスを開けてからかなり日数が経過しているのになかなか安定しない方必見!ピアスホールが安定しにくい理由と、より早く安定させるための方...

ピアスを隠す具体的な方法
ボディピアスの安定悩み

ピアスのバレない隠し方|ファーストピアスや軟骨部を隠す方法

歯医者でのレントゲン撮影、お悔やみの席、面接や学校、アルバイトなど日常生活においてピアスを外さなければならないシーンは意外とあるんです!...

ピアスガンとは
ボディピアスの安定悩み

ピアスガンとは?ピアッサーとの違い・ピアスを開けるならどっちがオススメ?

皆さんは【ピアスガン】というツールをご存知でしょうか? ピアスガンピアスの穴あけが出来る道具なのですが、どうやって使うかなどは知ら...

ピアス経験者がよくされる質問まとめアイキャッチ
ボディピアスの安定悩み

ボディピアスの疑問!経験者がよく言われる質問【あるある】

ピアスを一度も開けたことが無い方や特殊なボディピアスについて明るくない方から聞かれる質問集をつくってみました。 すべてボディピアス...

人気の記事

つけっぱなしピアスのおすすめTOP5
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

透明ピアスでバレにくいのはどれ?
ボディピアスの安定悩み

透明ピアスでバレないのはどれ?ガラスや樹脂製で比較してみた!

できるだけ目立たない透明ピアスを探している時、種類が多くて迷います。 素材の違いは分かるけど結局どれを買えばいいか迷っている方...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!アイキャッチ
ピアス全般の知識

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!

ボディピアスを開けてから「ファーストピアスはいつから外してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 外したりセカンドピア...

ピアスの穴はどのくらいの時間で塞がるの?
イベントや季節向きのボディピアス

ピアスの穴が塞がる時間はどのくらい?塞がらないようにする方法

ピアスを長時間外す予定が出来てしまった時、塞がってしまわないか心配される方も多いです。 ピアスが塞がるのに掛かる時間や、塞がる...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP