ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

ピアッサーの痛みの少ない使い方・痛みを抑えるコツは?

痛みの少ないピアッサーの使い方
一瞬でピアスの穴が開けられる器具として有名なピアッサーですが、経験がないとどれくらいの痛みかわからず分な人も多いです。

麻酔でも使わない限り痛みをゼロにするのは難しいですが、できるだけ痛くない開け方やコツをまとめたので、参考にしてみてください。

ピアッサーの痛くない開け方ってある?

ピアッサーでピアスを開けるイメージ
みなさんできるだけ痛くないように開けたいと考えていらっしゃると思いますが、体に穴をあけるわけですから多少の痛みは伴います。

事前に対策と後のケア方法をを知っておくことで痛みを緩和しましょう!

【ピアッサーの痛みを抑える方法】
  • 細いピアッサーを使う※注意事項あり
  • 部位に合ったピアッサーで開ける
  • ピアッサーは一気に押し切る
  • 体調と天気の良い日に開ける
  • 栄養と睡眠をよく摂っておく

18Gの細いピアッサーなら痛みが少ない?

耳たぶ用のピアッサーといえば16G(ゲージ)という針が細めのサイズが推奨されています。

それでも痛くないか不安…という方はさらに細い18Gのピアッサーがおすすめ!

痛みは個人の体感なので人により差異がありますが、一瞬で開けられるので痛みを小さく感じる方が多いようです。
※ボディピアスを着ける予定の方や軟骨部に開ける場合は最低16Gのピアッサーを使用しましょう。

PINACⅡ・1/100秒ピアッサーピナック2|ボディピアス凛【公式】
PINACⅡ・1/100秒ピアッサーピナック2|ボディピアス凛【公式】
はじめてピアスを開ける時はピナックⅡが人気!18Gと細い針で1/100秒ピアッサーといわれ、一瞬で耳たぶの穴あけが出来ま…
PINACⅡ・1/100秒ピアッサーピナック2|ボディピアス凛【公式】

18G瞬間ピアッサー(耳たぶ用一個売り)|ボディピアス凛【公式】
18G瞬間ピアッサー(耳たぶ用一個売り)|ボディピアス凛【公式】
はじめて耳たぶに穴あけするなら瞬間ピアッサーがおすすめ!18Gという細い針で、初心者の方でも一瞬でピアッシングできます♪…
18G瞬間ピアッサー(耳たぶ用一個売り)|ボディピアス凛【公式】

安定したら耳たぶにもボディピアスを着けたい方は16G、ファッションピアスだけを着ける予定の方は18Gのピアッサーをおすすめします♪

16G耳たぶ用ピアッサー【誕生石カラージュエル】|ボディピアス凛【公式】
16G耳たぶ用ピアッサー【誕生石カラージュエル】|ボディピアス凛【公式】
可愛い誕生石カラーから選べる♪人気の医療用ステンレス製耳たぶ用ピアッサーは凛ならメール便全品送料無料♪
16G耳たぶ用ピアッサー【誕生石カラージュエル】|ボディピアス凛【公式】

開ける部位に合ったピアッサーを使う

はじめてピアスを開ける方で知らない方が多いのですが、ピアッサーには耳たぶ用と軟骨用があります。

先ほどもご紹介したように耳たぶに開けるなら16Gか18Gの細いゲージサイズで十分です。
負担をかけて余計な負担や痛みが強くならないように14Gの軟骨ピアス用のピアッサーを使わないよう注意しましょう。

18G瞬間ピアッサー【耳たぶ用2個セット】|ボディピアス凛【公式】
18G瞬間ピアッサー【耳たぶ用2個セット】|ボディピアス凛【公式】
はじめてのピアッシングにおすすめ!当店で大人気・18G耳たぶ用瞬間ピアッサーが2個セットで登場♪可愛い人口石入りなど15…
18G瞬間ピアッサー【耳たぶ用2個セット】|ボディピアス凛【公式】

ピアッサーは最後まで一気に押し切る!

ピアッサーの失敗談や痛みを強く感じ方の例として、怖くてピアッサーをゆっくり押したり、バネを最後まで押し切らず途中で止まってしまった事例があるようです。

失敗しにくくするポイントはこちらの記事で解説しています↓

天気や体調の良い日にピアッシングする

自律神経が敏感な方や天候によって体調を崩されやすい方は、天気と体調どちらもが良い日に開けられることをおすすめします。

ピアッシング前から栄養や睡眠を十分に摂っておく

栄養

意外なアドバイスだなと思われた方も多いかもしれませんが、病院の皮膚科などに記載されているように、皮膚の再生やサイクルには栄養や睡眠を十分に摂っているかも影響してくるそうです。

睡眠が足りていないと自律神経の乱れにも繋がりますので、ピアッシング予定日の前から体調を整えておきましょう。

痛みの少ないピアッサーで開ける手順

意外と説明書や経験者の方のレビューなどを読まずにピアッシングに臨む方が多いようですが、知識を入れておくのは最も基本的な痛みを抑える方法です!

事前準備万端の状態で、清潔にピアッシングしましょう。

ピアッシングに必要なもの

  • ピアッサー
  • 消毒液
  • マジックかアイライナー
  • 大きめの鏡
  • コットンかティッシュ

手と耳たぶを消毒する

まず手を清潔な状態にしてから必要な道具を触るようにして、消毒液で開ける部位を消毒しておきましょう。

マジックで開けたい位置に印をつける

印をつけないで開けると、左右で高さが違ったり、どこでピアッサーを押すか狙いが定まりにくくブレてしまう可能性があります。

自分だと左右のバランスがわかりにくいので、開ける前に誰かに見てもらうかスマートフォンで写真を撮って確認するのもよいでしょう。

ピアッサーで穴を開ける

耳たぶにつけた印にファーストピアスの先端を合わせて、準備ができたらボタンを押しましょう!

ポイントは角度は耳たぶに対し垂直にすることと、ブレないようピアッサーを前側と後ろ側をピッタリ皮膚につけてから押し込むこと!
斜めに入ると穴が長くなり、なかなか傷が治りにくくなってしまい、痛みが続いてしまいます。

そんなに痛くなかった!

開けた瞬間はあまり痛くなかったけど、感覚が戻ってきた頃に痛みが襲ってきた

痛さより音でびっくりしました…

ピアッシング時の痛みの感じ方には個人差があり、痛みよりもピアッサーの音の方に驚いてしまったという人も多いようですね。

保冷剤で冷やしておくと痛くないって本当?

ネットでは穴を開ける前に保冷剤で冷やしておいた方が痛みが軽減されるという情報もありますが、最近は冷やさないことを勧めることが多いようです。

実際に病院でも患者さんが希望しない限り冷やしてから開けるところは少ないようです。

事前に耳を冷やせば瞬間的に痛みが弱まるかもしれませんが下記の注意が必要です。

・冷やすと皮膚が硬くなる➡為貫通させるのが大変、皮膚組織が固まり綺麗な穴が開かない

・冷やすのをやめた後温まった血液が流れ脈打った感覚にじんじん痛みを感じる

ピアッシング後の痛み

痛いと思ったのは開けた初日だけでした!3日くらい経つと触っても痛みはほとんどなくなりました。

しばらく痛いと感じることがありましたが、我慢できる程度の痛みでした。

せっかく痛みがひいていたのに、ひっかけてしまって出血しました。

こちらも個人差がありますが、痛いと感じるのはピアスを開ける一瞬と、腫れや赤みが引き落ち着くまでの3日間程度のようで、我慢できないほどの強い痛みを感じる方は少ないようです。

しかし耳以外の部位となれば、痛みが続く場合もあるようです。

痛みを抑えるために毎日ピアスホールのケアを!

実はピアスを開けることよりも、この後のつけっぱなしの期間に清潔に過ごすことも重要です。

不衛生にしているとトラブルのもとになるので、毎日のケアは欠かさずやりましょう。

ピアスホールは一日一回洗いましょう

開けてからも皮膚が完成していくまで分泌物や老廃物が出ますので、毎日シャワーで良く洗い流しましょう。

開けてすぐのホールは摩擦に弱い為、無理にシャフトをスライドさせたり回したりはせず、キャッチと皮膚の隙間を洗います。

ケアは一日一回とし、ケア時以外に不必要に触ったりトラブルが起きていないのに消毒液をつけたりしないようにしましょう。


ファーストピアスを動かさない

開けたばかりのピアスを動かせば痛いですし血も出てきますので、極力ピアスを触ったりせず動かさないようにしてください。

引っ掛からないよう気をつける

タオルや服にファーストピアスに引っ掛けてしまったり、物にぶつかってしまうと、痛みを伴い炎症などのトラブルを起こしホールの完成が遅れる恐れがあります。

ホールが安定するまでは、ニットなどの引っ掛かるような装飾の服を避けたり枕で下側にしないように注意しましょう。

ヘアカラーやパーマはホールが完成するまでは避ける

未完成のピアスホールにカラー剤などが入ってしまうと、痛み・皮膚のかぶれ・炎症などのトラブルが起きる可能性があります。

また、位置によってはヘアカットやカラー時にハサミなどを引っ掛かってしまうこともあります。

ホールが安定するまでは美容院の利用は出来るだけ避け、どうしても利用したい場合はお店の方に着けっぱなしのピアスがあることを伝えておきましょう。

痛みがひどい場合は

痛みや腫れが引かず何日も続く時はホール内が膿んでしまったり状態が酷くなる可能性もありため。、我慢せず速やかに皮膚科や形成外科の診療を受けましょう。

番外編:ピアッサーよりもニードルの方が痛みが少ないって本当?

結局ピアッシングの痛みは個人の感じ方・部位・開ける人の技術によって変わります。

しかし、軟骨用ピアッサー経験者のスタッフが初めてニードルを軟骨部に使用した感想は、”使った後”の痛みに違いがありました。

ピアッサーで開けたホールはそのあと数日~数週間じんじん痛みがありましたが、ニードルで開けたホールにはありませんでした。

あくまで個人的な感想であり開けやすさも変わってきますので、こちらの記事も参考にしてみてください↓

ピアッサーを怖くて押せない人は病院で開けましょう

よくあるピアッサーを買ったはいい物の怖くて押せない、勇気が出ないといった声が多く聞かれます。

開けてみると大したことはなかった…と思う人も多いのですが、怖いと思ったまま臨むと失敗する恐れがあります。

まとめ

初心者さんはピアッシング経験のある友人にアドバイスをもらっておくのも安心ですね。※ピアッシングは医療行為の為自分自身で行いましょう!

なるべく痛みを抑えてピアッシングするためにも、ポイントを踏まえて落ち着いて開け、毎日のケアも忘れないよう心掛けましょう!

ボディピアス専門店凛RINピアッサー特集バナー画像


凛年間ランキング1位!引っかからない★立爪ジュエルインターナルラブレットスタッド
立爪ジュエルラブレットスタッド この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル 海に着けていけるへそピアス ジュエルワンタッチセグメントリングピアス
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

ニードルとピアッサーピアスを開けるならどっちがいい?
ニードル・ピアッサー

ニードルとピアッサー!ピアスを開けるならどっちがおすすめ?

はじめてピアスを開ける時に必要な物を調べていて、ニードルとピアッサーのどっちの方がいいのか迷ったことはありませんか? ニードル...

20210330beginner_piercerはじめてのおすすめピアッサー記事アイキャッチ画像
ニードル・ピアッサー

ピアッサーのおすすめ5選!人気の耳たぶ用ピアッサー

はじめて耳たぶにピアスを開ける時、ほとんどの人が手軽で簡単に使えるピアッサーで開けています。 オススメのピアッサー商品と値段、...

軟骨ピアスの角度の正解失敗
ニードル・ピアッサー

軟骨ピアスの位置に失敗!?開け方やピアッサーの角度・マーキングのコツ

ピアスのよくある悩みの「角度や位置に失敗したかも?」というもの。 耳の後ろ側は確認しにくいのでお役に立てる予備知識として、軟骨...

ピアッシング用ニードルとは?
ニードル・ピアッサー

ニードルとは?ピアスの開け方や売ってる場所について

ピアスの開け方には大きく分けてピアッサーとニードルに分けられます。 ピアッサーはお店で見かけるけどニードルはどうして売ってるお...

人気の記事

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックス【Helix】とは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! ヘリックスを開ける時の痛み・位置・開ける時の失敗しないポ...

へそピアスの開け方
へそピアス

へそピアスの開け方完全ガイド!ピアッサーの痛みや位置を解説

へそピアスの開け方を画像付きで詳しく解説しました! 痛みや位置・ピアッサーで開ける時の注意点まで、初心者の方にもわかりやすいよ...

顏に開ける珍しいボディピアスの名前アイキャッチ
サーフェイスピアッシング・首より下のピアス

顔に開ける珍しいボディピアスの名前【口鼻額の部位】

みなさんは顔面に開けるピアスはどこを貫通させてシャフトはどうなってるの?と気になったことはありませんか? 顏の周辺に開けるボデ...

ピアスの穴はどのくらいの時間で塞がるの?
イベントや季節向きのボディピアス

ピアスの穴が塞がる時間はどのくらい?塞がらないようにする方法

ピアスを長時間外す予定が出来てしまった時、塞がってしまわないか心配される方も多いです。 ピアスが塞がるのに掛かる時間や、塞がる...

ピアスが穴に入らなくなった!塞がったホールの復活方法アイキャッチ
ボディピアスの安定悩み

ピアスが途中までしか入らない時の入れ方!塞がった穴の復活方法

長らく着けていなかったピアスホールが塞がってしまった!なぜか出口が見つからないという経験をした方のために、ピアスの穴の復活方法をご紹...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

凛限定ピアスオリジナル軟骨ピアス特集

凛限定オリジナルデザインのボディピアス特集!和風の桜や刀・漢字やリボンを使ったカスタマイズ紹介♪

2025夏!へそピアス特集

今、つけたいッ!へそピアス特集2025

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!


TOP