ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

ニッケルフリーのピアスとは?かゆくなりにくいおすすめピアス

ニッケルフリーのピアスかゆくなりにくい素材

近年アクセサリーの素材で、ニッケルフリーという言葉をよく耳にするようになりました。

セカンドピアスに交換してから耳たぶがかゆいかも?という体験をした方も多いでしょう。

もう可愛いピアスは着けられないの?と悩んでいる方やセカンドピアスに付け替えする予定の方に向けて、ニッケルフリー素材のピアスについてご紹介していきます!

ニッケルフリーとは?

ニッケルフリーのピアス
「ニッケルフリー」とは、その名の通り、ニッケルがほとんど含まれていない素材を使用したアクセサリーのことです。

金属アレルギーの原因になりやすいニッケルを極力排除しているので、ピアス装着時のかゆみや赤みを軽減する効果が期待できます。

ニッケルフリーピアスのメリット

ニッケルフリー素材のピアス

【ニッケルフリーのメリット】
  • かゆみを軽減:アレルギー反応を起こしにくい
  • 予防しながらおしゃれを楽しめる:耳のトラブルを気にせずピアスを楽しめる
  • 種類が豊富:デザインのバリエーションも豊富に販売されています

ただし、ニッケルフリーの基準が国やブランドによって異なるということに注意が必要です。

  • ニッケルを完全に含まない製品もあれば、微量のニッケルが含まれているものもある。
  • 日本は表記ルールが統一されていないため、「ニッケルフリー」と書いてあっても、ごくわずかにニッケルが含まれている場合がある。

そのため、アレルギー反応が強い方は、ノンニッケルと書かれた商品や対策のコーティングがされている表記、素材をしっかり確認することが大切です。

ニッケルフリーの注意点

ニッケルフリーとは“まったく含まれない”という意味ではない

ニッケルフリーとは“アレルギー反応を起こす金属が限りなく少ない、または出ない加工が施されている”という意味で”ゼロ%”という意味ではありません。

現在の日本では、EU諸国と違ってニッケルの含有率の数値が正確に定められていませんので「言葉通り限りなく少ない比率」であると覚えておきましょう。

金属アレルギーが出る素材は人それぞれ違う

ニッケルフリーと表記されていても、絶対に金属アレルギー反応が出ないわけではありません。

少しかゆみを感じるでピアスホールの周囲がカサカサ乾燥する人から、強いアレルギー反応が出てチタンやシルバー以外は着けられない方もいます。

また、金属アレルギーの症状は時間が経ってから現れる場合もありますので、ピアスを外した箇所に出る症状にも気を付けましょう。

pointニッケルフリーのピアスを着けてもアレルギー反応が出てしまった場合はすぐに外して医師に相談しましょう。可能であれば、どの金属かアレルギー反応が出る金属を特定しておきましょう。

ニッケルフリーとノンニッケルの違い

合金ピアス
ニッケルに悩む方にとって、ピアスを選ぶ際に目にする「ニッケルフリー」と「ノンニッケル」の表記。実はこの2つには微妙な違いがあります。

項目 ニッケルフリー ノンニッケル
含有量 極微量のニッケルを含む場合もある ニッケルを一切含まない
表記の意味 ニッケルをほぼ含まない製品 完全にニッケルゼロの製品
アレルギー対応度 極力金アレ対応だが、極度のアレルギー反応を示す人は注意が必要 最も金アレ対応

とにかく「かゆみを絶対に避けたい!」という方には、ノンニッケルピアスを選ぶのがベストです。

ほとんどの方はニッケルフリーでも症状が出ませんが、ご自身が着けてもいい素材を把握するためにも、都度製品の品質を確認しながら選びましょう。

販売されている多くのファッションピアスは、加工しやすくやわらかい合金(亜鉛や銅など複数の金属)や真鍮という表記の素材で作られていることが多いです。

複雑でおしゃれなモチーフやは柔らかい金属でないと作るのが難しいので、「特筆素材表記の無い安価なアクセサリーは合金(真鍮)製の可能性が高い」とかまえるほど注意を払うことをおすすめします。※例外もあります。

よくある疑問Q&A

Q. 金属アレルギーの人はゴールドのピアスを着けられないの?

24Kコーティングドロップピアス
24Kコーティングドロップピアス・ゴールド8mm

A. 純金(24金)のようにできるだけ純度の高い金であれば、着けることが可能です。

一般的に販売されているファッションピアスは、18金や14金は他の金属が混ざっている純度のものが多いので、体質によってはかゆみが起きる人もいます。

もしゴールドを楽しみたいなら、24金コーティングのサージカルステンレスピアスなどがおすすめです。

Q. ニッケルフリーのピアスはつけたままにしても大丈夫?

A. 基本的には大丈夫ですが、長時間つけっぱなしにすることで汗や汚れが付着し、アレルギー反応を引き起こすこともあります。

コーティングやお色味を長持ちさせるなら、お風呂などでは外すとルール化したり、定期的に外してお手入れをして劣化を防ぐことをおすすめします。

Q. 合金を使用したピアスが多いのはなぜ?

アレルギーが出る人もいるのに、どうして合金を使用したファッションピアスが多いの?と疑問に感じられた方もいると思います。

合金を使用するメリットは、加工のしやすさの他に原価を下げる意味もあります。

もちろん、お財布が許すならば24金やシルバー素材のブランド物のアクセサリーに絞って購入すればよいのですが、学生さんのお小遣いで買える範囲や、気軽に楽しむためには合金の需要が多いというわけです。

ニッケルフリーピアスの素材と選び方

ニッケルフリーピアスに使用される主な素材

【金アレ対応のピアス素材】
  • チタン
  • サージカルステンレス
  • 樹脂・プラスチック

ファッションピアスであれば、シャフトやモチーフの部分がこれらの硬く錆びにくく金属アレルギー対応の素材に、コーティングが施されたものを選びましょう。

逆にニッケル・クロム・銅などの柔らかく錆びやすい素材はアレルギー反応が出る方が多いので、避けましょう。

【ニッケルフリーのコーティング】
  • 24金コーティング:ステンレスの上に24金を重ねることで、金属アレルギーに強い素材に高級感をプラス。上品な輝きを楽しめる。
  • 18金・14金コーティング:24金よりも数値がさがりますが、複雑でおしゃれなデザインのピアスが楽しめます。
  • ロジウムコーティング:ステンレスにロジウムをコーティングすることで、変色を防ぎつつアレルギー対策も強化。シルバー系の美しい光沢感が魅力。
  • PVDチタンコーティング:ステンレスなどの素材の表面をチタンを重ねることで、お肌に優しい仕様に。

かゆくなりにくい低アレルギー製ニッケルフリーのピアス

金アレ対応チタンポストピアス画像

先ほどもご紹介しましたが、サージカルステンレスやチタンといった金属は表面が溶けにくくアレルギー反応が最も起きにくい金属素材です。

凛で販売しているニッケルフリーピアスのシルバーであれば、歯の矯正用ワイヤーにも使用されるロジウムコーティングという仕様で人体に使用しても問題ありません。※例外・個人差があります。

カラーコーティングにも気をつけたい方は、できるだけシルバーのものか18Kコーティングなどと明記してあるゴールドカラーをオススメ致します。


金属アレ対策しながら着けられるゴールドカラーのピアス

アレルギーコーティングフリーのピアス
金属アレルギーでも着けられるニッケルフリーのピアス
ボディピアス凛で取り扱っているニッケルフリーのファッションピアスは金属アレルギーが心配な方でもお使いいただけます♪

汗や汚れに強いサージカルステンレス素材で、ゴールドには18Kコーティングまたはロジウムコーティングを施しております!

4タイプのニッケルフリージュエルつきピアス
4タイプのニッケルフリージュエルつきピアスBタイプ

中でもくるんと回転させるだけの「簡単ピアス」ならキャッチを止める必要が無いので、着け外しがストレスフリーです♪

24金コーティングなら金属アレルギーの心配が少ない!

カットデザインワンタッチリングピアス24Kコーティング

24Kコーティングカットデザインリングピアス・ゴールド6mm

高級感溢れる24Kコーティングは安価なアクセサリーに多いフラッシュメッキ(1~2分間の短時間で最表層に薄く吹き付けた処理)とは違い、黒ずんだり剥がれたりする心配がありません!

凛の24金(純金)コーティングは、1μもの厚みがあるので、カラーが剥がれる心配なく贅沢な輝きが長くお楽しみいただけます!


pointカラーメッキは通常0.01μ、分厚くても0.1μとされています。また、14K・18Kよりも24Kの方が金属アレルギー反応が起きる可能性が低くなるともいわれています。

18Gのボディピアスなら金アレ対応素材

お肌に優しい樹脂素材のパヴェピアス

逆にボディピアスなどでよく使われているチタンやサージカルステンレスは硬く加工が難しい為シンプルな形状が多くなっています。(ボールキャッチ以外のモチーフなら、キャッチだけ素材が違うはずです)


ニッケルフリーピアスのお手入れ方法

柔らかい布でピアスの汚れを拭き取るお手入れ

耐腐食性に優れているサージカルステンレスよりも錆びやすいため、濡れたまま放置しないように注意しましょう!

また、着用すると皮脂や汗などの汚れや手に塗っていたハンドクリームなども付着します。

使用した後は、ティッシュや柔らかい布で汚れを拭き取って保管しておくと、錆びやコーティングが剥がれの防止にも繋がります♪

まとめ

  • ニッケルフリーとは極力ニッケルを含まない素材を使用していること
  • ニッケルの含有量がゼロではない+キャッチの素材も要確認
  • 使用後は布などで拭き取り清潔に保管すること
  • 体質に合う素材なら金属アレルギーでもゴールドベースのピアスを着けられる

金属アレルギーかも?と諦めていた方も症状が起きにくい素材を知っておくことで着用できるピアスの幅が広がるかもしれません♪

金属アレルギー予防コーティング剤「スウェットバリア」につきてはこちら↓


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 雲とハートのキラキラマーク付きチャームピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

海やお風呂で錆びないピアス
イベントや季節向きのボディピアス

サージカルステンレス製のボディピアスは海やお風呂・汗で錆びないの?

海・プール・温泉などの旅行にもかわいいピアスを着けてオシャレを楽しみたい! けどそんな時「海や温泉ってピアスをつけたまま入って...

ボディピアスでコーデを作ろう!簡単カスタムの方法♪アイキャッチ
おすすめボディピアス特集

ボディピアスの簡単カスタマイズ方法♪コーディネートしよう!

今持ってるボディピアスに飽きた…新しいのが欲しいけど、好みなのがない…そんな方におすすめなボディピアスのカスタマイズ! ファッ...

ボディピアスのカスタマイズをやろう!アレンジ自由自在アイキャッチ
おすすめボディピアス特集

ボディピアスのキャッチでDIYをやろう!初心者向けカスタマイズ

ボディピアスの中にはトップのボールが外せる、ストレートバーベルやラブレットスタッド、サーキュラーバーベルにスパイラルバーベルまで!ネ...

クリスマスにおすすめのボディピアス
イベントや季節向きのボディピアス

クリスマスにおすすめのボディピアス♪サンタやツリーモチーフ【2023】

クリスマスのプレゼントに選んだり季節のイベントでボディピアスを着けたことはありますか? 冬ならではのピアスデザインもたくさんあ...

人気の記事

つけっぱなしピアスのおすすめTOP5
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックス【Helix】とは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! ヘリックスを開ける時の痛み・位置・開ける時の失敗しないポ...

ファーストピアスの安定期間
ボディピアスの安定悩み

ファーストピアスの安定【つけっぱなしの最短期間はいつまで?】

ピアスを開けてからファーストピアスを着けている期間の過ごし方はとても重要です。 トラブルを出来るだけ少なくピアスホールを完成させるため...

透明ピアスでバレにくいのはどれ?
ボディピアスの安定悩み

透明ピアスでバレないのはどれ?ガラスや樹脂製で比較してみた!

できるだけ目立たない透明ピアスを探している時、種類が多くて迷います。 素材の違いは分かるけど結局どれを買えばいいか迷っている方...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP