ボディピアス凛のピアス情報ブログ!軟骨ピアスの開け方や痛み・おすすめのボディピアス等の情報メディアをお届けします★SHIBUYA109や横浜ビブレにも実店舗があり、凛のネット通販は全国メール便送料無料です♪
   

鼻ピアスの付け方!種類別の内径サイズ比較【ノストリルとセプタム】

鼻ピアスの使い方や形

顔にあけるピアスと言われて一~二番に浮かぶのは鼻ピアスではないでしょうか?

海外アーティストの方をはじめ日本でも様々なジャンルの方に好まれる鼻ピアスの使い方やオススメのサイズなどを徹底解説していきます♪

鼻ピアスと言えばノストリル

ノストリルの位置

鼻ピアスと聞いて多くの方がイメージする小鼻のピアッシングを【ノストリル】といいます。

小鼻の表皮から鼻の穴の粘膜に貫通する部位で、高い位置の場合ハイノストリルなどとも呼ばれます。

ノストリルにオススメのピアスの形状・サイズ

ノストリルには、大きく分けて3つの種類を使用できます。

①ストレートタイプ(ノストリルスタッド)

ノストリルストレート

基本的なストレートタイプの鼻ピアスは、キャッチがない代わりに先端部分が太く抜けにくい仕組みになった形状です。

しかし他の形状の鼻ピアスに比べると抜けやすく、気づいたらピアスがない!なんてこともしばしば…。

トップ部分はシンプルなボールタイプやストーンのついたものなどもあります。

【内径・長さ】
ストレートタイプの鼻ピアスは一般的な人の鼻の厚みに合わせて8mmから10mm程度のものが多いです。

位置が高めの方や鼻の厚みがしっかりしている方は長めのものを選んでおくと安心です。

【ゲージ・太さ】
ノストリル用に販売されているピアスは20Gや18Gであることが多く、ご自身の開けている太さのものを選べば問題ありません。

もし自分が何ゲージなのかわからない…という場合はなるべく細めのピアスを選んでおきましょう。

L字型の強化ガラス製透明ピアスもありますよ。

②スクリュータイプ(ノストリルスクリュー)

ノストリルスクリュー

スクリュータイプとはポスト部分がカーブしている鼻ピアスの種類で、カーブの部分がストッパーになりホールから抜けない仕組みです。

ポストタイプの鼻ピアスは痛そう…というイメージを持たれる方が多いのですが安定しているホールであれば痛みを感じることはありませんよ♪

スクリュータイプの鼻ピアスは物によってカーブの度合いが違い、着ける時に少しコツが必要です。

point少しだけ注意するポイントとして、ピアスホールの位置が低いとカーブ部分が鼻の穴からはみ出て見えてしまうことがあります。ピアスホールの位置が低い方はカーブの緩いものを選ぶとはみ出しにくいですよ。

③リングタイプ

ノストリルリング

鼻ピアスのリングタイプにはキャッチが一体型になっているセグメントタイプや、リング本体をねじって付けるシームレスタイプなどの正円のタイプとUの字型をしたタイプがあります。

Uの字のタイプは先端の片方(ディスク部分)がストッパーになっていて、抜けない仕組みになっています。

ノストリルリングの内径比較

ノストリルのワンタッチセグメントリング内径比較

【内径】
ノストリルには6mmか8mmのサイズのリングがオススメ!
※ホールの位置によって異なります。

ホールが低い位置に開いている方は6mm、比較的高い位置に開いている方や、小鼻の厚みがしっかりしている方には8mmがオススメです。

事前にホールの位置から鼻の穴の淵までの長さを図っておくとサイズ選びに役立ちます♪(※着用モデルの位置は鼻の穴の淵から約6mmです)

ノストリルスクリューの着け方・少しコツが必要

では実際にノストリルスクリューを付けてみましょう!

ノストリルスクリューの着け方

  1. モチーフとは反対側から方からホールに差し込み、鼻の内側から出てくるまで挿入します。
  2. カーブしている部分に差し掛かったらホールにカーブを沿わすようなイメージでクルッとピアスを回転させ最後まで挿入します。
  3. カーブ部分の位置を確認し装着完了です!

ネジを回すイメージでカーブに沿って動かしてくださいね。

ノストリルリングの付け方

今回はセグメントタイプとUの字型のリングピアスを付けていきます。

【ワンタッチセグメントリング】
  1. 切れ込みのようになっている個所からリングの一部を外す
  2. リングをホールにあてがい挿入する
    ※リングが入りづらい時はリングの先端が突起している方から入れると入りやすいですよ!
  3. リングを指でつまみカチっと音がすれば装着完了!

【Uの字ノストリルリング】
U字ノストリルリングの着け方

  1. ストッパーのついていないほうの先端を鼻の内側からホールに差し込む
  2. ストッパーが引っかかるまで推し進め、最後まで挿入出来たら装着完了!

ノストリルを隠したいときは?

ノストリルのピアスを隠す時には3つの方法があります。

①透明ピアスで隠す

ノストリル専用の透明ピアスを使用することでピアスを付けたままノストリルのピアスを目立ちにくくすることができます。

ストレートタイプのノストリルピアスと同じ先端が太くなっていて抜けない仕組みです。

しかしどうしても何もつけていない時に比べると違和感はありますし、近くで見るとピアスがついている事がバレてしまいますのでホールを隠すというよりはホールを目立たなくするというイメージです。

②絆創膏を貼る

絆創膏の粘着部分をカットしてピアスを覆うようにして貼り隠す方法です。

こちらは急遽ピアスを隠さなくてはならない時でも絆創膏さえあれば簡単にできます。

しかしこちらも完全に隠せるわけではなく、あくまで目立ちにくくする方法です。

【用意するもの】
  • なるべくトップの小さいピアスを付ける
  • 絆創膏は肌色で、光沢の無いものを選ぶ
  • 粘着力の強い絆創膏を選ぶ

③ピアスを外す

短時間であればピアスを外してしまうのも一つの手です。

個人差はありますが安定していれば1~2時間程度は外してもホールがふさがることはありません。

ピアスを外した状態なら注意して見ない限りピアスの穴であることはバレませんよ。

ノストリルにオススメの目立つピアス

ノストリルを目立たい!そんな方にはトップが大きめのジュエルタイプのものや、リングタイプがオススメ♪

個性的なモチーフのもので人と差をつけてみてもいいかも?




セプタムは密かなブーム?

セプタムピアス着用写真

【セプタム】とは鼻中隔に通す部位のピアス、分かりやすく言うと牛さんみたいなピアスで、以前はマイナーな部位でしたが最近じわじわと人気の出始めている部位です。

開けた位置の高さなどによってもイメージが大きく変わります。

セプタムにオススメのピアスの形状とサイズ

セプタムに着けられる代表的な形状はこちらの3種類です。

①キャプティブビーズリング(CBR)

セプタムCBR

キャプティブビーズリングとは、リング状のシャフトではめ込み式のボールキャッチを挟んだボディピアスの名称です。

セプタムだけでなく耳たぶや軟骨部位、体のピアスにも使える万能な種類のピアスです。

シンプルなボールキャッチのものだけでなく、ボールキャッチ部分にストーンの入ったものや、キャッチ部分がモチーフになっているものまで様々な種類で展開されています。

【ゲージ・太さ】
セプタムのピアスの太さは一般的に最も遠い18Gから14G程度が使用され、開けた時と同じサイズを選びましょう。

もし自分のピアスの太さがわからない場合には細めのサイズで購入しておくと安心です。

またキャプティブビーズリングはリング全体の太さが一律なので、太さによってもイメージを変えることができます。

【内径】
セプタムには内径6mmから12mmのキャプティブビーズリングがおすすめです。

あまり主張しすぎずスタイリッシュに着けたい方には6mmや8mm、インパクトを持たせたい方や、個性的なイメージが好きな方には10mmや12mmがおすすめです。

②サーキュラーバーベル

セプタムサーキュラーバーベル

サーキュラーバーベルとはねじ式のボールキャッチが2つついているUの字型のボディピアスの名称で、これもキャプティブビーズリングと同じように様々な部位に使用することができます。

キャプティブビーズリングに並びセプタムに使えるピアスとして人気の高い種類です。

太さや内径選びはキャプティブビーズリングと同じですが、サーキュラーバーベルのキャッチはねじ式キャッチに付け替え可能なので、コーンキャッチにカスタマイズするのも可愛いですよ♪


③ワンタッチセグメントリング

セプタムワンタッチセグメントリング

ワンタッチセグメントリングは本体とキャッチが一体型になっているリングタイプのピアスです。

キャッチを紛失する心配がなく脱着も簡単で、鼻以外の様々な部位に使用できる1つは持っていて間違いのない種類です。

セプタムクリッカーというジュエルが付いたり目出す装飾が施されたタイプは更にコーデの幅が広がりますよ。

セプタムのリングサイズ比較!似合うのは何ミリ?

サイズは使用感を確認するのが一番!ということで実際につけてみました!

鼻の淵から5mmほど上にピアスホールがあるスタッフの場合…

セプタムリング内径比較

セプタム以外にも顔のピアスが開いているので他とのバランスも加味し、個人的には6mmと8mmのサイズ感が好きでした!

同じ太さでもリングの大きさでここまで印象が変えられるのもセプタムの面白いところですね。

セプタムを隠したいときは?

セプタムはまだまだ珍しい部位ですので隠さなければならない場面も出てきますよね…そんなときのために、2種類のセプタムの隠し方をご紹介します!

サーキュラーバーベルの隠し方

なんとサーキュラーバーベルならピアスをつけたままセプタムを隠すことができちゃうんです!

セプタム6mmサーキュラーで隠す

  1. サーキュラーバーベルのボールキャッチを外す(片方だけで隠せる人と両方外さないと隠せない人がいるので試してみて下さい)
  2. サーキュラーバーベルのねじ山部分をホールギリギリまでスライドさせる
  3. サーキュラーバーベルを反転させ、反対側のねじ山部分を鼻の穴にしまい込んだら完了!

ホールの位置や鼻の高さ、鼻の穴の大きさによってしまい込めるサーキュラーバーベルのサイズが異なりますが私の場合は6mmのサーキュラーバーベルで隠すことができました!

鼻の中にしまい込む際、ねじ山で鼻の中を傷つけないように注意して行って下さい。

セプタムリテーナーで隠す・使い方は?

セプタムリテーナーとはセプタムのピアスを隠す専用のピアスで、主に・コの字・Uの字・Ω型の3種類がメジャーな形です。

主な使い方は

  1. リテーナーをホールに入れる
  2. リテーナーを反転させ、鼻の中にしまい込む

サーキュラーバーベルで隠す方法はこのリテーナーの応用バージョンです。

リテーナーはまだ日本では取り扱われている種類も多くありませんが様々な形状のものがあり自分の鼻の形に合った形状のものを選ぶことができるのが利点です。

セプタムにオススメの目立つピアス

セプタムを目立たせたい!普段とは違う印象にしたい!という方には、カラフルなアクリルタイプやモチーフ付きのキャプティブビーズリング、ジュエルが付きの専用クリッカーなどもおすすめです!




まとめ

一口に鼻ピアスといってもつけるピアスの形はもちろんピアスの太さや、リングタイプの輪の大きさによってもつけた時の印象がガラッと変えることができるんですね。

皆さんもいろいろ試してはいかがでしょうか♪


この記事を書いた【ボディピアス凛】の公式通販サイトをCHECK★
ボディピアス凛公式通販サイト 凛オリジナルデザイン!エンジェル デビルピアス新登場★
凛限定オリジナルデザインエンジェル デビルピアス ★ボディピアス凛では金属アレルギー対応の可愛い軟骨ピアスを販売中♪
累計19万個突破の20Gシンプルワンタッチピアス2個セット グリーンジュエル四つ葉のクローバー軟骨ピアス 快適ワンタッチドロップリングピアス
ピアス屋さんがつくったニードル2本セット 雲とハートのキラキラマーク付きチャームピアス つけっぱなしOKの強化ガラスピアス・透明ピアス5本セット
アプリDLで10%OFFクーポンGET!
ボディピアス凛公式アプリ

この記事を書いた人

記事制作者プロフィール

ボディピアス凛 記事担当H

ボディピアス凛の記事担当スタッフ。
現在開いているピアスホールは全部で21カ所、ピアス歴19年目です。
自身の誤ったピアッシング経験やトラブル・リアル店舗スタッフやフォロワーさんの体験談を元に、初心者の方にも役立つピアス情報をわかりやすくまとめて発信していきます。
 ▼ボディピアス凛 リンク集▼

関連記事

ピアスの歴史を知ろう!日本でのピアス文化と基礎知識アイキャッチ
ボディピアスの開け方知識

ピアスの歴史を知ろう!日本のピアス文化と基礎知識

“ピアス”と聞くと、耳に着けるお洒落なアクセサリーという印象が強いですが、実はピアス文化は長い歴史を経て今に至るのです。 ピアスの...

フォワードヘリックスにラブレットスタッドピアスを着けるコツアイキャッチ
イベントや季節向きのボディピアス

フォワードヘリックスにラブレットピアスを後ろから着けるコツ!

軟骨ピアスの中でも人気上位に入るフォワードヘリックス♪ 可愛いけれどピアス種類によっては付け替えが難しい!そんな風に思った方も...

ファーストピアスを開ける前に!選び方
ピアス全般の知識

ピアスをはじめて開ける前に!ファーストピアスの選び方と基礎知識

はじめてピアスデビューした方の中には、しばらくピアスをつけっぱなしにする必要があることを知らなかった方も多いのではないでしょうか?...

軟骨ピアスを病院であけるアイキャッチ
ボディピアスの安定悩み

軟骨ピアスを病院で穴あけするなら何科?開ける病院の選び方

軟骨ピアスをセルフで開けるかか病院で開けるか迷っている人は、かかる費用や病院で開けるメリットを知っておきましょう! 下記では穴あけ...

人気の記事

つけっぱなしピアスのおすすめTOP5
おすすめボディピアス特集

つけっぱなしピアス10選!おすすめの金アレ対応ピアス

ピアスをつけっぱなしにしたい!苦手で面倒な着け外しをできるだけ簡単に済ませたい! そんな方におすすめの、24時間つけっぱなしで...

ピアスを開けたら洗浄と消毒は毎日やるべき?アイキャッチ画像
ピアスのトラブルとケア

ピアスの消毒は毎日やるべき?洗浄と消毒の違いとは?ケアはいつする?

ピアスを開けた後、消毒や洗浄などのケア方法をネットで調べるとみんな違うことを言っていてどうしたらいいのかわかりにくいですよね。 ピ...

透明ピアスでバレにくいのはどれ?
ボディピアスの安定悩み

透明ピアスでバレないのはどれ?ガラスや樹脂製で比較してみた!

できるだけ目立たない透明ピアスを探している時、種類が多くて迷います。 素材の違いは分かるけど結局どれを買えばいいか迷っている方...

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!アイキャッチ
ピアス全般の知識

セカンドピアスの安定はいつから?ボディピアスの期間早見表!

ボディピアスを開けてから「ファーストピアスはいつから外してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 外したりセカンドピア...

ヘリックス軟骨ピアスの開け方アイキャッチ
トラガスピアス

ヘリックスの開け方!ピアッサーの痛みや軟骨ピアスの位置は?

へリックス【Helix】とは軟骨ピアスの可愛い位置として人気の部位です! ヘリックスを開ける時の痛み・位置・開ける時の失敗しないポ...

ABOUT

ボディピアス凛の通販バナー

ボディピアス「凛」が運営する記事情報メディアです。軟骨ピアスの開け方(セルフピアッシング)やアフターケア・ピアスホールの消毒方法、軟骨ピアスの部位、キャッチの外し方、おすすめ軟骨ピアスのご紹介など、初心者から上級者まで幅広くお楽しみいただけるコンテンツを発信しています。上記の画像から公式通販サイトに飛べます♪

お花・フラワーモチーフピアス特集

花をまとう春が来た♪・フラワーピアス特集2025

蝶々モチーフピアス・アイテム特集2025

大人気モチーフ蝶々・バタフライピアス特集2025

ピアッシングニードル

日本製で滅菌済み!ピアス屋さん凛が作ったオリジナルピアッシングニードルをCheck★

星モチーフ特集バナー

バレエコア特集!韓国トレンド好きさんにはたまらないサテンやチェーンリボンピアスをご紹介します!

コーディネート

凛スタッフおすすめの軟骨ピアスコーディネート特集!オリジナルカスタマイズなどをご紹介します★

凛オリジナル春ピアス特集

凛オリジナルデザインの漢字や和風のボディピアス特集!桜や刀・漢字やリボン・限定カスタマイズをご紹介♪


TOP